- 締切済み
友達に対する気持ちについて
友達の喜びごとに対して素直に「よかった!おめでとう」と思える相手と 正直なとこおもしろくないと感じてしまう相手がいます。 おもしろくないと感じてしまう友達は友達ではないですよね? こういうことで自分の本当の気持ちがわかるのかなって。 そういう友達とは潔く疎遠となった方がよいですかね? それが自分と相手のためと客観的に見て思いますか?
友達の喜びごとに対して素直に「よかった!おめでとう」と思える相手と 正直なとこおもしろくないと感じてしまう相手がいます。 おもしろくないと感じてしまう友達は友達ではないですよね? こういうことで自分の本当の気持ちがわかるのかなって。 そういう友達とは潔く疎遠となった方がよいですかね? それが自分と相手のためと客観的に見て思いますか?
お礼
再回答ありがとうございました。 嫉妬は決断のきっかけでもあるかなって思っています。 それまでにも「本当に友達なのかな?」って思うようなことがあって (それは私だけではなく相手の態度にも) その上嫉妬という自分の醜い感情を感じてしまい、 このようなダークな気持ちを隠して、友達続けるなら それは見せかけでしかないなって。 本当に大好きで信頼してる友達が相手だったら、同じ話があっても 「よかったね」とか「がんばってるね」とか「いいなぁー(明るい気持ちで」言えるんですよね。 気持ちのどっかで不幸を願っている相手ならば もう離れた方がお互いのためかなって。 こちらで相談させていただいて 気持ちがよりはっきりしてきました。 自分本位かも知れないけど、 多分、その友達もあんまり気にしないと思います。 もしも本気で気にかけてくれたなら 「ああ、自分の勘違いだった。ごめんね」って気持ちになると思います。 それはそれで新しいスタートですよね。