- 締切済み
姉2人で決めて命令してきますが
3人姉妹の末娘です。 91歳の父が一人暮らしをしており、近くに住む2番目の姉が時々見に行っているようです。 私は新幹線を乗り継いで片道6時間のところに住んでいるので、毎朝、「おはよう。今日はデイサービスの日で、お迎えが来るよ」など、様子伺いと連絡の電話を入れるようにしています。 父は某大学に献体の登録をしているのですが、 先日、長姉に「父のお葬式はしないからね」と決定事項として頭ごなしに伝えられました。献体をしても葬儀はできるのですけど。 父に電話で聞くと「みんな○○ちゃん(2番目の姉)に任せている。死んでからなんてどうでもいい」みたいに言っていました。 なので、この件に関しては姉たちに何も言っていませんが、 何でも姉2人で決めて、私には決定事項として命令してくることや 母が亡くなる前、危篤で何度か呼び出されていたのに、そういう連絡は全くなく、亡くなった当日の朝連絡があったのみで、納骨の連絡も、そのほかの法事(実家は神道ですのでお寺さんとはちょっと違うのですが)の連絡も一切なかったことが許せません。 私はDV離婚をしており、娘の体が悪いため、経済的には苦しい生活をしています。実家に帰ったときは、実業家として成功している2番目の姉が交通費を出してくれていました。私が出してくれと言ったことはないし、貰うときも「いいよ、いいよ」と一応遠慮していました。 母が老人性うつ病になり自殺未遂をした時、2番目の姉が私には連絡しないと近所の人に言っていたと、その近所の人から聞きました。が、このときは長姉が連絡をくれ、父が交通費を出すというので、いいよと断りましたが、長姉が「親なんだからいいじゃない!」と。このときだけ、なぜか父が交通費を出してくれました。2番目の姉でなく。 あとから考えると、2番目の姉が交通費を出すのだから、私を呼ぶ呼ばないを決めているとも思えます。でも、私が交通費を出してくれと頼んだことは一度もないし、情報さえくれれば、自分の懐具合で自分で行く、行かないを決められます。姉たちの思うままにされていることが悔しくてたまりません。 長姉には「母の容態が悪いと知らせて欲しかった」と言いましたが、 「あなた、母に会いたかったの?意識もなかったのに」と言われました。その後でももう一度そのことを伝えましたが「父のときは葬儀はしないから」が返事でした。意味不明です。「母のときはこっちもショックでつい連絡をしそこねたけど、父のときは連絡するからね」とかの返事がもらいたいのに、その気はないとしか思えない答えです。 父の死に目にも会えないことは覚悟していますが、 同じ姉妹なのに、こんな扱いをされるのは悲しいですし、 ものすごく腹が立ちます。 こういう揉め事は家裁で受け付けてくれるのでしょうか? 訴えたいくらい悔しい思いなのです。 家裁が駄目なら、ほかにどんな解決法があるでしょうか? 2人の姉には私の話を聞こうという気はありません。 言葉はみな命令形です。なんで命令形なのかと聞いたら「姉だから」という答えです。納得できません。惨めです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- roroko
- ベストアンサー率38% (601/1569)
No1です。 お礼を書き込んでいただいて有難うございました。 なんだか誤解があるようですが、お姉さまたちが正しいと言っているわけではなく、先ほどの回答でも書きましたが、第三者的に見れば、質問者様の仰っていることは正論です。 但し、正論だからと言って、お姉さまたちに理解をしていただき、言動を変えることは無理だと言っているのです。 91歳のお父様の年齢から想像しましと、質問者様を含めて50代以上のことと思います。 そのお歳まで培われてきた考え方を、どのような正論をもってしても、変えることは難しいと思われます。 お姉さまの言動に傷つかれているのは、質問者様自身であり、ここに質問なさったのも質問者様です。 お姉さま方を変えられない以上、ご自身の考え方を変えるそかありません。そこで、お姉さま方の言動の根底にあるものを理解することで、少しはお気持ちにゆとりが生まれるのではないかと存じ、回答を寄せてみました。 また、質問者様のお気持ちの中で、ご両親を大切にしていないと非難しているつもりもありません。 私自身、姉が本心から亡き父のことを思っての言動だったことは、理性では、わかっているのです。また、姉の気持ちを邪推いたことはありません。 ただ、それは理性でです。感情はまた別物だということがありうることをご理解いただければと思います。 例えば>母が自殺未遂をした後に、ごたごたしたとき、 私は母を引き取ると言いました。 とありますよね?私が質問者様だったら、同様の気持ちになると思います。 ただ、それを口にすれば、普段面倒を見ている人を非難しているように捕えられかねない言葉だったことをご自身は理解なさっていますか? 私がお姉さまの立場だったら、質問者様が「お母さん、ここにいるのが辛いのよね?意地悪されたのに違いないわ。私だったらお母さんに、自殺するような思いはさせないのに」と内心で思っているのではないか思ってしまうかもしれません。 