- 締切済み
無視されて辛い。ストレス対策について
職場の人間関係について相談します。 一人、少し、強烈な個性で、他人をこけ下ろす癖がある女性がいます。 彼女のこけ下ろしは、職場の誰かを笑い者にする話題で、 彼女が大きな声で、馬鹿にする話をすると ドッと、職場の大部分が大笑いやクスクス笑いを引き起こすような 言い方で、お笑い芸人が観客いじりをしている場面なら 「おもしろい」と言ってしまうような状況に度々なります。 これまでの笑い者にするターゲットは、数名いて、おとなしい男性職員をからかうことが多いです。 私は、この女性から、転職して以来、ずっと無視されています。 笑い者にはされたことがありません。 転職初日の一番最初から無視です。 理由は、私が入社したときから、先輩である彼女に何も教わることがなく、彼女よりも専門的な分野で仕事ができたということが理由だと聞いています。 彼女は他人から「彼女のお陰で助かった」や「彼女に教えてもらって助かった」と感謝されるのが大好きなのに、私は彼女を持ち上げるようなオベッカを使う機会がなかった上、 入社した時点から、彼女より仕事ができたため、彼女のプライドを傷つけたことが理由だと、誰かがトイレで話しているのを聞こえてきたことがあります。 周囲もこのことを気に留めません。 私は、段々と、彼女のことでストレスが大きくなってきたなと感じています。ずっと耐えてきたけど、もうパンパンというか・・・ それで、ストレスマネージメントの講座が大学の公開講座であったので利用してみて、以下のように今後の行動指針を立てたのですが、これで乗り切れるでしょうか? 1)彼女が無視を辞めれば・・・と適わぬ願望を捨てる。 彼女が変わってくれれば・・・と適わぬ願望を捨てる。 2)夜は早めに寝る。7~8時間は寝る。 ・・・・・この我慢から解放できることがあるのかなと考えてしまうのを防ぐため。 3)食事のバランスを考える。外食は週一まで。 4)抗ストレス作用のあるサプリメントを服用する(ビタミンなど) 5)週末は、頭の中を職場のことと切り離すため、映画を見たり、外出したり。 6)脳が疲労しているときはアミノ酸を飲み、ストレッチやリラックスできるタイプのヨガを行う。 7)夜20~45分は歩いたり、ピラティスしたり、有酸素運動や軽い運動を行う。 彼女の意地悪が成功して、何人か辞めたり、 こけ下ろしのターゲットになった男性が心の病になり入院を機に退職したこともあります。 まだ、私は寝れないとか、食欲がないとかまではないのですが、 なんとなく、彼女と一緒に同じ職場にいることを、負担に感じていて、 入社以来、3年以上、我慢し続けていたということに気づいたり、彼は友達の前でも彼女に関する愚痴がつい出てきて(こういうの初めてで) 、プライベートで仲が良い人からは「我慢の限界でない?」と言われるようになったので、ここで相談させて頂きました。 本当に辛い気持ちなので、私への中傷や酷い書き込みはご遠慮ください。 的確なストレスケア方策などをご存知の方は教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
- rik777_001
- ベストアンサー率16% (1/6)
- ogmo666
- ベストアンサー率28% (21/74)
- teloon
- ベストアンサー率11% (71/627)
- madmax4
- ベストアンサー率6% (111/1826)
- ritashiro
- ベストアンサー率39% (77/195)
- mick2856
- ベストアンサー率41% (119/287)
- syoutalove
- ベストアンサー率14% (1/7)
お礼
もう20代後半ですが、こんなに辛いのは初めてです。 でも、人事部門に直接相談できるような会社ではありません。 何とか、私が壊れないよう頑張ってみます。 解答有り難うございます