- ベストアンサー
学生時代の友達、社会人からの友達、どちらが多いですか?
タイトルどおりなのですが、年齢、性別、職業(会社員など答えられる範囲で)、気兼ねなく誘える友達の数、住んでいる場所が地元かどうかを教えてください。 また、以下に書くことで何かアドバイスがあればお願いします。 私は小さい頃は転勤ばかりで地元と呼べる場所はありません。 このことについては私の中では何も問題ありません。 各地に友達ができたし、社交性が身につきました。 今は大学生で大阪にでてきました。サークルには入っていないけど、けっこう友達ができました。 バイトでも友達ができましたが、主な友達は同じ大学の人たちです。 その前に住んでいた場所は中学校~高校卒業までいました。 中高一貫の私立の学校で、私が地元を答えるならココだと思っています。 友達は同じ学校だった人たちだけです。私立中学校・高校だったので近所には友達がおらず、現在実家は他県へうつりました。大学進学とともに大阪にでて、あまり帰省しなかったため、卒業時よりはかなり友達が減ってしまいました。中でも気兼ねなく誘えるのは5~6人だけです。(普通の友達はもう少しいます) 今は就活中で、大阪でできた友達の半分は地元に帰るつもりだそうです。。 また会える人もいると思うけど、一生あえなくなる人もいるし、単純に考えて友達が減ります。特に仲良い子が何人か帰ってしまうのがとても寂しいです。 大阪と高校まで過ごした土地、どちらも慣れ親しんだ気持ちは同じぐらいあり、実家もないし、親しい友達の数も変わらなくなるので、私自身は、就職はどちらでもかまわないと思っています。都会のぶん、大阪がいいかなと少し思っています。 でも、今後どちらに住むにしても、他の人と比べると、コミュニティが狭いというか、少ないというか・・・。(全然関係ない新たな土地にいくなら納得いくんですけどね) 社会人になったら、休みのたびに行ったり来たりなんてできないだろうし、年月が経つにつれて、どちらかの土地の友達はより疎遠になっていくだろうし・・・私の性格的には友達とわいわい遊んだり、おしゃべりしたりするのが大好きなので、とても寂しく感じます。 この寂しい感じ・・・どう思いますか? 社会人になっても気兼ねなく話せる友達ってできるのでしょうか? 大人のみなさんはどのような人間関係を持っているのでしょう? まとまりのない文章ですが、何かアドバイスがあればお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単に量で言えば学生時代です。 社会人みたいに社交辞令っていうほどのものもなかったし。 質で言えば社会出てから。 私ですが学生時代は特に将来やりたいこともわからず ただ無難に何となく過ごしていました ストレスもなく 楽観的で来るもの拒まずであったので 周囲に人はたくさんいて、お洒落、美味しいものや恋愛などのよくある会話です。 皆、同じような環境で、同じように笑い悲しみという感じです。 周りの人も私と似たタイプでした。 就職してから一変・・・ キツイこと、辛いこと、理不尽なことが押し寄せてきました。 いろいろな人に出会いました。遭遇といってもいいほど。 皆がお洒落や恋愛に楽しんでいるときに なんで私は・・・って思った。 真剣にいろいろなことを考え出しました。 辛いときでも踏ん張って 影で泣きながら仕事したこともあります。 不遇な時代に出会った友達は質がよく 未だに続いています。 当然ながら無難で楽しかった思い出だけの学生時代と全く質が違うのです。(それはそれでいいのですが・・・) 私が思うことですが 真の友達は学生時代だから、社会人だから 自分が目標に向かって真剣に生きている時の友達の方が続くと思います。 私の職場の人ですが 学生時代、自分で興味や目標を持ってその道(専門)の学校に進んだ人がけっこういますが 彼らにとって学生時代の良き友達が相談相手のようです。 学生時代はご近所さん、知人レベルなので 別に付き合いがなくなってもショックにならなかったですね。 多さで言うと学生時代ですね。 気楽だから。 ただ、質は社会に圧倒的に出てからです、私の場合。 質問の内容と外れてしまい申し訳ございません あくまでも 多さの問いですからね。
その他の回答 (1)
25歳、オンナ、会社員 気兼ねなく誘える友達の数20~30人かなぁ? 住んでいる場所は地元です。 会社も地元企業に就職しました。 会社でも気兼ねなく話せる友達ができましたが、学生時代の友達と比較して、私の会社での友達が多い理由は、入社した会社に特徴があるからだと思います。 同期が多くて、新入社員の研修期間が長期に渡ること。 配属されても90%は同じ建物で仕事をしている。 内定者の時から飲み会が盛んで(会社で主催される懇親会などとは別物。内定者同士が企画して開いた)、5分の1が退職した今でも皆で集まることが多い。 ※ただし社内で比較すると、私の同期はかなり仲がいい方です。年配の社員でも同期同士未だに仲がいいという世代はあるみたいですが、全然交流がない世代もあるみたいです。 私は、小学校・中学校の友達とはその当時携帯電話がなかったこともあって、一時期全く交流がなくなりましたが、大学の時に同窓会があって、そこからまた地元の友達が増えた感じです。 でも、今一番仲がいいのは(よく会うのは)大学時代の友達。自分から積極的にメールで連絡をとったり、年賀状は欠かさないようにしています。 大学の友達は一生ものですよ! それは関係ないにしても、友達は少なくても中身が濃ければ十分だと思います。 ちなみに、私の地元の友達の中には、就職とともに実家も県外へ、本人もまた別の県外に行ってしまいましたけど、よく帰ってくるしたまに遊ぶし、本人は私の地元が自分の地元だと思っているみたいで、向こうからもよく連絡がきます。 大事なのは自分の気持ちと積極性じゃないですか?^-^