※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JAVASCRIPTについて。)
JavaScriptでの画像表示について
このQ&Aのポイント
ホームページでJavaScriptを使用して画像を表示しているが、画像が表示されない問題が発生しています。
JavaScriptのFUNCTIONで画像を表示する際に指定方法があるのか疑問です。
オフラインでプレビューで表示する場合は、ホームのトップページからリンクして表示すると正常に表示されます。
ホームページでJAVASCRIPを使用しています。FUNCTIONのコールで画像(MM10.gif)を表示していますが表示されません。FUNCTIONは下記の通りです。
function doc1(){
.....
document.write("<P></P><font color='#ffffcc'><img src='MM10.gif' width='32' height='32' hspace='2'><P><BR><BR>");
.....
.....
}
画像ファイルは / の下に登録してあります。
FUNCTION使用の場合、画像ファイルの指定方法があるのでしょうか?
どなたか解る方教えて下さい。
オフラインでプレビューで表示する場合ホームのトップページからリンクして表示していくと正常に表示されます。
お礼
onimotsuさん長い間お付き合いいただきまして本当にありがとうございました。ご指摘のNO7を新規に作成して画像も別の物を作り新規ページを作成しアップロードしましたところ正常に動作しました。 そこで問題のページをもう一度入念にチェックしましたところ、画像の名前が大文字でなく小文字で登録していました。本当に些細なミスでご迷惑をおかけしてもうしわけありませんでした。 はなから間違いないと思い込んでいたのは、FUNCTION()の外で使う場合は大文字でも小文字でもOKだった為、きずきませんでした。 FUNCTION()の中では大文字、小文字の識別と、漢字の名前は不適だと言うことのようです。(漢字の画像ファイルも使用していました) また未熟な私共にお付き合いいただいてるその中で、間接的な多くの知識をいただけたと感謝しています。 ありがとうございました。