お母様の自殺未遂は、お姉さま方だって、動揺なさっていたでしょうし、自分の何が悪かったのかと、様々な思いを抱かれていたと思います。そこに、質問者様の「うちに~」では、>長姉に「○○ちゃん(真ん中の姉)が面倒を見ると言ってるでしょ!」 と叱りつけられておしまいでしたが。勝手に決めているんです。 との対応になったのも、わかるような気もします。 質問者様自身が、お姉さまの言動に傷つかれるのと同様にお姉さま方も傷つかれることもあるのです。 繰り返しになりますが、お姉さま方がお母様の危篤や、納骨を教えて下さらなかったことは間違っていると思います。 けれど、その事を質問者様が変えることは出来ません。 せめて、お姉さま方のお気持ちのありようの一片でも理解することで、お気持ちが楽にならないかと思い回答しました。 >母のときに何もしなかったとか、父の面倒も見ないでという非難は なんか違うと思うのですが、どうでしょう 非難しているつもりは少しもないのですが、ご理解いただけなかったことを残念に存じております。
- roroko
- ベストアンサー率38% (601/1569)
今晩は。 遠くに離れて、お父様のこと御心配のこととは存じます。 お気分を害されるかも知れませんが、お姉さま方の立場で感じたことですが。 大変失礼ですが、普段電話だけで、亡くなったお母様を含めて、ご両親の面倒を見ていらっしゃるのは、お姉さま方ですよね?質問者様はなんの面倒も見ていない。お姉さま方は感じられていることと存じます。 私は、父が亡くなった時に、お嫁に行って遠くに住んでた姉が、口出しするのはすごく不条理に感じていました。日々の生活を営みながら、病人を抱えていると、どうしても、至らない点があったのは解っています。けれど、たまに来て、お客様同然の様子のくせに「パパ、大丈夫?」とか、優しげな言葉をかけ、着替えなんかさせて、(洗濯物はそのまま)だったり、「もう少し、細かくお野菜なんか切ったら?」とか冗談じゃないとしか感じませんでした。 本当に申し上げにくいのですが、介護をしている側からすると、「普段面倒見たいるわけじゃない人に、口出しされる謂われはない」と言ったことが根底にあるように思います。 質問者様の優しさなのでしょうが、>毎朝電話で~。 これも、癇に障るようにも思います。お父様は「毎日、○○は電話してくれて、優しい子だ」と思われているでしょうし、もしかしたら、その事をお姉さまや、御親戚に口に出して言っているかもしれません。 日常の面倒を見てもらうのは当たり前になっていて、その事を感謝していないとは言いませんが、口に出すことは少ないように思います。 そんなことの繰り返しの中で、今更、お母様が亡くなった時~とか、お父様のご葬儀のこととか、口出しされるのは嫌なものだと思います。 勿論、ご両親のことですので、ご心配や、様々な思いがあるのは十分わかりますし、仰ることも第三者的に見れば、正論です。 ただ、正論だから、お姉さま方にその気持ちをくみ取ってほしいと思われても、無理だと思います。 逆の立場に立って考えるのもお気持ちの整理になるかとも存じ、当時の私の心境をお伝えして見ました。 ご参考までに
お礼
回答ありがとうございます。 私は事情があって、まだ母が病気にならないうちに 両親にこちらに来て一緒に暮らして欲しいと頼んだ経緯があります。 住み慣れた土地を離れるのが嫌で断られましたが。 母が自殺未遂をした後に、ごたごたしたとき、 私は母を引き取ると言いました。 長姉に「○○ちゃん(真ん中の姉)が面倒を見ると言ってるでしょ!」 と叱りつけられておしまいでしたが。勝手に決めているんです。 母が亡くなった後も、父には再三、こちらに来てくれてもいいんだからねと伝えてきました。 母のときに何もしなかったとか、父の面倒も見ないでという非難は なんか違うと思うのですが、どうでしょう? それに、遠距離で面倒を見なかったから、危篤になったことを知らせない、納骨に呼ばないっていうのはあんまりではないですか?
お礼
何度も回答ありがとうございます。 少し言葉が足りなかったようで、誤解が生じたようでごめんなさい。 >母のときに何もしなかったとか、父の面倒も見ないでという非難は これは回答者様が非難したという意味で書いたのでなく、 実際に2番目の姉から言われた言葉です。 「あんたはあの家と土地(父の)が欲しいのでしょう。 じゃあ、父の面倒を見にきなさいよ。私は嫌なんだから。 母のときにも何もしないで、父にもなにもしないで、 棚から牡丹餅ってわけにはいかないんだからね」と。 私にはそんなつもりはなかったので、 「父が亡くなった時の遺産は、私はいりません」 と2人の姉に手紙を送りました。 それについて何の返事もありませんが。 こじれすぎていて、ここで簡単に説明できるようなものでないですね。 とりあえず、締め切ります。 rorokoさまが私を非難したとは思っていませんので。 何度も丁寧にありがとうございました。 こじれにこじれています。 命令を止めて欲しい。 同じ姉妹の一人として一人前に扱って欲しいだけです。