- ベストアンサー
風邪は授乳で感染しないというが、他経路で感染するのでは?
母親が風邪を引いても「母乳を通してうつる」ことは無いとの話は聞きますが、通常の咳やくしゃみによる感染はどうなのでしょうか。あるのならば、母乳が大丈夫といえども授乳時以外は母親と別室にすべきと思いますがどうでしょうか?実際、授乳期間中に母親から子供にうつった人はいるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
かぜはウイルス菌が口から入り感染します.母親は濡れガーゼを宛がい常時マスクをし,手洗いをマメにします.赤ちゃんの口周りや手を触らないようにします. 喉が乾燥したり温度が低いとウイルスは繁殖してしまいます.
その他の回答 (6)
- kouji_124
- ベストアンサー率46% (283/605)
#2です。 ややこしい言い回ししましたでしょうか? 赤ちゃんだからと言って大人と感染経路が変わるわけはありません。 飛沫感染・空気感染どちらでも風邪に感染します。 ですから、うつる事があると言えますが感染経路が同じと言うことは親からうつる以外の経路で感染する危険性も同じぐらいあると言うことです。 我が家では親が子供にうつすより、子供から親がうつされたと思われる状況の方が多いです。 母乳を飲んでいる内は免疫をもらえると言うのも間違いで、次女が3~4ヶ月の頃風邪を引きましたが、このとき親は風邪をひいていませんでした。 どんなに注意しても風邪になることを防止できません。 風邪にをひかせたくなかったら「無菌室」にでも入れるしかありません。 ですから、風邪を引きにくい環境を作る「予防対策」と引いてしまった場合の迅速な「対処」が重要と申し上げたわけです。
お礼
ありがとうございます。
部室にしなくても授乳の時など母親がマスクなどして防御すれば良いだけではないでしょうか? 確かに母乳を通して移ることはなくても咳やくしゃみからは感染しますよね。。 そして母乳の子は免疫があるからに風邪引きにくいという言い伝えは今の時代関係有りません。 免疫があるのは母親が掛かったことがある風邪に対してと水疱瘡、おたくふ、風疹などの感染病のみですね。。 もちろんおたふくなども母親がかかっていなけば免疫がないので生後1ヶ月の子供にも移ります。。 ただ、インフルエンザに関しては母親が掛かっている間は飲ませ続けて下さいね。飲ませ続けることで母親が掛かっているインフルエンザに対してはかかりにくくなりますから。。
お礼
ありがとうございます。 やはりうつるようですね。今では母親も回復し、咳くしゃみもありませんので発覚した夜のみ別室でした。面倒見る余裕が無かったというのもあります。母乳の子は免疫がある事を否定されてますが、そうですか、知りませんでした。他回答と矛盾するのでどちらが正しいか私には判断が付きません。
- mei4792
- ベストアンサー率33% (59/175)
確かに、咳やくしゃみで感染することはありますが、まだ「オッパイ」を必要としている赤ちゃんをお母さんから離すというのは、現実的ではありませんね。 その間……質問者様は、お父さんですか? それともお姑さんやお舅さんですか? お母さんを「隔離」している間、赤ちゃんの面倒を完璧に見る! …のでしょうか? たとえばお父様なら、会社の間はどうしましょうか。 お姑さんやお舅さん。外出して、ヨソから何かの菌をもらって帰宅した手や衣服で赤ちゃんを抱くんでしょうか? 日常生活を送る上で、この世の中には思った以上にたくさんの菌がいますよ。 無菌室で育てられるのならともかく……赤ちゃんは、この「雑菌だらけ」の世の中で、キチンと免疫を獲得していくんです。 私の息子は、先天性の心疾患を抱えています。「たかが風邪」が命にかかわります。ですから、通常の新生児の子供より、風邪をはじめとした感染症に神経質にならないといけません。 それでも、どんなに気をつけていても、どんなに神経質になっていても、一般家庭でできうる限りの対応をしても、赤ちゃんというのは風邪を引きます。絶対に!(風邪が命がけの我が家ですら、風邪を引きましたから) まず、「隔離」を念頭に入れるのではなく、「対応方法」を考えておきましょう。 もし、風邪を引いたらどうするか? ご近所の評判の良い小児科をリサーチしておきましょう。赤ちゃんは「中耳炎」も起しやすいですから、耳鼻科もリサーチしましょうね。 個人病院ですと、診察時間があります。 時間外に見てくれるところはどこか? 私の自治体ですと「小児科」は当番制です。ですから、いくつかの総合病院が「今日は○○病院」と小児科の担当を決めてまわしています。 私の自治体では「○○県救急医療総合センター」というところが、一括して各科の案内をしています(最寄の担当病院を教えてくれます)。 そういう「イザというときの問い合わせ先」を確保しましょう。 我が家には、この周囲の「当番病院」の診察券が全てあります。まぁつまり、それだけ「体調を崩した」ってことでもあるんですが(苦笑)
