- ベストアンサー
うるさい姑にどう対処すればいいでしょうか?
今、もうすぐ妊娠9ヶ月目の妊婦です。 初めての子で、姑にしても、ウチの親にしても、初孫です。 夫の両親(姑)は車で往復2時間のところに住んでいるので 同居はしていません。 姑は、結婚した当初から、夫婦の喧嘩にまで口を出してくる人で、 とっても鬱陶しいです。 ちなみに、出産時には、実母が私の手伝いに来てくれることになっています。 以下の様な様子の姑に、どう対処すればいいでしょうか? 私が妊娠してから、私達夫婦の家に、姑がたまに来るようになったのですが、今から、赤ちゃんの眠る部屋はここにしなさい だの、 お風呂は洗面所でお湯を溜めればいいのだから、ベビーバスは買うな だの、ここへ、バスタオルを置いて~お湯をためて~と まあ、なんとも事細かく、指示命令してきます。 アドバイスならいいのですが、これまでにも、赤ちゃんのことでなくとも、そうやって、細かく指示されたことをその通りにしないと 激怒してくる人です。 夫は一人暮らしをしている時から、1ヶ月間、実家に(姑)に電話しなかったり顔を見せずにいると、激怒されてきたらしく、これまた鬱陶しいと思っていたようです。 姑には私の夫を含め、その弟と2人の息子しかおらず、 娘はいません。弟は独身。弟は今、姑と舅と一緒に暮らしています。 私はサミシイのだ!と、姑に主張されたこともありますが、 弟(息子)も一緒に暮らしていて、夫も健在。 自分も五体満足に元気なのに、お金が無いとぶ~ぶ~言いながら、 仕事をすることもなく、専業主婦で習い事をしています。 買い物にすら、一人で行こうともせず、電車に乗って、 一人で出かけることも不安で、したくないようです。 生い立ちを聞けば、決してお嬢さま育ちではないので、 努力したがらない いつもだれかに依存するタイプだと私は思っています。 私が結婚してから、どうやら、嫁の私が、息子を連れて 月に1・2回は姑のいる実家に遊びにくるものだと思っていたらしく、 これまた、そんなに暇ではない私達は、何度も激怒されています。 今の家を購入した時も、引越しの日時を聞いていないなど (そんなことは全くありません)激怒され、引越し祝いや援助 …何ももらっていません。まあ別にいいと言えばいいのだけれど。 こんな感じだったので、子供を作るかどうかも悩みました。 今のような状況が目に見えていたからです。 夫は、姑の対処は、私がすればいい!といった感じで、 何も言ってくれません。 言えない様です。 言い返せない感じで、都合の悪いことは、 私のせいにして、姑に話してあることも少なくありません。 (あとから、ポツポツ出てきます) 私はストレスから病気になりました。 私はその持病があるので、里帰り出産はできません。 今住んでいるところの大学病院で出産する予定です。 出産後、持病の悪化で、体調を崩すことも解っており、 「おそらく、産んでからしばらくは、姑のいる実家になど 子供を連れて行けない」 と、姑に言ってあるのですが、 それも納得いかないようで、「連れてくるように!」と 今からクギをさされています。 しんどいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの場合ですが、姑とは仲がいいのですが何かと意見してくる方でしたので病院で主催している「ジジババ学級」に出席してもらいました。 (正式には、おじいさんおばあさんのための育児学級だったかな?) そこで病院の看護士さん、助産士さんたちに ・今と昔とでは育児の常識が違うこと ・赤ちゃんの世話はお母さんがして、おばあちゃんは家事などを手伝ってあげること をきつーく言われてきたみたいです。 そのかいあってか(?)今赤ちゃんは5ヶ月になりますが私の好きなようにやらせてくれています。 とはいってもやっぱり口は出してきますけど(笑) 姑「そろそろ果汁をあげないとだめだよ」 私「今の指導では、離乳食開始まであげなくていいんだよ」 姑「昔と違うのね」 という感じです。 学級を受けてくれてなかったら姑は「経験者である私の方が正しい」っていう意見を持っていたと思います。 病院で学級を開いているといいのですが。 なければ、入院中とか看護士さんにお願いしてお姑さんにいってもらうのもいいかもしれませんね。 「赤ちゃんのお世話の仕方ははお母さんに教えてありますから」って。 実際入院中に沐浴指導とかありますからね。 がんばって!
