• ベストアンサー

合気道

息子が4歳になったら、合気道を習わせたいと考えています。 ですが、1つ心配な事があります。 それは、以前から何度か肘内症を起こしていて、肘が亜脱臼を起こしやすくなっていることです。 私は武道には詳しくないのですが、ネットで調べていると、肘にかける関節技のようなものがあるとの事。 それで投げ飛ばすような技があるようなので、抜けやすい方の腕だとまた肘内症になってしまうのではという心配です。 肘内症を起こしても合気道を習われたお子さんをお持ちの方やその他詳しい方のお話を伺えると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.2

私は合気道協会(俗に富木流合気などとも言います)を習っている者です。他のところは判りませんので、富木の範囲で答えます。 難しいですが、結論を言ってしまえば「道場による」ということです。 確かに関節をきめる技はありますが、初期では日常曲げる程度、或いは僅かに無理がかかる程度で、痛みを伴うほどの事はしません。また当身技などもあります。 また、投げると言っても、最初は型だけなので、本当に投げるわけではなく、むしろ受ける方が自分から投げられると表現した方が適切でしょう。 富木では型といっても、100人が同じ動きをするというではなく、基本を押えればかなりの自由があります。従って無理のない形で行なえると思います。これは富木先生が体育の一環としての合気道を目指した姿勢によります。 身体の成長に合わせて、また、肘の状態に合わせて鍛錬していけば良いと思いますから、段位にこだわらず長い目で修得しましょう。 初期では身体にあまり負担はかかりません。それでもどれくらいの負荷で関節が外れるか判りませんから、指導者とよく話し合って決めれば良いと思います。 とはいえ、(この辺が難しいところですが)どの様な指導をするかはそれぞれの道場の指導者にも寄ります。中には強引な技をかけるところもあるので、お子さんの状態に理解をしてくれる所を探さなければなりません。それに富木は道場が少ないのも難点です。 一応参考URLを載せますが、他にもあるので問い合わせてみて下さい。 他の合気(合気会、養神館、大東流、他)はそれらの方に答を譲ります。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/shodokan/
yukari1978
質問者

お礼

やはり道場にもよるのですね。 教えていただいた所は、残念ながら我が家から通える距離にはありませんでした。 息子の肘の状態を見極めつつ、指導してくださる先生にもお話を伺ってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

合気道経験者です。 肘の故障ですね。ずばり、合気道はおすすめできません。 手首、肘、肩の関節を絞めることが多々あります。 合気道で投げ飛ばすというより、相手の力によっては予想以上に 吹っ飛ぶこともあります。 吹っ飛ぶ事より、関節を固める技の方が危険です。 なにより、子供の合気道教室?なんてあるのですか?? 私の通っていた道場は子供の部はなかったですよ。 それなら何をさせればよいの!? 武道や格闘技で逆関節を固めないものはないと思います。 武道や格闘系ではなくほかの事をご検討されたほうが宜しいかと。

yukari1978
質問者

お礼

やはり、肘にはあまり良くないのですね。 近所の合気道の道場では、4歳からの少年部があります。 肘内症も、ある程度筋肉が発達してくればそれ程心配しなくても大丈夫とは言って頂いているのですが、息子の肘の状態や道場でどの程度までやるのかも見極めつつ、もう1度考え直してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • wifee
  • ベストアンサー率8% (8/95)
回答No.1

合気道を2年やっていたものですが、間接技をするので、まだかたまっていない小さいお子さんには向いてません。 12歳くらいからがいいらしいです。 空手、少林寺などをあたったほうがいいですよ。 4歳はちいさいですねえ。 チームワークをまなべるサッカーなんかもいいかも。 

yukari1978
質問者

お礼

サッカーは、幼稚園の課外保育で週に1度習わせるつもりですので、それとは別に考えています。 近所に空手と合気道の道場があり、どちらも少年部が4歳からだったので、検討していました。 はじめは空手のつもりでしたが、合気道の方が怪我が少ないと聞いたことと、夫が武道をしていた経験から、自分から攻めるものよりも相手の力を利用する合気道のほうが…と言っていた事から、合気道を考え始めました。 でも、まだ早いのですね。 夫や息子とも話して考えてみたいと思います。 ありがとうございました。