• 締切済み

TT AT SIGHT??

済みません。 海外取引に於いて、代金支払条件がTT AT SIGHT(電信振込み一覧払い)とだけ書かれている場合、普通、何時相手に支払うべきなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。 T/T at sight と言う表現は、ちょっとめずらしいかもしれません。 通常多いのは、 T/T or L/C at sight なのですが。 また、このような文言で支払時期を気にされているということは ご質問者様は、恐らく何かモノを購入され輸入送金する立場に おありかと推察致します。 その場合、2パターンに分かれます。 1.銀行を介して船積み書類(と共に手形)を受け取る取引 (L/C取引やD/A、D/P取引) =at sightであれば銀行から書類を呈示された時点で、 即引き換えに支払が必要 ※銀行経由でも手形無しで書類だけの取引の場合もあります。 2.銀行を介さない取引 =Shipperから船積み書類(貨物が引き取れるオリジナルB/Lなど) が手元に届いた時点 ですが、2.ではshipperにとっては取りはぐれの可能性も高く (担保もなく後払いとなってしまう。) 1での取引で使用されることが一般的な事から 冒頭に T/T at sight はちょっと珍しい表現と書いた次第です。 at sight = 一覧 ですから、 要は、「必要書類を見たら(確認したら)すぐ払え」という 条件です。 尚、もし、 TT at 90days sight などと中に日数が入っている場合、 これは TT at 90days from sight と同義にとれる 可能性が高いです。 (一覧した当日を含めて90日後の支払) 長々となりましたが、お役にたてれば幸いです。

kbo0029
質問者

お礼

御礼が遅くなりましてすみませんでした。 大変参考になりました。 失礼します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A