- ベストアンサー
JR天王寺駅の職員の暴言
数日前、天王寺駅で天王寺発の阪和線で信号機故障のため、電車が止まったままだった。 病院に向かおうとしていた両親は、予約の時間に間に合わなかったため、女子職員に切符払い戻しを求めた所、些細な口論となりました。 信じられない事に、その女子職員は『じゃかましい!黙れ!』と暴言を吐いた。 払い戻しを求める際、改札の横にある鉄の扉をノックしたのですが、その事について男性職員に『器物破損で訴えるぞ』と、脅しとも取れる暴言を吐かれた。 その二人とやり取りしていたとき、通りすがりの男性に、突然暴行。 足を蹴られた。その暴行についても、職員は制止するどころか、見ていただけで、結局犯人には逃げられた。 二日後病院に行ったら、全治二週間の打撲。手のひらくらいの青あざ・・・ 駅長さんの話では、暴行を加えたのは職員ではないので、天王寺側はなんの責任もないとのコメント。 挙句、職員の暴言については、今後の教育に徹底するの一点張り。 当然そんな対応では納得できません。駅構内で、しかも事の発端はJR側にあると思われます。 オペレーターに電話しましたが、天王寺で起きた事は天王寺で処理するようになってるとの返答でした。 この様な場合、どこに行けばいいのでしょう?泣き寝入りなのでしょうか?逃げたモン勝ちの世の中に、憤りを感じます・・・
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 母の怪我の治りを待って、国土交通省の方にも相談してみます。 ありがとうございました。