- ベストアンサー
南国育ち 雪について教えてください
36になろうとしているのに今だ小さい頃の記憶に悩まされています。 私は九州の暖かいとこ育ちです。 高校や大学は寒いところに通いましたが、たぶん人生でも50回も雪を見た事は無いと思います。 私が雪を始めてみたのは小学4年生の時、お正月に九州の山の方の温泉地に行ったときでした。 いとこ家族と集まって、ホテルの庭を兄弟やいとこと散歩して、おじさんがゴルフの練習場みたいなのがあったから、なぜかパットの練習を始めて、それを座ってみていると雪が降ってきてと言う記憶です。 ここからなのですが、その雪は一つ一つとても小さくて、手に触れるとすぐに消えて、でもすごく小さいのですが、良く見ると良く見る雪の結晶(雪印のマークのようなもの)の綺麗な形をどれもしているのです。 しかも一つ一つ違う結晶の形で、小さいのに完璧な形を保っています。 私は初めて見た雪がそれだったので、雪って雪印のマークで降って来るんだ~と納得しました。 でも後にも先にもその雪を見たのはそれきりです。 あれは夢だったのでしょうか?記憶がすりかえられてるのか? それともそういう雪はたまに降るのか? そもそも結晶とはなんだ?? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.2です。 >飛行機で上に行けばふっている雪はみんな結晶と言う事でしょうか? 雨雲の下を飛べばそうでしょうが、飛行機で雪を見るのは簡単な事ではないと思います。 旅客機で約1万メートル近くを冬シベリア上空を飛ぶと気温がマイナス60度くらいで窓に霜が出来るときがあります。雪の結晶のようにできるのですが、6角形だったかは記憶していません。また、雪国を列車で走っても窓にもっと大きく同じような結晶が出来ることがあります。 ところで、新沼謙二の「津軽恋女」に ♪~ 降りつもる 雪 雪 雪 また雪よ 津軽には七つの雪が降るとか こな雪 つぶ雪 わた雪 ザラメ雪 みず雪 かた雪 春待つ 氷雪 小説「津軽」の冒頭で太宰治もこの7つの雪を書いています。 わたしの経験では乾燥した寒い所に降るさらさらとしたアスピリンスノーは粒が細かくて肉眼ではあまり結晶を見ることは出来ませんが、日本の初雪のように綿雪は黒いコートの袖の上などでその結晶を見たことがあります。 雪の結晶もきれいですが、ダイヤモンドダストや木が氷で覆われる樹氷もきれいですよ。 http://de.wikipedia.org/wiki/Schnee また、白い折り紙を中心角が60度になるように折って、はさみでカットすると雪の結晶が出来ますよ。窓に貼ると、クリスマスのデコレーションになります。http://www3.ns.sympatico.ca/dstredulinsky/snow%20flakes/snowflakes.html
その他の回答 (6)
- mimidrop
- ベストアンサー率37% (142/377)
No3です。 >雪国の方は年に何回ぐらい結晶と遭遇するのでしょうか? 何回でしょう?意識してみないので回数までは分かりませんが、奇跡的にしか見られないような回数ではないですね。 実際に雪国に住む人達の多くの大人は「雪の結晶が見れた」なんて楽しみ方はしないんです。この雪は積もる雪かどうか・また雪かきしなきゃ・車の運転が大変だなぁ・と現実的過ぎて・・・。たまには、質問者様のような余裕も必要だなぁと感じました。
お礼
雪国の方たちには本当に頭が下がります。 奇跡的なものではないのですね、納得しました。 私からするといつも見れるなんてとても特別の素敵な事のように思いますが、なんだかこの感覚の違いも外国の方と話している気がします。 何だかカルチャーショック!っと言う感じです。 日本列島長いんですね。。。さらに実感しました! ありがとうございました!!
- Feb12
- ベストアンサー率29% (674/2296)
既に十分な回答が出ているので、書きづらいですが。 滅多に見ないですけど、5mmくらいある綺麗な結晶の雪が降る事もありますよ。 その時々で、雪は全く違うので、面白いですね。
お礼
いやいやありがたいです。 なんせ、もしかして常識かも。。。なんてなんとなく誰にも聞く事が出来なかったんです。 大きさは色々なんですね!5mmはすごいですね!!見てみたい! 私のは多分2~3ミリぐらいかなぁ。 ほんとに神秘ですね!ありがとうございました!
#1です 結晶・・・ほとんど降るたびですかね シーズンの降り始めと降り終わりはみぞれになったりするので地表では結晶の状態ではないですが もう大人なのでいちいち見てませんが 私は雪国育ちじゃないため 最初のころはうれしくて写真をとったりしてましたよ^^ 科学館で「雪の結晶をつくる実験」ができるんですよ それはけっこう感動しました あっというまに成長して、あの形になるんです
お礼
私も結晶作りたい!!! そんなに見れるものなんですね!私はナゼ今まで見れなかったのかな? 大人になると見ないんですかね。。。 今度雪に遭遇したらちゃんと見てみます。 重ねてありがとうございました!!
- mimidrop
- ベストアンサー率37% (142/377)
雪国育ちです。 夢ではありませんよ。 雪と一言で言うても色々な種類があります。あられ・ぼたん雪・粉雪・・・等々。なので、雪自体は結晶の形をしているのですが、そのままの形がいつも肉眼でみれるわけではないのです。 雪の結晶とはhttp://weather.livedoor.com/term/206.htmlこういうことだそうです。
お礼
ではでは、大抵の雪は結晶が崩れたものの塊と言う解釈であっていますか?no1の方にも聞きましたが、雪国の方は年に何回ぐらい結晶と遭遇するのでしょうか?私はもう一度あの神秘的な結晶と出会いたいです。 私が結晶とであった日はそこまで寒くなかった気がします。 ほんとに不思議ですよね、あの形は贈り物です。 ありがとうございました!!
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
こちらを読まれると疑問が解消されると思います。 http://www.tsukaeruchie.com/snow_crystal/snow_crystal.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E8%8F%AF%E5%9B%B3%E8%AA%AC こちらの外部リンクより「雪華図説」もご覧下さい。(画像読み込みに少し時間がかかります。)
お礼
おお!勉強になります! 私は初めての雪が結晶だったは運が良かったんですね!嬉しくなりました!ものすごくものすごく綺麗だったんです。 重ねて質問なのですが、という事はたかーい所は、飛行機で上に行けばふっている雪はみんな結晶と言う事でしょうか? 私が見た小さな結晶は、その大きさのみなのでしょうか?
雪は結晶の状態で降ってきますよ いっこづつ違うのがすごいですよね ちっちゃい丸い雪になったりもします(あられのちっちゃいみたいなの) 九州でも阿蘇とかだったら結晶で降ると思いますよ 気温と水蒸気量でどんなかたちになるか決まるみたいです http://202.252.142.75/snowwatch_.html
お礼
ありがとうございます。夢で無かったようです。 皆さん雪国の人はどのくらいの確立で結晶を見るんでしょうか? 例えば一冬に何回??ご存知でしたら教えてください。
お礼
たぶん雪国の方は新沼謙二の歌の雪を理解しているのですね、私はどれも想像できません。。。残念。 結晶の数々本当に素敵ですね!早速作って見たいと思います!紙で練習してフェルトで作って飾り付けをして見ます! 何だか雪って奥が深いですね。そのまま人間の奥の深さのように感じます。だから、北国の異性は私にとって神秘的だったのかも知れません。 ありがとうございました!!