その他の回答 (3)
- halmiyu
- ベストアンサー率0% (0/2)
大変ですね。 がんばりすぎていませんか? うなづきながら読みました。 私の姑も、理解不能な方です。 自分の言いたい事だけを延々と話し、人の意見は聞いていない人。 勝手な理屈を並べても、あたり前のように通ると思っているんです・・・そうとしか思えない。 我が家にも男の子が二人います。 姑には、出産前にも出産後にも、心無いことを言われました。 怒りで涙を流したこともありました。 「この人(私のことです)は、まともに子供が産めないから」と言われたこともあります。 出産してすぐに子供が別の病院に入院しなければならなくなった時には、「いったい何の病気なの」とベッドで起き上がれない状態の私に聞いてきたり。 ある日我慢できなくなり全部夫にぶつけました。 彼は私の話を、キョトンとして聞いていました。 言わないとわからないんです。 夫にとっては姑の非常識な振る舞いは、日常だったりするので、危機感がないんです。 自分の母親なので慣れてしまっていて、面倒くさいので「まぁいっか」なんです。 ストレスを抱えた原因をご主人はちゃんと理解してくれていますか? ご主人に、大切なものは何か気づいてもらいましょう。 お子さんも生まれて、大切な人が増えるんです。 おなかの赤ちゃんもストレスを感じます。 元気な赤ちゃんのためにも、絶対。 私は、姑には意見は言わないようにしています。 でも、夫には言います。 そして「どうするか」を話し合います。 自分達ででた意見を、夫から伝えてもらいます。 けっして「私が言っていた」とは言わせないために、あなたはどうしたいのかで話し合うようにしています。 私から伝えてくれと言われても、絶対にしません。 「私は他人だから、本当の親子のあなたの方が絶対に上手に伝わるから。」とか何とかいって。 そして、「言ってくれた?」と確認します。 言ってくれるまで、『お願い』をします。 夫も姑がうるさい人だと思っているので、最初はとても面倒くさがっていました。なんどか、続けているとやってくれるようになりました。 (私は宅配便が届いても夫から実家に連絡をしてもらいます。「私宛ではないから」と) そのかわり、私の実家のことは私がやります。 姑が言ってくること、聞いたフリで十分だとおもいます。 月に何度訪ねてこようと子育てをするのは、夫婦なんですから。 そして、言われたら(激怒されたら)ご主人に、「あなたはどう思う?」と聞いてみたらどうでしょう。 もうすぐ母になるlightblue7さん。 赤ちゃんとご自分のことを大切に過ごしてくださいね。 ・・・回答になっていなくて、ごめんなさい。
お礼
回答ありがとうございます。 お姑さん、ホントにひどい事を言う方ですね。 年をとると、自分の事しか考えられなくなるのでしょうか。 だとしても、悪いものは悪い。 反省してほしいですね。 夫というのは、ほんとに面倒くさがりで、姑のことを 言っても、じゃあ、話し合えば?なんて他人事です。 俺は関係ないといった感じです。 子供が出来る前は、さすがに、この人ともやっていけない…と 離婚も考えました。 赤ちゃんのためにも、もっと強くなりたいです。 姑との関係が悪くなろうが、もう知ったこっちゃない!と 無視しそうになっているのですが、 自分と赤ちゃんのためにも、その方がいいかもしれないと 思い始めています。 ありがとうございました(^^)
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
