ベストアンサー ルータを購入について(わかり次第締め切り) 2002/09/27 19:28 ADSL開通につき、ルータの購入を考えています。 どんなことに気をつけてルータを購入すればよいのでしょうか? あとPPPoE PPPoAのそれぞれのメリットデメリットを教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2002/09/27 19:41 回答No.1 まずはスループットを確認しましょう。ルータにも処理能力の違いがあり最近の物ならまず問題はあ無いと思いますが少し前の物だとスループットが4Mbpsなどの物があり8Mや12Mの回線だと追いつきません。 それとDMZ機能やUPnPという機能を持っているかどうかです。 これを持っていないとネットワークゲームやチャットなどが出来ないことがあります。 PPPoEとPPPoAは接続方式の違いですのでそれほど違いはないです。ただPPPoAのhじょうしきをとっている場合はモデムがルータタイプ委になっている場合が多いです。ですから別途ブロードバンドルータを購入しなくてもハブだけですむ場合があります。 参考URLにうまく関係しているところをまとめてあります。 http://e-words.jp/e.x?w=PPPoA http://e-words.jp/e.x?w=PPPoE 参考URL: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/column/400/colm_468.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) T-SQ ベストアンサー率29% (24/82) 2002/09/28 07:38 回答No.3 パーソナルでの使用でしたら、みなさんの言われるように、スループットとグローバルとの1対1のNAT機能(対戦ゲーム等?)を持っていれば良いかと。機種によっては、ブリッジ機能で切り換える場合もあるようですが。 もし、SOHO等での使用を考えているのでしたら、フィルタリングとルーティングがちゃんと切れる物を考えた方がいいですね。最近は、ちょっとした物にもステートフルインスペクション対応になっているようですので、この辺をおさえれば、良いのかも。 アライドのAR320Eなんかであれば、SOHO用としてもOKなのでは? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 fitto ベストアンサー率36% (1372/3800) 2002/09/27 21:19 回答No.2 メリット・デメリット PPPoA モデム内にルータが入っているので、新たなルータ購入がいりません。 が、市販ルータよりは出来ることに制限がかかる。 PPPoE 市販ルータが使用できる。 ルータはPPPoE対応でなければならない。 ルータ購入は、PPPoEの場合だけ考えて下さい。 ルータは公称速度(スループット)でなく、実力速度がどのくらい出るかを主に考えて下さい 参考URL: http://www.zdnet.co.jp/magazine/ybb/0205/sp1/03.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信ADSL 関連するQ&A PPPoA対応とPPPoE対応ルータについて。 今度自宅にADSLを導入しようと考えています。 それに伴い、無線のルータを購入するつもりなんですが、 ルータの製品比較表を見ていたら、 PPPoEとPPPoAに対応しているものと、 PPPoEだけに対応してるものがありました。 そこで質問です。 将来的なことを考えるとどちらを優先させるのがよいのでしょうか? (光ケーブルなど・・・) 宜しく御願いします。 無線LANルータとルータ機能を持たないADSLモデム WinMeマシン ADSL回線で接続時にNTTの接続ソフト(PPPoE/PPPoA用の接続ソフトなのか?よく分からない)を使ってネットに接続しているのですが、 2回の部屋からBUFFALO WHR-G54S/U 無線LAN を使ってXPマシンでインターネットをしたいのですが、やはり、接続ソフトを無線LAN環境でも必要なのでしょうか?というより、あまり詳しくないのですが、モデム側がPPPoE/PPPoAルータ機能を持たないADSLモデムと無線LANルータの組み合わせはできるのでしょうか? 一台Meを有線、XPを無線にしたいのですが、無線LANルータ1台、ADSLモデム1台で出来ますか?読みづらい文章ですいません。 