- 締切済み
排気量
基本的に排気量が大きい車ほど力があってスピードがでるんですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
単純に考えるのなら、排気量が大きい=たくさんガソリンを燃やせる=馬力が出る。で、正解です。 ただ、効率とかの問題があるのでそれほど単純ではありませんが。 たとえば、戦車の排気量は40000cc以上あって、馬力も1500馬力ありますが、瞬間最大速度70キロです。70キロの速度を数分間しか出せません。 バイクなんざ50ccでも100キロで燃料が続く限り走行できます。 どっちも極端な例ですが。
一般に言う「排気量」は実は単純に車のエンジンの吐き出す気体の量ではなく、エンジン内部のガソリンを燃やす空間のことです。排気量が大きければ当然燃やせるガソリンの量が多く、パワーが大きく(車体も大きい)、スピードも出しやすい(ANo.5の方のおっやる通り、必ずしも排気量大はスピード高ではないですが)です。 詳しくは中学の技術家庭の教科書や資料集をご覧下さい。 まぁ力持ちの相撲取りやプロレスラーの大きな胃袋のようなものですね。 (ギャル曽根とか例外も多数ありますが。)
- tei-san
- ベストアンサー率19% (4/21)
排気量がでかければ力はでます。 乗用車は1600ccとか2000cc 高級車になると4000ccとかありますよね。 普通の路線バスは1万ccくらい。 観光バスとかは2万ccくらいのエンジンが搭載されています。 「力」が必要ですからね。 エンジン回転数も関係してくるので、 力があるからといって、スピードが出るとは限りませんよ。
- panoram
- ベストアンサー率11% (178/1602)
排気量とパワーだけではありません。 全く同じ車でも1人しか乗らないのと5人乗っているのでは当然違います。 空気抵抗もスピードに影響します。
- manekane
- ベストアンサー率36% (190/520)
エンジンの力とは単純に言うと単位時間にどれだけ多くのガソリンを燃やせるかということです。 排気量を大きくすれば吸い込む混合気の量も増えますので大量のガソリンを燃やせます。 ただそれ以外にも回転数を上げても同じ効果が出ます。 2000ccで3000回転と1000ccで6000回転だと同じ量のガソリンを燃やせるわけです。 またターボを付けて空気を押し込むことにより多くのガソリンを燃やすという方法もあります。 実際は効率や設定が違うのでこう単純には行きませんがこういう傾向があります。
- satoshite
- ベストアンサー率27% (120/431)
速さにもいろいろありますが、最高速が速いというのと、加速がいいというのは、少し違います。 最高速は、エンジンの出力(パワー)によって決まります。 排気量がでかくなれば、ほぼそれに比例してエンジンの出力も上がりますが、ターボやロータリーなど、例外的に、排気量が小さくても、パワーのでるエンジンがありますので、排気量の大小=パワーの大小というわけでもなさそうです。 加速は、トルクという値と、そのクルマの車重との兼ね合いで、加速力の良さが変わってきます。 トルクという値は、排気量が大きくなったり、ターボやスーパーチャージャーなどが付く事によって、強力になります。 でも、考えてみてください。 同じ引っ張る力があるエンジンでも、それを動かす車体が、軽いか重いかで、加速が変わってくるのは、容易に想像がつきますよね。 具体的にいうと、2000ccぐらいのエンジンを積んだ、結構重い車よりも、軽自動車(660cc)のターボのエンジンを積んだ、軽い車のほうが、加速がいい場合もでてくるわけです。 それを測るいい方法があります。それは、「トルクウエイトレシオ」というのを計算して出してやるのです。 日本語で言うと、トルクと車重の比率です。 具体的には、トルクを車重で割って、車重1kgあたりのトルクを計算で出してやるわけです。これで、おおよそ加速の良し悪しが比べられます。 他にも、ギヤ非などのファクターもあり、単純に上記方法で、「速さ」を比べることはできませんが、おおよその速さは、上記方法で比べることができます。
- zenix1
- ベストアンサー率22% (54/236)
基本的にはそうなるでしょうね。 馬力とトルクについては、馬力はものを引っ張る力(最高速度に影響します)、トルクはものを回す力(加速性能に影響します)と考えると分かりやすいと思います。 馬力、トルクともに排気量が大きいほど出しやすいですからね。 ただ、排気量は金持ちの貯金みたいなもんですよ。これ以上はいらないけれど、あれば余裕ができます。