大変ですね・・。お気持ちお察しします。 まず、こういう義実家との折り合いは、基本的に夫の仕事ですよ。困ったお姑さんだけど、それを制御できない旦那がだらしないのですよ。守るべき人・家庭を持ったのなら、実家は二の次ですよ。身重の奥さんをココまで悩ませるなんて、『ちょっと旦那さん!しっかりしなさい!』と言ってやりたくなります。 親離れも、そして子離れも結局まだできていないのだと思いますよ。 そういう親ならば、「何言ってるの母さん!子どものことは俺らが決めるから放っておいてくれよ!」と、子どもが親を突き放すくらいのことをやらないと。 誰でも初孫が生まれたら、新米婆ちゃんです。まだまだ現役の母親時代の血が騒いで、実母の立場や親子の絆なんて完全無視して、「頼りない新米ママに代わって私がしっかりやってやらねば!」と張り切りすぎる傾向にあることが多いです。手出し口出し、「でしゃばる」のは良くあることです。 だからこそ、しっかりと「手出し無用」と意思表示する必要があるのです。 「アナタは母親じゃない。部外者の『婆ちゃん』なのだ。」と自覚させる必要があるのです。もちろん、放っておいても数年もすれば、大抵は変わりますよ。過去の育児仲間が次々と孫を持つ身となり、『ママ仲間』が『ババ仲間』になりますから。そしていつしか、子どもの話から、孫の話へと井戸端の話題も変化し、よその嫁との問題も耳にするようになり「ああ、こうやったら嫁ともめるんだな」と分かってきます。 ただ、アナタが直接お姑さんと大ケンカはされないよう。 孫がババとママに板ばさみで、将来ババの家に「一人でお泊りや遊びに行く」ことさえできないような、そんなことにならないように、やっぱり夫さんにしっかり中立てしてもらってくださいね・・。 旦那さん!嫁さんを母親から守れないなら、いっそもう少し遠くへ引越しを考えるのも手かもしれませんよ・・。「新幹線代がないのでいけませ~ん」って言えるくらい・・。そういうのも、家族を守る手段だということを忘れないで、嫁さん、そして生まれ来る赤ちゃんを一番に考えてあげてくださいね・・。奥さんが失踪しても知りませんゾ。
お礼
回答ありがとうございます(^^) そうなんです。私も旦那にしっかりしてほしいです。 結局、実の息子が、きっぱり言い切れないおかげで どんどん、姑は図々しくなってます。 そのうち、私が言ってしまいそうなんですが、 夫は、それに対して、ウチの親なんだから言っていいよ!なんて いいます^_^; だから~^_^; それは、私に対して優しいのではなく 自分を守っているだけなんですよね。 最近思うのは、 もし生まれてから、ひどい事があったら、 もう、実家に赤ちゃんを連れ帰って、しばらく別居しようかと。 そこまでしないと、旦那は何もしてくれないかもしれません。
大変ですよね、嫁姑問題は・・・今は、義母さんの言う事は聞いてませんで、赤ちゃんが無事に生まれてくる事だけを考えてあげて下さい。お腹の赤ちゃんが、ligntblue7さんが不安になったり、イライラするとお腹の中で心配しちゃいますよ(^^)うちも、全く同じというか、それ以上で、結婚当初からあれやこれや指図され続け、うちは次男ですが転勤で遠くに10年ほど行っていますが義母に「一番の親不孝者だ!遠くにいて親の事は知らんぷりで」みたいに言われたりして「転勤願いを出しているのか」だとか、今の時代そんな事したら逆に飛ばされるわって思いますよね!兄夫婦と同居しているのに、私達まで側に住まわせたいのに、出来なかったので、かなり怒っているようです。(最近マンションを主人の実家からは遠くに購入しましたし・・・)私は、双子を出産したんですがその間、主人は単身赴任してもらい実家で6ヶ月頃からお世話になっていたんですが、産むまでは全くしらんぷりで、早産で1ヵ月半以上入院していたにもかかわらず、1度もお見舞いにも来ませんでした!それが、無事双子が産まれた途端にやってきて・・・産まれもしてない孫の事なんか、心配でもなかったんでしょう。