• ベストアンサー

人との関係に自信をもつためには

これまでにいくつか質問させていただいています30代前半の男です。 最近わたしは好きな女性にふられてしまいました。 原因のひとつは私には楽しいと感じる雰囲気がないということです。これについてはすでに次のアドレスで質問済みであり、「リラックスして自分の好きなことをすること」というアドバイスをいただいています。このアドバイスに従っていこうと思っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3599488.html もうひとつ大きな原因として考えられるのは、私に自信がなかったことです。彼女と接するときに常に「自分は嫌われているんじゃないか」という思いがあり、自信をもって接することができませんでした。そのため「頼りなさそう」と思われたようなのです。これは次のアドレスの質問において多くの方にご指摘いただいたことです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3588467.html 私はすべてにおいて自信がない、というほど自信がないわけではありませんが、こと人との関係になるとめっきり自信がもてません。人との感情のやりとり・ふれあいというものが幼いころから苦手だったように思うのです。素直に自分の感じたこと・思ったことを人に伝えることや、人が何を感じているか・思っているかを察してあげることが不得意なのです。 人との関係に自信がもてるようになるには、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.7

No.3です。 そしたらまず何が自分の自信を失わせているのかを現在形ではなく過去にもさかのぼって考えてみましょう。何が自分が人より劣っているのか、コンプレックスの元は何なのかということです。 それが具体的でないといたずらに不安になるばかりとなります。 またそれがわかれば、解決の糸口になると思いますね。つまり、過去の自分のコンプレックスの元を今の自分がどう解決していくのかということを考えるということです。それが成長を実感するということではないでしょうか??(多少のヒロイズムは本音として入ってしまうかもしれませんが、それを事実として取らまえないことも重要ですね) ただ、残念ですが、過去の事は消えません。ここであなたの普段の考え方の改造が必要となります。(いとも簡単に言っていますがその過程は結構厳しいですよ)今までの知り合いも知り合っていたという事実を無視してどんどん前へ行くということです。過去は過去とひきずることをやめることです。そうしないといつまでたってもコンプレックスは消えません。かくいう自分もその過程の中にあります。 また先の回答でも言いましたが、具体的な何かをあなたがここで言う必要はないです。ここで言ってしまうと公開することになりますから、余計に自信がなくなる可能性が高くなってしまいます。

mattoo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 1)過去にどんなコンプレックスをもっていたのかを思い出し、 2)そのコンプレックスをどのように解決してきたかを思い出す。 3)そうすれば自分の成長を実感でき、自信が生まれる。 ということでしょうか。

その他の回答 (8)

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.9

#2・5・8です。 「ありがとう」「ありがとうございます」を言えることですね。どこでも誰にでもいいます。 嘘吐き以外の人に否定形を使うことはしません。「こうした方がいいかもね」にしています。年長者の責務ですしね。 私は聞き役(相談)の方が多いのであまり喋りません。「いつでもどうぞ」でいます。 この歳なのでなんとか振舞えるというのもありますので借りてきたネコのごとくおとなしくしています。

mattoo
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.8

#2・5です。こどもと言えども真剣勝負でないと大変です。私の名前覚えてる~?どこが変わったか分かる~?こどもには主にバドミントンをして遊ぶという内容なのですが、後から羽根が飛んで来るので振りかえったらこどもに標的にされました。お化け屋敷より怖いですよ。甘えもいたずらもこどもの知恵の内と思ってます。 就職する前に人間関係で大変だったのは高校&大学と野郎ばかりだったので女性と縁がなかったことです。今は老若男女問わずですね。バイトはホテルで会議にも出させてくれましたので社会勉強にはなりました。 上司から人間関係について言われたのは「日々営業」だからな です。私はいかに人と接するかということと考えています。公私分けることもないですし、営業面下げて新規周りをすることもないです。些細な親切はしょっちゅうあります。入社当時は取締役2人を相手にしていて、電話口でどこの営業所の人とどんな話しを聞いていたのか説明したまえと周りへの配慮を考えよという教えもありました。 このようなことがあってマナーさえわきまえれば誰とでも付き合えると思えるようになった次第です。 新人社員には私の知っていることは伝授していきますし、分からないことは同じことなら100回までなら許すとしています。これでけっこうがんばりますよ。 ぐちゃぐちゃ書きましたがこんな感じです。

mattoo
質問者

お礼

そうですか。単に楽しいというだけじゃなく、子供であっても真剣に接しないとだめなんですね。 人との関係をきずいていくのにはマナーを守ることが大切なのですね。自分のことをふりかえってみるとあまりマナーを意識することなく、自己中心的に人と接してきたように思います。 マナーというといろいろあると思いますが、akira-45さんがとくに大事にされているマナーとはどのようなことでしょうか。 ごめんどうでなければ、2つか3つほど教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • boot-camp
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.6

