• 締切済み

オーケストラの作曲

メロディを作ったのでオーケストラにしたいと思っているのですが どの楽器の音を重ねたらオーケストラに聞こえるのかを ご存知の方教えていただけるとありがたいです。 また、そのような情報がのっているサイト・書籍を ご存知であればそちらでもご紹介いただければありがたいです。

みんなの回答

回答No.4

「オーケストレーション」で検索したら、 ・DTMで学ぶオーケストレーション入門 なんていう本も出てきました。良いかどうかわかりませんが、手軽に入手できそうですね。

回答No.3

「管弦楽法」のことを少し調べられてみると良いと思います。 これは、作曲理論の中の一分野で、各楽器の特徴やそれらの組み合わせ方を勉強し、効果的に作曲しあるいは編曲するための技術のことです。 音大ではオーケストラを演奏する側の人たちもこんなことを勉強したりしています。 大きな図書館であれば、ちょっと本格的すぎるかもしれませんが、ウォルター・ピストン、伊福部昭、ベルリオーズなどの書いた「管弦楽法」の教科書があると思いますし、 それに準ずるような易しい管弦楽法入門書でもみつかれば、参考にできると思うので、探してみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012121565
回答No.2

弦楽器は四声帯に沿って書くことが基本です ソプラノ→第1ヴァイオリン アルト→第2ヴァイオリン テノール→ヴィオラ バス→チェロ、コントラバス 木管楽器でそれをオクターブで重ねるなど増強します。四声帯というよりアルト(の役割)を2つにわけた密集和音を使うとよいでしょう。 ソプラノ→フルート アルト上→第1オーボエ、(オクターブ下に)第1クラリネット アルト下→第2オーボエ、(オクターブ下に)第2クラリネット バス→ファゴット ホルンなどの金管楽器はそこにない和音の構成音を埋める感じで配置 つまり、下からドミソドミソドミソドと声部を埋めるように上記の楽器を配置すればそれらしく聞こえるとは思います。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.1

当たり前ですが、オーケストラにある楽器の音を重ねればオケらしくなります。 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/b1orc1/index.htm

timespace
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ただ、オーケストラにもいろんなオーケストラがあり どの楽器を使うのかはそのときによってまちまちだと 思いますので、なんといいますか必要最低限といいますか これさえあればというのを教えて欲しかったんです。

関連するQ&A