- ベストアンサー
LPレコードに付着したカビの取り方
親戚の祖父が集めていたLPレコード、300枚程譲り請けたのですが、保存状態が悪く殆どレコード表裏全面にカビが付着しています。風呂場用のカビ取液剤でやってみたら取れるのですが、1枚1枚水で洗い流したり手間のかかること夥しいので、なにか簡単に出来て効果抜群の裏技、是非お教えください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
簡単な裏技というのはアナログレコードの場合、あまりないといってもよいのですが、カビ取り・汚れ落とし用としては、レイカ社のバランス・ウォッシャーというものが1番いいです。ただし値がちょっと張るのが問題。 http://www.02.246.ne.jp/~xenon-cd/japanese/collectors/repair.html このURLには木工用ボンドによるパック法も載っています。ただし練習要です。 ただ、どの方法でやろうが、重要なのは充分乾かしてから保管すること。未乾きのまま入れてしまっては、元の木阿弥です。また、試したというカビ取り液を使った場合は、充分洗い流すこと。溝の中に残すくらいなら、水でカラ拭きした方がよほどマシです。レーベルを濡らさないよう注意して下さい。 私の場合、大事な盤はパックを使ったりすることもありますが、一般の場合はきれいなウエス(ぼろきれでもいいですが、糸とか折り目が残っているものは駄目)を湿らせて、テーブルの上に載せた盤を1枚1枚拭いていきます。この場合必ず溝に沿って、ウエスを円形に回して、LPなら盤1枚を4回位に分けて拭くようなイメージです。あと反時計回りの方向に、つまり針(カートリッジ)が進む方向に拭いていきます。これだけでも大分落ちますけどね。まあ、これにしても「慣れ」が必要なんですけど。
その他の回答 (2)
- pen2san
- ベストアンサー率37% (260/696)
私も木工用ボンドを使いました。 この方法はCDが出る前(アナログ盤全盛の頃から有名です。 ボンドを塗る厚さがコツですので一番要らない様な盤で試して下さい。 完全に乾燥する前にはがすのがコツです。 他の方法としては、ベトベトした紙が付いているカーペットクリーナもありますが、溝の中まで入ったカビは取れませんでした。
お礼
marimo_cxさんに教わった#21944を見ても、またbenjaminさんもおっしゃているように、木工用ボンドが一番有名なのですね。接着剤と聞くと怖いような気もしますが、併用してみようかなと思います。有難うございました。
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
#21944でも同じ質問が出ています。 ちなみに水使うと真ん中のところが痛みませんか? ともかく地道にやるしかないでしょう。 marimo_dx
お礼
#21944お教え頂き有難うございました。簡単に、パッという訳にはいきませんね。それと、自己流でやてみた水洗いの際は勿論中央のレーベルは水に濡れないよう、溝の部分だけを丹念に流しておりました。ご心配頂き恐縮です。
お礼
「バランス・ウォッシャ」早速試してみようと思います。自分でやってみた方法ですとカビ取液剤を塗りそのあと1枚1枚、おしゃるようにレーベルを濡らさないように水道の蛇口で裏表ゆっくり3~4回、水洗していくのが手間がかかり大変でした。またそれを乾かす際もホコリがつかないよう別の部屋に置いて、気を使いました。 自分で集めたレコードも1000枚弱ありますが、カビといってもたまに楊枝の先くらいの物がポチっとつく程度でしたので、今回は300枚全部にほぼ全面にあるわけですから、どうしたものかと思っておりました。有難うございました。