ADSL-PPPの種類 2台のパソコンでADSLをつなぎたいのですが、 プロバイダの接続(ルーターモード)がPPPoAの場合 ブロードバンドルータはPPPoE対応のみだとつなげないのでしょうか? その場合、PPPoA対応のを使うのでしょうか? 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ルータ付きモデムとルータとモデムを別々に購入する場合 セキュリティのためにルータの購入を考えていますが、 1.ルータ付きのモデムを購入する場合 2.ルータとモデムを別々に購入して接続する場合 それぞれどのようなメリット、デメリットがあるのか教えてください。 ADSLモデムと無線ルータの接続 ADSLモデムと無線LANルータ接続についての質問です。無線LANルータを接続したことでインターネットができなくなりました。有線LANで外部接続ができません。goo 教えてを参考に質問内容を確認して試したのですがやはり接続できません。質問に答えて頂ける方がいらっしゃいましたらご回答をお願い致します。 キャリアは@nifty でADSL接続(イーアクセス)しています。 ■無線LANルータの接続前(接続可能) 電話回線 --> ADSLモデム(PPPoA) --> PC ※PPPoEでも接続可 ADSLモデムを切り離して、無線LANルータの設定サイト (192.168.0.1)に接続可 ADSLモデム直結で設定サイト(192.168.0.1)に接続可 ■無線LANルータの接続後(接続不可) 電話回線 --> ADSLモデム(PPPoA) --> 無線LANルーター --> PC ADSLモデム :Aterm605CV IP:192.168.0.1 無線LANルータ:SR-11FB IP:192.168.0.1 ※ADSLモデムと無線LANルータはストレートケーブルでWANポートで 接続しています。 ※goo 教えてを参考にしたところ、無線LANルータのIPを 192.168.1.1に変更する。ADSLモデムと無線LANルータの接続の WANポートで接続せずに、LANポート1で接続すると認識しました。 あっていますでしょうか? また、ADSLモデムをPPPoEでブリッジ接続にする回答もありま したが必要でしょうか? 無線LANルータの設定はPPPoE、DHCPどちらに設定すればいい のでしょうか? 初心者なので、試してみるしかないと思っています。わかりやすい 回答を頂けると助かります。宜しくお願いします。 GapNAT+ブロードバンドルータって可能ですか? 今度Bフレッツにするためにブロードバンドルータ (プラネックスBRL04FB http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/brl04fb.shtml)を購入しました。 現在ADSL(T-COM)なんですが Bフレッツ開通までにルータの操作に慣れようと ADSLルータ→ブロードバンドルータで繋いでみたんですが さっぱりネットに繋がりませんでした。 ブリッジにすると繋がるようなことも書いてあったのですが T-COMではPPPoE未対応みたいで繋がりません… そこで考えたのですが、 現在のADSLルータはレンタルのTE4121CなのでGapNATが 使用できます。 ブロードバンドルータにグローバルIPを振らせて ブロードバンドルータからプライベートIPを振らす事は 出来るでしょうか? 一度試してみたんですが、うまくいかないので 技術的に可能かどうかおしえていただければと思います。 よろしくお願いします。 PPPOA 地方で運営するADSLにはいってます。 モデムはバッファローのWLAR-8MACGTで PPPOAとかいう接続みたいです。 ルータ機能付きの無線を導入したいのですが、 PPPOE?とかいうのでないと売ってないんです。 どなたか、バッファローので対応品教えてください。 PPPOEについて PPPOE(PPPOA)についての質問です。 PPPOAを採用している、t-comのトリオモデムというのは、 PPPOAの性質上、ルータということでしょうか?? また、ネットワークゲーム(ポート開放)などはPPPOE(フレッツ) などと同じようにできるのでしょうか?? それぞれの短所、長所、構造などを教えてください。 よろしくお願いします。 無線LANルーター 購入かレンタルか? 引っ越しを機にインターネット接続をADSLから光ファイバーに変えます。 NTTのフレッツを申し込みするのですが、無線LANで使用するとき、 ルーターは購入するのと、NTTで有料レンタルするのとどちらが安く抑えられますか? 