- ベストアンサー
助けてくださーい!
あたしは大学受験を控えている高3なんですが、いまだに志望校が決まりません。というのも、行きたい学校は2,3決まってはいるのですが、親の反対でいまだにもめてるんです。友達が言うには後悔しないように行きたいところにいかせてもらうべき、って言うんですが、先立つものはお金であり、そこは家から結構都会でもあり、私立でもあり、自宅から通うこともできません。そこでなければあたしがしたいことができない、というわけでもありませんが、やるきのある学校で学べたら、それよりいいことはないと思うんです。お金がない、と親は言っているので、それだったら奨学金と言う手もある、と思って申し込み用紙をみせたら、「そんなものにたよって・・・」言われてしまって。どうしたらいいんでしょうか。ついでに第二希望の学校は公立の学校なんですが、これまた自宅から通うことができず、お金がかかるのです。そこで夜間主という2部に行こうと思ってるんです。学費も昼間主の半分くらいだし、きちんと4年で卒業も可能だし、昼間は少しバイトなんかもできるし、条件は抜群だと思うのですが、これまた反対されてるんです。反対するだけで、理由を言ってくれないのです。県内の学校にいきなさい、と言われるのですが、行きたいところがないのです。夜間でもやる気は十分あるのでやっていく自信もあり、その意思もしっかり伝えてるのですが聞く耳すら持ってくれません。本当に志望校を決めないといけないのに、話はちっとも進みません。どうしたらいいですかね?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました☆★いろいろあるんですねー。人生そんなに甘くない!って言うのがよくわかりました。あたしは家庭のため、自分のため2部で(もし受かれば)がんばって行くつもりです! 本当にありがとうございました☆