• 締切済み

意見を聞かせてください。

授業中、A君が騒いでいて怒られた。 しかし、それを注意しなかった注意しなかったB君も悪い。 という私の学校の先生の持論に賛成か反対か意見をお聞かせください。 私は先生のこの持論に納得できません。

みんなの回答

  • koubo
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.14

別にB君が注意しなければいけないってことはないんだし、いいにくい人だっているので反対です!!

  • hakuryuu
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.13

騒いでいる子を注意するというのは かなり勇気がいることだと思います。 だから私もその先生の持論に反対です。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.12

状況としては、 そもそも、授業中に騒がしいのは、クラスみんなが知っているのだから、まず、教師自身が注意しなくちゃいけない。説明していた教師は、自分の説明が聞かれていないことについて平気でいられるものなのか? 前の方の生徒もそういう中で説明を聞きのがさまいと、教師の言葉に集中していたら、いちいち後ろを気にしていられない。 「持論」としては、 お互い授業環境を良くするための努力を生徒自身でしていくことは大事なことで、教師という「権力」が行使されなければ自立できない、というのは困る。そういうことを教えることも必要なことではあると思います。

  • m-k-o-u
  • ベストアンサー率21% (70/324)
回答No.11

補足を読みました。 Bくんになぜ?っていうのが納得いかない点ですね。 ただ、後ろが騒いでいるけど私は騒いでないからとばっちりにあいたくないし 注意しないっていうのだと、それは違うと思います。 って、13番の人と同じような回答ですね。 先生の真意はわかりませんが,ついつい他人のことだからって 注意できない、注意しないってことが世の中にたくさんあります。 例えば、電車の中でのマナー違反など、 注意したら何かされるかもしれないし、厄介ごとに巻き込まれたくないから そんなものは他人もしくは警察とか管理者がやればいいって感じで。 少し飛躍した話ですが・・・。 私も少し前に電車の中で騒いでいる中学生に会いました。 すごくうるさく暴れまわり、「まぁ、他人だし。将来お礼参りとか来られたら 嫌だし・・・(そんなことはないと思うけど)注意せずに我慢してればもう 二度と会うことないやろうし。」なんてことを考えていましたが。 ふと、「そんなんでいいのだろうか?このまま怒られない中学生を野放しに していていいんだろうか?今の大人たちは他人の子供をしかることは そうないよなぁ・・・。自分の子供だからかわいい、自分の生徒だからかわいい 他人の子供だからしかるのは面倒だ。なんて言ってたら誰も注意できないよなぁ・・・。」なんて思い葛藤しているなか、列車中に聞こえるくらいの声で ぷちんと切れたかのように注意してしまいました。(無意識で) この話とは繋がるかはわかりませんが。 後ろがうるさかった場合「うるさいぞ」って思うはずです。 すんごく遠くて注意したいけどここからでは注意できない場合も多いとは 思いますが。近くに座っている人たちは注意しなかったのでしょうか? B君が中か前かそこらへんだったのでしょうか? まだ一概にこの質問に対する賛成か反対かはいえませんが。 授業中に私は静かにしていたからすぐ側でうるさくしていても 先生の声が聞こえなくても「うるさいなぁ・・・。」だけで済まして 悪くないと考えてしまうのはどうかと思います。 もちろん、位置関係や生徒に怒る前に先生が注意しろよっていうことなど 条件がたくさんあり一概には言えませんが。 責任を誰か一人に任せて自分は静観というのもいいですが やはり自分にはそれしかできないのか?って問い掛けてみるのも 必要かと思います。 先生を擁護する気はありません。先生の考えがどうであったかも知りませんが こう思いました。

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.10

補足を読ませてもらい、ようやく状況が想像でしました。 ただ、その先生は、「その他大勢」の中から、何か意図があってB君だけに怒ったのかどうか。 その辺がポイントだと思います。 何の意図も無く、たまたまそこに座っていたB君に目が合ったから、その子だけに怒った、というのならば、単なるとばっちりであり、迷惑な話です。納得いかないでしょうね。 が、その先生が、B君はじめ、「その他大勢」に向けて怒ったのならば、わかります。(私としては、「怒った」のではなく、「叱った」であってほしいのですけどね。) やはり中学までは、「学級集団」という意識を大切にしてほしいものです。集団が向上すれば、例えば勉強一つにしても、より学習しやすい、良い意味での刺激を与えやすい環境となり、結果的に一人一人がレベルアップしていきます。騒いでいるものは放っておけばいい、というのは大人の薄いつながりの社会内での論であります。 たとえまわりの者が放っていても、あいつだって同じ目標に向かっている、仲間だ。これではいけない。という気持ちになれるかどうか、だと思うのです。受験を目の前にした自分がかわいいのは当然のこと。それと同じぐらい、自分の属する集団を大切なものだと考えているのかどうか。 その先生は、そんなことを考えていたのではないかと推察されます。 しかし、残念ながら中学生になると、数人の生徒が一生懸命働きかけたところで、どうにもならないというタイプの学生も、確かにいます。そんなときの解決法を、生徒「だけ」に委ねているとすれば、その先生の考えも無責任であります。