私も質問者様と似たタイプです。 過去に人からアドバイスされた事を挙げます。 人との関係に自信が持てないのは、質問者様ご自身に自信がないからだと思います。 まずは自分に自信を持つことです。 これがなかなか難しいのですが・・。 何か1つでも自分の長所を見つけ、それを誇りに思うようにするのです。 どんな些細な事でもいいです。 そうして自分に対する自信が少しでも持てるようになれば、人に対する接し方も変わってくると思います。 あと他の回答者様のご意見にもありましたが、素直に気持ちを伝える事って大事だと思います。 できればマイナスな気持ちではなくプラスな気持ちだといいです。 例えば「楽しい」「おいしい」「嬉しい」など。 ごくシンプルに考えるようにした方が人間関係ってうまくいくのかなと経験から思いました。 まだ私も模索中なので、参考になればと思い書きました。

mattoo
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 「シンプルに考える」という点、とくに参考になりました。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.5

#2です。就職して上司の指導が厳しかった(良い意味で)のがよかったのかもしれません。出入りする業者にも大事なパートナーなんだから偉そうにするなよと言われたものです。事実、転勤して転職してからもお互い年賀状は20年欠かしたことはありません。スポーツクラブに長年通っていてこどもを連れてくる家族もいるのえすが、私はおじさんなので壮絶な餌食にされます。最初は遊んであげているという感覚でしたが、慣れると遊んでくれているのだと思うようになりました。縁があってこどもと遊ぶボランティアにも行っていますが、ここでもおじちゃん遊ぼうです。高校生の初心者に教えてくださいとも言われます。たいして上手ではないのですが・・。そんなこともあって長年通っているBARのマスターや美容院の若いスタッフから安心できますと言われるようになったのは40才過ぎてからです。もちろんお客であるマナーは守りますが、遊びに来たよという意識です。でも、けっこう相談には乗りましたね。 こんな感じです。

mattoo
質問者

お礼

お返事いただき、どうもありがとうございます。 周りの方々とたいへん親しくおつきあいされているご様子で、とてもうらやましく思います。こどもと遊ぶのはさぞかし楽しいんでしょうね。 ところで、akira-45さんは就職する前はなにか人との関係がうまくいかないと思うところはあったのでしょうか? またその上司の方からは、人との関係について他にどのようなことを教わったのでしょうか? そしてそれをきいて、akira-45さんはどのように行動されたのでしょうか? 質問ばかりですみません。差し支えない範囲で教えていただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

noname#59946
noname#59946
回答No.4

割と私の主人が似たようなタイプなんですよ。自信がないとも言ってました。 ご自身でも分かってるようですが、やはり感情表現が苦手です。 家でも嬉しい、楽しいと言う言葉はあまり聞いたことがありません。 食事を作っても「美味しい」と言ってくれないのでまずいのかと聞いてみたら「そんなことない」と。じゃぁちゃんと言ってよ!と言ったところ、評論家ばりの賛辞の言葉が飛び出してくるようになりました。 でも私が聞きたいのはそんな理屈じゃなくて、単純に「美味しい!」と言う言葉と笑顔なんです。 どうして気持ちを素直に表現することが出来ないのか話し合いもしました。主人いわく、どうも幼い頃から感情的になることは良くないこと・恥ずかしいことだと言われて育ったからではないか、ということです。 また、自分が気持ちを素直に伝えたところで、嫌われてしまうかもしれないと言う恐怖心もあると言われました。 でも逆なんですよ。素直に感情を出して嫌われることはそうそうないですが、感情を出さずにいると信頼できない人と思われ、人が離れていくこともあります。 小難しいことをする必要はありません。ありがとう、嬉しい、楽しい、悲しい、悔しい…など、自分の感情を一言で表せるようにすればいいんです。 最初から人に言うのが難しい場合は何か一つ一つの出来事に対し、自分が同思ったのかをノートに書いていけばいいと思います。慣れたらメールなどで使うのもいいでしょう。 実は私も学生時代までは割と感情を出せなかったんです。いつもニコニコしてました。そうしないと嫌われてしまうような気がして。泣くこともありませんでした。 でも職場で、上記のように日誌に自分の気持ちを書くと言う訓練をさせられ、随分変わったと思います。怒りなどの負の感情も出せるようになりました。 表現力を鍛えるとでも言うのでしょうか。 他にも絵画、器楽演奏など、感情を表現しないといけない分野の趣味に手を出してみるのも良いかもしれません。恥ずかしがっててはいいものが出来ませんからね。 私の主人はいつも私の気持ちややりたいことを優先してくれる人です。それはそれで嬉しいけど、自分の気持ちも出した上で私を優先してくれるほうがもっと嬉しいですね。 我がままと感情を出すことは違います。 私もちょっと訓練すれば出来るようになったし、主人も少しずつですが改善してるので、ちょっと気をつければ大丈夫だと思いますよ。元々良識のある方でしょうから、自己表現力をつけると素敵な人になるのではないでしょうか。

mattoo
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 自分も子供のときによく「泣くな」「はめをはずすな」などといわれていました。おとなしく行儀よくしているとほめられていました。小学校の低学年のころはよく泣いたり笑ったりしていたのですが、高学年になるとだんだんと泣くことも笑うこともなくなってきたように思います。(そういえば自分がかく絵の色彩も、そのころ鮮やかなものから地味で単調なものに変わっていったように思います。) 絵画や器楽演奏など、なにか感情を表現しないといけないような趣味を始めてみます。それで気持ちを素直に表現することができるようになればと思います。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.3

