• ベストアンサー

98年製のコンポを長く使いたいけど・・・

現在、98年製DENONのPRESTA7.5シリーズのオーディオシステムを使っています。かなり前からMD録音・編集時にPROTECT表示が出たり出なかったりで、録音できない時が度々ありました。(新品のMDメディアの時はほぼOKでした。) この度メーカーに修理見積もりしたところ、点検時そのような表示は出ないので、心臓部を丸々取替えします、修理代が2万円近くかかるとのことでした。 再生に関しては問題がないので、修理代に2万を払うなら、別に何かの機器を購入してCDから録音し、再生できればと思っています。 ただ簡単なCD/MDラジカセを別に買ってそこで録音し、DENONで再生することしか思い浮かびません。何か他に方法があれば教えてください。(メディアプレーヤーとか??) 手持ち機器 ・DENON PMA-7.5L、DCD-7.5L、DMD7.5L ・SONY VAIO PCV-W110/W(MDなし)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroselab
  • ベストアンサー率80% (12/15)
回答No.2

MD(やCD)プレイヤー・レコーダーのレーザーピックアップは、使えるうちはいいのですが劣化した場合ターンテーブルのレコード針のように簡単に交換、という訳にはいきません。よって「寿命」はそれで決まってしまうといってもいいでしょう。 それどころか、この手の光学部品の寿命は、今はそれほど長くはないようです(経験上)。録音出来なくなっているのであれば、再生できなくなるのも「時間の問題」と思います。 愛着があるのであれば、2万円出して修理したほうがいいでしょう。今では入手できないのもありますし、部品のある今のうちに修理したほうが、というのものあります。 そうでなければですが、使用頻度が高ければ「寿命半分・価格半分」で適当な価格のMDデッキとかMDラジカセを代々買い替えながら使う、という方法が良いようにも思いますし、頻度が高くなく2万円に「色を付ける」ことができるのであれば、良さそうなMDデッキを買ってしまうのも手でしょう。 修理に出す際は、窓口で口頭で伝えるだけではなく、簡単な依頼書として現象・再現性等を書き、修理品に添付してお出しになることをお勧めします。 また、現象が発生した際のMDディスクも差し支え無ければ添付してください。(その際、消去可か不可かも記してください) 最後に、他の方も指摘されていますが、MDも今や主流という訳ではなくなりましたので、他のメディア・手段も検討されたほうが良いでしょう。

space_flight
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。色々検討した結果、MDデッキの修理は依頼しないことになりました。ほぼ10年使用したので満足しております。今後の修理の際、依頼書などを添付してお願いすることも参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#140574
noname#140574
回答No.1

長く使いたいのであれば、PRESTAのMDデッキを修理して使うべきです。 2万円でまともなMDラジカセは買えません。しかもラジカセは外部音声出力が付いていない場合がほとんど、ヘッドフォン端子からつなげますが操作も面倒ですしスマートなやり方ではないでしょう。 修理したほうがはるかに楽です。 もっともMDも斜陽のメディアですから、単純にCDのコピーならパソコンでCD-Rに焼いたほうがはるかに楽で早くて安上がりですし、FMなんかの録音もパソコンとつないで出来ますからね。

space_flight
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 最初は修理することも考えましたが、おっしゃるように今後MDがどうなっていくかわからないので、他のメディアも検討したいと思っています。 ただ書き忘れましたが、VAIOで録音したCD-RをPRESTAで読み取りできず、聞くことができませんでした。

関連するQ&A