車から変な音が・・?
私は平成6年の「ミラターボXX・5M」を乗っています。
ここ1ヶ月位前から、ある程度距離を走ってエンジンが暖まって
来た状態になるとファンベルトが鳴いている様な、金属音の様な
高い音(キ~~ン・・)が鳴ります。
トータル的に見ると、3速・4速・5速で走っている時にアクセルを
踏んでいる状態の時が多く、アクセルを離すと鳴り止みます。
また、その状態のままで走っていると、鳴りっぱなしになります。
最初はファンベルトかと思い、一応修理屋に持って行ったら、
取り合えずファンベルトが張り過ぎなので、新品に換えてもらいましたが
結局その音は鳴り止まなかったので、修理屋に出して2・3日乗ってもらい、
状態を診てもらいましたが、音がしないとの事・・
結局、ダイハツを多く取り扱っている修理屋に2・3日乗ってもらいましたが
音がしないとの事・・
一応、ウォーターポンプ・ダイナモ・ブレーキ関係もバラして診てもらいましたが
結局分かりませんでした。
タイミングベルトでもないとの事・・
しかし、僕だけじゃなく知人も「車の前の方から音がしてるよ!」
と言われました。
先程出かけたら、帰りには少し音が大きくなったのか、歩行者が
僕の車をジ~ッと見ていました・・・
何か他に考えられる箇所は無いものでしょうか・・?
因みに乗っている人の癖ではないと言われました。
実は、私の父は中古車屋で修理屋は皆知り合いに出したのですが、
皆頭を傾げています。
車の事は凄く詳しいわけではないので、分かりやすく説明して頂ければ
助かります。
何方か教えて下さい。