購入する場合は大手電化量販店が安いかと思いますが、なかなか店舗に見にいけず相場がわかりません。 NTTのレンタルもまだ申し込んでいないので料金がわかりません。 それぞれのメリット・デメリットなどもあるようでしたら教えてください。 ルータタイプのADSLモデムに無線ルータを繋ぐ? ADSLを契約しました。 で、レンタルモデムがルータタイプとは知らず 無線LANルーターを買ってしまいました。 どうやれば使えるのでしょうか? プロパイダとは、PPPoA レンタルモデムは クリエイト8100C 無線ルーター エレコム LD-WBBR1 OSはwin98です。 ADSLモデムと無線ルータの接続 その2 下記で質問させて頂いたのですが、良く理解できなかったので再度質問させてください。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3911628.html ADSLモデムと無線ルータは下記の接続で問題ないでしょうか? 実家に戻らないと試せないのでまた確認ができていません。 電話回線 ↓ ADSLモデム(Aterm WD605CV) 192.168.0.1(設定用URL) PPPoA ※PPPoA/PPPoEどちらでもOKでしょうか? | ↓ 無線LANルータ(SR-11FB) 192.168.1.1(設定用URL) | LANケーブルはストレート WANポート | WAN側のIPアドレスをDHCPで取得 | サブネットマスク:255.255.0.0 | デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1 | P-DNS:192.168.0.1 | S-DNS:192.168.0.1 | ↓DHCPでアドレス取得(192.168.1.x) PC 何度も質問してしまい申し訳ありません。 アッカのPPPoAとPPPoE 初心者です。 アッカはPPPoA接続だそうですが、PPPoEと何が違うのでしょうか。 PPPoE対応のルータとかは使用できないのでしょうか。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ISP指定のルータ(モデム内臓)のPPP接続方式をPPPoAからPPPoEに変更してもネット接続出来るのはなぜ? PPPoAとPPPoEについて質問です。 ATM接続方式をプロバイダ指定の「PPPoA」から「PPPoE」に変更してもBASとのセッション及びISPとの認証が確立され、インターネット通信が出来るのは何故でしょうか? 接続環境はADSLで、ISP(@T-COM)及び回線事業者(TOKAI)、ルータ内臓型モデム(MegaBitGear TE/4521C)、AP(Corega)x1台、PCx2台(有線又は無線)です。 「MegaBitGear TE/4521C」のATM接続方法を「PPPoE」に変更し、リブート。変更後の機器状態ログ(一部):「PPPoEの状態 確立(AC=LAC-****A7)」、「2009/11/08 02:07:15 PPPoE AC発見成功、2009/11/08 02:07:15 PPPoE セッション開始成功」。その他のログは「PPPoA」接続時と同じです。 当然ですが、モデムに設定された「Peer-IPアドレス及びADSL-IPアドレス」は共に「TOKAI Corporation」のもので、プライベートIPも正常にPCに振られており、他の設定は変更していません。通信にも全く支障はありません。(これから念のため元に戻します・・・) 理由がお分かりになる方、教えて頂ければ幸いです。 ルータの設定にとまどふ。 NTT-ME MN7310(http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn7000.html)という ルータを買い、設定をしたのですが2台同時にインターネットが できないので、アドバイスください。 環境 PC(富士通MV(3)307) win2000pro ノート LatitudeXP win95 ネットワークケーブル 10BASET ルータ 上記 モデム ルータ内臓 NTTフレッツADSL1.5Mタイプ ぷらら フレッツ・ADSLセット http://www.plala.or.jp/access/guest/adsl/q_a/index.html >IPアドレスは、ぷららから自動的に割り当てられたグローバルIP >アドレスが1つ付与されます。(接続毎に可変) ルータの設定が怪しいのか、グローバルIPアドレスが1つしかないから なのか、だと思うのですが。 