• ベストアンサー

特待生で、私立中へ入学された経験を教えてください。

今年、中学受験した子供の事で、教えてください。 贅沢な 悩みかもしれませんが、あまりレベルは、高くありませんが、 2箇所の学校に 特待生で 合格できました。でも 正直 迷っています。このまま 入学させても 大丈夫かと不安があります。 特待の経験をぜひ、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mike_226
  • ベストアンサー率38% (36/94)
回答No.1

こんにちは。 合格おめでとうございます。 特待にもいろいろあります。 スポーツ特待、学力特待などの種類 内容を見ても・・ 入学金のみ免除 初年度のみ免除 学費半額 3年間学費免除 などがあります。 特待の条件として、指定したクラブ活動を退部 すると特待条件から外れたり、外れなくても、 冷たい目でみられたり・・・などあります。 学力の場合も特進クラスから落ちたり、 学年順位が20番以下になるとはずされたり ありますので、よく条件を確認してください。 正直、レベルを落とした学校でも特待を維持 できるのであれば、いいと思います。 ただし、維持するためには、塾などで、 それなりの費用がかかる事も念頭においとか なければなりません。

mizuchan1
質問者

お礼

くわしいアドバイスありがとうございます。 正直 特待でなく 普通に入学したほうが、変に悩まなくていいかもと 思ってます。まだ 本命が残っているので その結果から、じっくり 考えてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mike_226
  • ベストアンサー率38% (36/94)
回答No.3

No.1です。 本命があるのでしたら、本命合格したら そちらに行ってください。 その方が後悔しないと思います。

mizuchan1
質問者

お礼

本当ですね。 取りあえず、本人が、納得する方向で、頑張ってみます。 何度も 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fini
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

息子が中学入試の出来が良かったのでしょう。特待で入学金と中1の授業料免除だったのですが、入学してみたら出来るお子さんが多くて、とても上位10位を維持することなど論外。2年からは普通に授業料を納めました。 私は、本人が傷つくのではないかと心配でしたが、本人はのんきなもので、全然気にしていませんでした。成績が落ちたことに対し、学校も別に何も言いませんでしたし、不快な思いもしなかったようです。 せっかくの幸運(というと失礼でしょうか)ですので、入学させたらいかがですか?第一志望ではなかったかもしれませんが、受かったら行きたいと思ったから受験されたのでしょうし。

mizuchan1
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。実は、私も ついていけるか 心配なのです。もちろん その時は、授業料を納めようと思っていますが、子供が、落ち込んだりするかもと考えてしまいました。 でも もしかしたら、大丈夫かも知れませんね。 よく 話し合ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A