• 締切済み

排卵の遅れについて

結婚2年目の29歳です。夏ごろから妊娠を考え始め、基礎体温をつけ始めました。それまで基礎体温は測っていなかったのですが、毎月ほぼ生理がきていたので、特に生理不順はないと思っていました。 しかし、実際測定してみると、以下のとおりでした。 8月:30日周期(高温期に入ったのが17日目) 9月:35日周期(高温期に入ったのが23日目) 10月:42日周期(高温期に入ったのが30日目) 通常、生理から14日くらいで高温期に入るものと思っており、特に先月は30日もかかっているため、不安になり、初めて婦人科に行ってみました。 しかし、生理から19日目に排卵しそうな卵はないといわれたため、再び23日目に伺ったところ、10mmくらいの卵がひとつだけあると言われました。その後、今日で27日目になりますが、まだ高温期に入りません(前回の生理が11/16~11/20)。 高温期自体はいづれも12日間程度あるので、排卵はしていると考えていいのでしょうか。 排卵が遅い場合、その卵は古くなっていて、妊娠しづらい、もしくは妊娠しても成長しにくいなどの問題はあるのでしょうか。 排卵までに30日程度もかかる月が続くようであれば、早めに排卵誘発などの治療をしたほうがいいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.2

#1の方と反対の意見になります。混乱させてしまったらスミマセン。 「排卵まで日数がかかった卵子は古い」はい、そう言えると思います。確かに、卵子の素となる細胞は生まれる前からお腹の中に持っているものです。ただ、その時はまだ卵子となるための機能が凍結された状態にあって、女性の体が成熟して排卵する準備が整うと初めて、排卵の3ヶ月くらい前に【解凍】されるのです。(実際に凍っているわけではなくて、あくまでも例えです)いくつかの細胞が卵巣の中で成長して、その中で特に反応の良い1つだけが成熟して排卵されます。 一般的に、低温期が25日を越えてくると、受精に適さない状態だといわれます。その理由は、卵子の周りが固くなってしまって精子が突き破るのが難しくなるからだそうです。体外受精でも、成熟に時間がかかった卵子は使わないはずだったと思います(私は体外受精の経験者ではないので、断言はできませんが)私の友人が体外受精で赤ちゃんを授かったのですが、「卵が古くて今回は薬でリセットした」というようなことを言っていました。しかしながら、それでは排卵に25日かかった卵子では、絶対に妊娠できないのか?ということにはならないと思うので、悲観的になる必要はないですよ!卵子の殻が厚く固くても、その分元気な精子君がたくさんいれば良いわけですし・・・ 1つ気になったのは、低温期の長さよりもバラつきです。ホルモンバランスが崩れているように感じます。余談ですが、私の生理周期は35日くらいで、排卵まで20日以上かかるケースがほとんどです。今周期は23日目で排卵しました。ですが、この点については先生に何の問題も指摘されていません(別の問題はありますが・・・) 先生を信頼して、これからもぜひ診察を受けてくださいね^^

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

わかる部分だけ回答させていただきます。 排卵までに時間がかかった卵子が古いと言う考えは違います。 卵子と言うのは、女性が母親のおなかの中にいるときから持っているものなので、女性の年の数だけ卵子が年をとると言う考えです。 だからご質問者様の卵子は29歳ということです。 また、私の場合2人目を妊娠した際に排卵が遅れましたが(生理周期31日目~32日目あたりが排卵だと思われます)とても元気な大きな子が誕生しました。 1人目より丈夫に育っていますので、問題は無いと思いますよ。

関連するQ&A