実家でも双子の世話でバタバタしているのに、実家までしょっちゅう押しかけて来て(強引に・・・)しばらく抱っこしたり散々興奮させるだけさせて帰って行くので、夜泣いたりして大変でした。大変だから、今日は来られたら困ると言うと、うちに赤ちゃんを連れて来ればいいとか言うんですよ!部屋は片付けられない人で、埃だらけご飯を作るのも嫌い、趣味の事だけ毎日やっているような人に世話になれるわけもないのに・・・うちの主人も「良かれと思ってやってくれてるんだ」と言う感じで、新婚時代から、義母達の事で夫婦喧嘩してばかりでした(生命保険の受取人も結婚してから、主人が私に書き換えて欲しいと言っても、知らん顔で、子供が生まれたら手の平を返したように言ってもないのに書き換えてきました。子供を生むまでは、嫁とも認めていなかったのでしょう)・・・1回目に出来た赤ちゃんは、流産してしまったのですが、義母達の事で大喧嘩をした頃だったので、お腹の中の赤ちゃんが「ここには生まれて来れない」と、思っていなくなってしまったんじゃないかと・・・今でもその時の辛さは、忘れられません。主人は当てにならず、いつも私が降りなければいけない数年間でしたが、一昨年前私が、うつから繊維筋痛症になっていき、精神科の先生のカウンセリングで義母との関係をブワーっと話していたら涙がとまらなくなって、痛みの原因はどこからくるのか、カウンセリングによって調べていく治療法で、しっかりと先生から12年間の義母との確執と、ご主人が親に逆らえないいらつきなどが、関係しているかもと、言われ納得しました。その事を主人にも話し、去年義母との関係が壊れる決定的な事もあり、主人も「12年間良くやってきてくれたと思う。もういいよ」と、言ってくれ事実上は、私だけ縁を切ったというか、向こうから切ってきたというか?そんな感じで(お正月も子供に手紙で、パパといらっしゃいねと、書いてきたので、私はもちろん帰省しませんでした・・・ホッ)本当は仲良くできればそれが1番だとは思いますが、今は、義母と会うと体も痛くなってしまうので、いつかまたわかりあえる日が来るまでは、距離を置く事にしました。lightblue7さんも、いつかはご主人も気づいてくれますよ。時間はかかるかもしれませんが(うちは12年かかりましたから(^^ヾ))今は自分の体と赤ちゃんの事を第一にして下さい・・・無事ご出産されるよう祈っています(^^)
お礼
まずは回答ありがとうございます(^^) 壮絶な12年間ですね。頭が下がります。 私だったら、こんな経験、途中で耐えられなくて 実家に帰っちゃって、離婚しちゃうかもしれません。 どうも男側の親って、子供に依存する人が多いですよね。 生命保険。そうそう、うちの場合は、結婚すると 息子を実家に呼び出して、私抜きで勝手に保険金額やら 何やらを決められてました。 子供って、親のために生まれてくるのではないと思うのです。 もちろん祖父母のために生まれてくるのではない。 孫っていうオモチャを作るために、私はいるのではない!と 言いたくなるときがよくあります。 ほんと、赤ちゃんと自分の身体のことを一番に考える!という ことを、心にしっかり持っていたいと思います。 ありがとうございます(^^)
お礼
回答ありがとうございます。 なぜか、姑世代の人って、自分達のやり方が一番正しい!と 考えに何の疑問を抱かない人って多いですよね。 他人ですら、いろいろ言ってくる人っていますもんね。 「ジジババ学級」いいですね(^^) そういうのがあると、ほんと助かりそう。 今行っている病院では、無いようです。 私も思ったことがあります。 看護師さんや助産師さんに、オババを指導してほしいなって。 入院中など、相談できそうなら、してみようかと思います。 ありがとうございます(^^)