自分も35歳くらいまでは似たような感じでしたね。 女性とまともに付き合ったことも少なかったですし、ここで回答するなんてとんでもないって感じでしたよ。 少しお伺いしたいのですが、変った性格をしていると小さい時に言われたことはありますか??よく言われた人はこうなりやすいんです。自分が変わっていると頭の中で刷り込まれてしまうので、自分だったらこうだろうなと言葉を発する前に考えても、変っているという意識が「じゃあ人はどうなんだろう」と不安にしてしまうんですね。ですのでどうしても幼いころからコミュニティの中には入れずにコミュニケーション能力が少し劣ってしまうようになりがちなんです。 この場合でしたらいろいろな人の性格の観察をして、この性格だったらこうだというところをご自分の感覚に乗せる感じで他人の理解をしていくようにすればいいように思います。言葉では簡単ですが、時間は結構かかりますよ。 あと、何か幼いころにコンプレックスを抱くようなことはなかったですか??そのコンプレックスが原因で行動するのが不安になり、その不安がコミュニケーションに影響するというパターンです。 この場合はコンプレックスを取り除くのが手っ取り早いですが、中々そうもいかないように思いますので、他人とのコミュニケーションの事を意識した現在のご自分の成長の事を考えてみてください。成長を実感するためにはご自分の中での成長の実績があるはずですから、そのことを一度じっくり考えて自分はこうなんだという事を胸を張るまでは必要ない(そこまですると逆に押しつけがましい人になりますよね)ですが、自然に出せるように練習することだと思いますね。 今、2パターン出しましたが、いずれもご自分の考えの中に帰って考えることです。そのプロセス(そこで考えるべきこと)はここで言う必要はまったくありません。現代は高齢化社会です。死期が伸びれば人の成長もスローペースになって当然です。早く治したいからと焦るとドンドン自信のない人に陥ってしまいますので、焦らずじっくり自分のことについてお考えになることだと思います。

mattoo
質問者

お礼

いずれのパターンも自分にあてはまるかもしれません。 「変わった性格をしている」とはっきりいわれたかどうかはよくおぼえていませんが、小さいころに「自分は他人より劣っている」と感じていました。それはコンプレックスでもありました。 とてもおとなしく消極的で人と交わることが苦手でした。友達ともなかなか仲良くなれませんでした。運動もにがてでした。小学生のころにも好きな女の子に自分の気持ちを知られたときに「○○くんなんかイヤ!」といわれたことがありました。親からも自分のことをけなされたことがあったように思います。(親自身も精神的に成熟していなかったのでしょう。今もそうかもしれませんが・・・。) コンプレックスに関しては、「自分は成長した」と感じることもあるのですが、他人と比べてしまうと「やはり自分は未熟だ」と感じてしまいます。人と接しているときも「相手からみれば自分は未熟者なんだろう」と感じてしまうのです。 「いろいろな人の性格の観察をして、この性格だったらこうだというところを自分の感覚に乗せる感じで他人の理解をする」とは、具体的にはどういうことでしょうか? 

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

自信とは「技量」の良し悪しだと思います。人からどう思われようが人様々なのでどうしようもないことです。接してどうしようではなく接してもらったことに感謝することの方が大事ではないでしょうか。私は人から一緒にいると安心すると言われるようになったのは40才を過ぎてからです。ゆっくり歩んでください。

mattoo
質問者

お礼

人との関係に自信がもてるようになるには、どうすればよいのでしょうか? 差し支えなければ、貴方が「一緒にいると安心する」といわれるようになるまでに、どのようなことをなさったのか、教えてください。

  • salieri29
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.1

アダルトチルドレンではないでしょうか? 私もそうなんですが、似通ったものを感じます。 もし、そうだった場合はカウンセリングや認知療法などを受けるのがいいと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3
mattoo
質問者

お礼

サイトをざっと読みました。 「ACの主要な特徴」のうち、次の特徴が自分にあてはまるように思われます。 ・正しいと思われることにも疑いをもつ ・最初から最後まで、ひとつのことをやり抜くことが難しい ・本音を言えるような場面で嘘をつく ・自分を情け容赦なく批判する ・自分のことを深刻に考え過ぎる ・様々なことを楽しむことができない ・他人と親密な(心の通った)関係がもてない ・環境の変化に過剰反応する ・自分は他人とは違っていると感じている ・過剰に責任をもったり、過剰に無責任になったりする ・喜怒哀楽の表現が不得手 ・楽しむこと、遊ぶことがうまくできない ・自分を殺して、違う自分に成り代わり、期待されている自分を演技してしまう おっしゃるとおりなのかもしれません。 ごめんどうでなければ、どこにいけばカウンセリングや認知療法を受けることができるのか教えてください。

関連するQ&A