• 締切済み

調子が良い時と悪い時のCRSの様子

CRSを飼い始めて2週間くらいの初心者です。 今は30cmの背高水槽に13匹飼育しています。 大きさは1cmくらいから1.5cmまでの大きさのCRSが居ます。 そのうち一番大きいメスが卵を持ってます。 CRSは初めてなので心配でちょくちょく様子を見ているのですが、 熱帯魚と違って調子の良い時と悪い時の見分けがつきません。 1cmくらいの小さい子達は割と水槽内をアチコチ泳いだり歩いたりして 移動してますが、割と大きい子達はあまり頻繁に移動してないみたいです。 泳いでる事は滅多にないです。 これって大きい子達は調子が悪いのでしょうか? 特に卵を持ってる子は水草の陰になってる所にじっとしている事が 多いです。 後、さっきまでツマツマしてかと思うとじっとして動かなかったりしてます。 これはこれで普通なんでしょうか? 調子の良い時と悪い時の見分け方を目安で良いので教えてください。 【環境】 ・30cm背高水槽 ・低砂はソイル ・外掛けフィルター(吸水部にスポンジ付けてます) ・水草は今の所ウイローモスのみ よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

こんにちは。 30cmスタンダード水槽で30匹から始めてからもう直ぐ1年になります。 現在何匹いるか全く判りませんが200以上は居ると思っています。 >調子の良い時と悪い時の見分け方を エサを投入してこれに集まる時間が早ければ調子が良く、集まる時間が遅ければ調子が良くないと判断して間違いなく、後は魚と違いよく解りません。 >外掛けフィルター このフィルターは生物濾過が非力・脆弱ですからエサのやりすぎには注意が必要で残り餌を出すと濾過不足で亜硝酸の発生が心配です。外掛け改造か底面フィルター直結をお奨めします。 >水草は今の所ウイローモスのみ 水草はウイローモスが定番ですが、ニテラやナヤスもレッドビーに合い水質浄化に役立ちますのでお奨めです。 エサはエビ用の人工飼料と冷凍赤虫、生きイトミミズを三分の一ずつ交互に1日1回与えていますが水草が目茶苦茶繁茂してエサは見えないはずなのにエサを入れると直ぐに出てきます。濾過器はエアリフト2段式底面フィルターで水流は殆んど有りません。 参考まで。

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 >後、さっきまでツマツマしてかと思うとじっとして動かなかったりしてます。 足を頻繁に動かしている(足踏み)状態なら問題無いです。 どちらかと言うと夜行性に近いので昼間は物陰でジッとしている 生体も多いですよ。 元気な生体も多そうですし、この時期で2週間OKなら環境は問題無いと思います。 エアレーションもOKですよね? ソイルを使用しているので、しばらくはPHに気を付ける位でしょうか。 あと、低水温には強いですが、20℃ちょっとは必要なので下がり過ぎは注意して下さい。 *落ち始めると一気に逝ってしまう事が多いです。  CRSやレッドビーで検索すると沢山ヒットするので  ご自身でも色々と調べて下さい。