図書館の使い方
私は浪人生で、家庭環境が悪いので休日は図書館を利用しようと思っているのですが
今まで図書館で勉強をしたことがなく、使い方がよく分かりません。
(私が使おうと思っている図書館は学習室が独立して設置されています)
質問したいことがいくつかあるので、お力添えよろしくお願いいたします。
1、休日に限らず図書館で勉強する人は多いのでしょうか。
また、どのような人が主に図書館で勉強するのでしょうか。
2、荷物を長時間放置すると撤去されてしまうと思うのですが
お昼ごはん時はどうすればいいのでしょうか。
ちなみに、図書館の周りにあるのは小さなモスと大きい公園でコンビニはありません。
図書館の中はおそらく飲食禁止だと思います(どこも同じかな?^^;)
3、図書館の学習室のような部屋・スペースを利用したことがある方に質問です。
そのような場所で周りの人にやられて困ったこと・こうすると便利ということなど
スペースを使う上で心得ておくべきことや知っておくと便利・楽なことなど
どんなことでも構わないのでアドバイスをください。
個人的には、朝から夕方まで使おうと思っているので2の昼食が不安です。
自分が座っていた席が埋まるのを覚悟の上で、一度出るのが良いのでしょうか。
ちなみに、前に一度だけ学習室を利用したときは、特に図書館の係の方が
見回りに来ている様子はありませんでした。
(お昼時ではなかったので荷物を置いたまま席を空ける利用者も少なかったため
かもしれませんが・・・)
回答よろしくお願いいたします。