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1260/3650)
回答No.9

これだけなら状況が良く分からず何とも言えません。 まずA君はどう騒いでいたのですか? 単にただ騒いでいたのか、B君にしきりに話し掛けようとしていたのか?(前者と後者ならぜんぜん変わってきます) またB君の立場は? 例えば学級委員長などの立場があるのが、単に席が近いのか・・・ 状況によりケースバイケースになると思います。 ちなみに「騒いでいた」を「いじめていた」に変えたら私の小学校の担任の持論でしたよ。

noname#4487
質問者

お礼

わざわざ回答ありがとうございます。 今回のケースは、A君達(4,5人)が教室の後ろで騒いでおり、説明をしていた先生の邪魔をした・・・。 というケースです。 つまり、教室の後ろが騒いでおり、前、中は静かにしていたんです。 しかし、注意しなかった前、中に座っていた人も「悪い」とされたのです。 それから、 >ちなみに「騒いでいた」を「いじめていた」に変えたら私の小学校の担任の持論でしたよ。 についてあなたはどう思われますか? ケースバイケースですか?

noname#4487
質問者

補足

B君の立場ですか・・・。 わかりやすいように、Aはジャイ○ン、Bはの○太ということにしておきましょう。

  • m-k-o-u
  • ベストアンサー率21% (70/324)
回答No.8

こんにちわ。 もう少し背景がわかるといいんですが・・・・。 A君とB君の関係はなんなんですか? 持論?ってことはこういう状況には絶対にこうする?ってことでしょうか? ふたりしか生徒がでてこない状況でどうも想像がつきません。 A君がどのように騒いでいて(誰かほかの人と話していたとか、一人で叫んでたとか) B君がどのような立場で(席は離れている級長とか、単なる席が近くの生徒とか) その二人の周りはどうだったのか? 騒いでいたから注意しないB君も悪いっていう(なぜ?B君だけ?他の生徒は?) 文だけなら「理不尽な話」だとほとんどの人が思うことでしょう。 そこに状況がついていろいろと意見をいえるんだと思いますよ。

noname#4487
質問者

お礼

わざわざ回答ありがとうございます。 今回のケースは、A君達(4,5人)が教室の後ろで騒いでおり、説明をしていた先生の邪魔をした・・・。 というケースです。 つまり、教室の後ろが騒いでおり、前、中は静かにしていたんです。 しかし、注意しなかった前、中に座っていた人も「悪い」とされたのです。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.7

A君だけが騒いでいたなら、B、C、D~Z君たちが「ウルサイからやめろ」というのが普通で、A君は叱られるでしょうしょう。 A君とB君が騒いでいたのなら、AB両君に周囲がウルサイと言うのが普通で、叱られる当事者は二人、注意は全員です。 義務教育の中学三年までは、このようなことは「叱る対象」になり得ると思いますが、「怒るような問題」ではないでしょう。 高校三年以上なら、勉学意欲の無い人間は他人の邪魔になるので退学させればよいのです。。。

  • seltzer
  • ベストアンサー率29% (71/238)
回答No.6

うぅん、状況によると思いますね。どういう状況だったのでしょう? 周りに B君しかいないのですか? 授業中なのに先生がいないのですか? あなたは、なぜ納得できないのですが? そもそも、あなたが B君なんでしょうか? ちょっと補足をいただけるとうれしいです。

noname#4487
質問者

お礼

わざわざ回答ありがとうございます。 今回のケースは、A君達(4,5人)が教室の後ろで騒いでおり、説明をしていた先生の邪魔をした・・・。 というケースです。 つまり、教室の後ろが騒いでおり、前、中は静かにしていたんです。 しかし、注意しなかった前、中に座っていた人も「悪い」とされたのです。 私が納得できない理由といいますと、騒いでいた人が悪いのに、関係のない人まで巻き込む持論というのはいかがなものか、ということです。

  • rosso_cat
  • ベストアンサー率16% (56/342)
回答No.5

物事の発端はA君だから、勿論A君は「悪い」でしょう。 (A君が率先して騒がなければいけない原因が他にあったとしたら別ですよ) それを注意しなかったB君ですが、B君にそれ(A君が騒いだこと)を自分で判断して なおかつ、注意できる能力があるにも関らず何もしなかったら やはりB君も「悪い」のかも。 これが「A君がいじめをして(されて)いて、気付いたB君が知らないフリをした」だったら もっとはっきり「悪い」と言い切りますね。 #個人的には、いじめの当人同士より一番性質が悪いと思うな~。 何かをしたこと、何かをしなかったこと、 それぞれどちらにも責任が生じる場合があるものなので、 先生が言いたかったことはそう言う事なのではないでしょうか。