- miirumatsu
- ベストアンサー率55% (100/180)
母乳には免疫成分が含まれているので、母乳を飲んでいる赤ちゃんは風邪を引きにくいし、引いても重症化しにくい。 母親が風邪を引いているならば、マスクをするなどして、飛沫感染を防ぐ工夫は必要でしょうが、別室で過ごすというのは行きすぎですし、そのことのほうが、風邪を引かせる以上に弊害が大きいと思います。 赤ちゃんはお母さんにくっついていたいし、お母さんが見えるところにいないと不安なのではないですか。 風邪よりもスキンシップレスのほうがよっぽど悪影響。 子どもの病気は、罹らせないことが大事なのではなく、「軽く済ませて免疫をつけさせる」ことが大事なのです。 無菌室に入れるわけにはいかないのですから、現実的に考えてください。
お礼
ありがとうございます。 行き過ぎでしょうか?実際にしてますよ。一生離れ離れじゃあるまいし、現実的に考えて数日程度授乳だけでも問題ありません。回答頂いた飛沫感染の可能性があることは理解しました。
- kouji_124
- ベストアンサー率46% (283/605)
娘2人の父親ですが、質問者さまは心配すべき点が違うのではないかと思いました。 多分、初めてのお子様で右も左も分からない状態で仕方が無いとも言えますが。。。 子供といえど一人の人間です。 親が風をひいていなくても風邪をひく事もありますし、親がひいていてもうつらない事もあります。 ですから、風邪を引きにくい環境作りと風邪を引いた場合に迅速に対応出来る様に病院を見つけておくことが肝心です。 先ず、なるべく寒くない様に衣類に気をつける事ですが、着せ過ぎもいけません。 赤ちゃんは汗っかきなので着せ過ぎると冬でも「汗疹(あせも)」が出来ます。 実際に長女が冬に汗疹が出来ました。 室内は加湿器等を使って湿度が下がらない様に注意してあげてください。 次に病院ですが、普段通う病院と診察時間外に緊急で見てもらう病院の2箇所の場所を確認してください。 普段通う病院はこれから頻繁にお世話になる可能性がありますので色々な情報を集め慎重に決めてください。 幾つか候補を挙げておいて実際に行った時の印象で決めても良いと思います。 診察時間外に受け付けてくれる病院は意外と少ないので、前もって調べておく方が良いです。 実際に病院まで行ってルートを確認しておくのも重要です。 これも、長女の時ですが夜中に急に熱が上がり救急車を呼ぶまでも無いと思い、慌ててインターネット(市のHP)やタウンページ等を使って病院を調べ地図を確認し、いざ病院に向かったのは良かったのですが、道に迷いトータールで1時間近く時間を無駄にしました。 我が家では、小児科、歯科、皮膚科、眼科、救急のそれぞれ、かかりつけの病院が決まっています。
お礼
多岐にわたる御説明ありがとうございます。 結局のところ、うつるのでしょうか?言い回しの問題かも知れませんが回答を明言されていないように見えました。
- suz83238
- ベストアンサー率30% (197/656)
まず、お母さんが薬を飲んでいれば、母乳は上げない方がいいとは思いますが、心配ないのホームページがあります。(下記参照) 母乳を飲ませば免疫が赤ちゃんに付くので、風邪はうつりにくくなります。(母乳から風邪がうつることはあり得ません。) 母乳はいっぱい飲ませた方がいいです。母乳を飲んでいれば、お母さんと一緒にいても大丈夫と思います。(うちも母乳で大丈夫でした)
お礼
ありがとうございます。 大丈夫でしたというのは、風邪を引いたが子供にはうつらなかったということでしょうか。ならば心配することもないのでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 やはりうつるということですね。乾燥はこの季節気になります。