- 締切済み
法要は、早目が良いのでしょうか?(一周忌です)
こんにちは。 一周忌の法要を控えているものです。 命日やその週の土日は都合が悪く、 その前後の週の週末を考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 法事は、早め(前の週)の方が良いのでしょうか? 命日より後の週に法事を行うのは良くないのでしょうか? (亡くなった人としては「何でこんなに遅くなったの?」と嘆くでしょうか・・・) しきたりなどありましたら、教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amida3
- ベストアンサー率58% (448/771)
坊さんです。 そんなことはありません。 本来は、祥月命日の日に行うべき(厳密にはお逮夜法要と日中法要)であり、前でも後でもないのです。 前だから良いという理由は仏教的にはありません。 近年は、都市部を中心に会社員さん等の増加とともに法事が土日に集中しています。まあ、やむを得ないことと思いますが、その場合には、ご命日の前後の土日にされるケースが多いです。 「命日の前なら良い」と言う風潮は、「忘れていて慌てて遅れて行った」と周りの親族等の者に勘違いされないために、「ずらすなら後より前の方が良い」という社会風潮から起こっていると思われ、前もって後の週に行いますというご案内を出されるのでしたら、そのような誤解も受けませんので、仏教的には特に後でもかまわないです。 なお、関西ではお逮夜参り(命日の前日の午後)で行う習慣がある地域もありますので、その意味では前に行うという風潮は他の地域より強いかもしれません。 合掌
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
理由は私も良く知らないのですが、命日を過ぎないようにするのが基本であると思います。 1月の命日の場合などは12月の皆が都合がつきやすい前半に法要をする場合もありますし、一周忌以降であれば、一月以上前でも、他の方年忌法要と同時に済ませる・・・などと言うこともあります。 以下ご参考まで・・・ http://www.kurashinotomo.jp/inf/KUIF_3901.htm http://homepage2.nifty.com/tainenji/plusone/tuizen/tuizen.htm
- ak5245
- ベストアンサー率13% (22/164)
遅れてても何も問題は有りません 要は法事行う気持ちが大切です。 妻の父が亡くなったのが8月12日でしたが その命日前にすると遠方からの招待者は 旧盆に毎年来ていますがそれに遭わせて 8月15日に法事を行っていましたよ 檀家の住職もそれで良いとの事でしたが。 私どもは浄土真宗大谷派ですが 檀家の住職に相談して下さい。
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
ふつう命日より前におこないます。 かなり早くてもかまいません。
お礼
ありがとうございます。 早めにすると、年末年始にかぶるので、 お寺さんや列席者などの事を考えてしまいます。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、気持が大事ですよね・・・ お寺さんに相談した方がよさそうですね。