ルータの設定 詳細は省略しますが、気になるところを載せます。 設定 PPPoE設定 NATルータ 使用しない→LAN側IP設定など、PPPアカウント設定 PPPoA設定 NATルータ 使用しない Modem設定 ブリッジ 使用→ この設定ですと1台だけインターネットにつながります。 ちなみにデフォルトに近い形です。 インターネット接続はフレッツADSLのソフトをそのまま 使っています。 1台インターネットにつないだあと、 もう1台のブラウザを開いてもだめです。 私としてはルータとして使用したいのですが、 PPPoE設定を「使用する」にするとLANは見えても 1台もインターネットにつながらなくなります。 Modem設定が「使用しない」になってしまうからのようです。 でもLANはOKです。 ちなみにPCはDHCPから自動的にIPアドレス取得です。 非常にわかりづらい質問です。補足しますので言ってください。 設定個所などありましたらご指摘ください。 光のルータ購入を考えています 最近引越し、マンションタイプの光を導入しました。(ぷらら) 光電話なしなので、ルータが必要なのですが、 初めての購入ということもあり、どのルータを買えばいいのかさっぱり分かりません。 値段もピンキリですよね。 検討してるのはNP-BBRLなのですが、これはどうなんでしょう。 あと、フレッツ接続ツールというものが、常時起動しているのですが (どうやらPPPoEでの接続を可能とするソフトらしいのですが そもそもPPPoEが良く分からない) ルータを接続するにあたって、何か設定変更しなきゃならないのでしょうか。 フレッツスクウェアとかも常に繋がっているのですが・・・ ルータを導入して繋がらなくなる、とかあるんでしょうか。 よくわからなくて・・・・。。。。 こちら知識豊富じゃないもので、よくわかってませんが どなたかご教授宜しくお願いします。 ルータについて 勉強中の身です、教えてください。 小さな会社のオフィスで5人が1台ずつPCをつかっています adslで、pppoeというやり方でネットにつながっているようです。 社内はプリンターにつながっているだけで特になんかのサーバ機はありません。 こういった状況で社内にファイルサーバとしてNASを導入するとか 聞きました。 そこで質問です。 1)現在の社内の状況でNASを導入するのに、ルータやハブがいると聞きました。 なぜルータがいるのでしょう。 現在ルータがないのにみんなネットができるのはなぜでしょう。 2)いま家ではADSLからPcに線を引いてネットしています。 もしパソコンをもう一台増やして家庭内でネットワークを作るとするならば やはりルータは必要になるのでしょうか 3)そもそもPPPOEとルータでネットにつなげるときの違いはなんなのでしょうか? ルータに関する初心者向けにものを読んでいますがいまいちよくわかりません。 追加の情報が必要な場合はすぐに提供しますのでぜひご教授ください、 CATVではデータリンク層(?)に何を使っているの? ADSLではPPPoEやPPPoAなど使ってますが、(Yahoo!BBは???) CATVでは何を使っているのでしょうか? 会社によって違うのでしょうか? またそこら辺のネットワークの仕組みが詳しくのっているページがありましたら 教えてください。 ルータについて 今、パソコンを網終端装置からLANケーブルで直接つないでいます。 しかし、いろんな人から話を聞くと直接つなぐよりもルータを挟んだほうがいいという話を聞きます。 ルータを挟んだ時のメリット、デメリットを教えてください。 またルータを挟まない時のメリット、デメリットも教えていただけると幸いです。 また、お勧めのルータがあれば教えてください。 インターネットは九州通信ネットワークのBBIQです。 オススメのルータは? ADSLが今日、開通しました。それで、ルータが必要なんですが セキュリティが万全(100%という意味ではありません)で、 なおかつお手頃なルータを探しています(ポートは2台分あれば十分です)。 モデムはFA11-W5です。 近場の家電量販店で購入するつもりなので候補は複数頂けると助かります。 よろしくお願い致します。 フレッツADSLの複数端末同時接続におけるルーターについて NTTのフレッツADSLで、複数端末をつなでインターネットをしたいと思っているのですが、ルータのPPPoE対応ルータは購入しなければいけないんでしょうか?できればレンタルとかがいいんですけど。どなたか回答下さい。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など