- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方を教えてください)
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方
このQ&Aのポイント
- 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方を教えてください。父親が去年引退し(今年61になります)母親の扶養に入りました(パートで年収150万くらい)。去年私が、派遣社員から正規社員になり、会社側から扶養手当等も支給される事から、父親の扶養を母から私に異動させたいと思います。
- 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の特定欄、老年・老人欄、寡婦・寡夫欄、移動年月欄、手当支給欄、健保登録欄、登録解除時期について教えてください。
- 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方について詳しく教えてください。また、未婚で父親の持ち家に同居しており、父親が自営業で国民健康保険に加入している状況です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全て記入不要 年末調整時に、父親の所得が38万未満であることを確認し、母親と質問者の双方が控除申告しないように調整すればOK 11月までの源泉徴収は仮払いですから、年末調整で精算されます (源泉聴取額が多ければ還付、少なければ追加徴収) 以上は 税金について 健康保険は、父親の今年の収入見込みが130万未満であれば、扶養被保険者とすることが可能(それが(6)?、詳しくは健康保険事業者・組合に確認が必要) 税金と健康保険は 全く別ですから混同しないこと
その他の回答 (1)
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2
細かく言えば いろいろありますが 補足の解釈で問題ありません
質問者
お礼
本日、書類を提出しましたが、まだまだ提出書類があるようです。 大切な事なのに、言葉が難しいので、大変ですね。 本当に助かりました。 有難うございます。
補足
早速回答していただき有難うございます。 母親は、年末調整までに、父親の扶養を抜けば問題ない。 保険に関しては、私の扶養被保険者として、登録も出来るし、このまま未収入でも、貯蓄から支払いが出来れば、このままでもOK。 この解釈で、合っていますでしょうか?