• 締切済み

エアコンプレッサ購入について

職場の友人3人とタイヤの手組みをと考えています。 練習用に不要なタイヤで試してみましたところ、ビードは落とせ組み換えは無事終了できたのですがビードを上げるためにはコンプレッサが必要なことに気づきました。もちろん、ガソリンスタンドで借りればすむことなのですが、いつもだと気を使うこともありますし輸送することも大変ということで4人で話し合った結果購入する方向になりました。 そこでどの程度の馬力・容量のコンプレッサが必要なものなのでしょうか?出来れば1万円台のものを計画しているのですがいかがなものでしょうか?ホームセンターで聞いたのですが経験がないのでわからないということなので質問させていただきました。皆様のお力をお貸しください。

みんなの回答

回答No.2

まず、使ってみなけりゃ解らないでしょうけど・・・ 2万円に近い物でしたら、タンク容量が20L位でしょうか???でも長持ちはしないでしょうね。8K程は上がるようですけど・・・ そんな、小さなモノでもビートを上げる方法が有ります。 タイヤトレッドの中央を、ラッシングベルトで締め上げてタイヤのビート部が、ホイールリムへ寄っていくようにしてから、エアーを入れればたいていは、ポコンといってくれますよ。ビートがリムに着けば、エアーを一旦抜いてベルトを外し再度、エアーを入れます。最近の「引っ張りタイヤ」とか「平積みされてペシャンコ」だったタイヤなどは、こんな事でもしないと、大型コンプレッサーの大風量でさえビートが上がりませんからね。 それと、ビートを上げる時には「虫(バルブ)」は外しておいてエアーガンで一気にエアーを入れた方がいいですよ、とにかくビートが上がってくれない事にはタイヤは膨らみませんからね、手間でも試して見て下さい。

hiroshi18
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 25L程度を目安に考えていたところでした。16インチの者もいれば17インチの者もいますのでやってみないとわからないというのが正直なところなのかもしれませんね。近いうちに購入し実践してみたいと思います。ベルトの技、大変参考になりました。またお力お貸しください。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.1

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52098352 おいらのはコレと同型の物 ホムセンで2万弱でした。 エアインパクトを使って、ショックの交換などもやってますよ。 ただし、ホースやガン、エアゲージ付きノズルなど結構な品数と金額になります。 そのうちエアインパクトも欲しくなるだろうしね。 コンセントを選ばないと、何かと同時使用すると落ちるかも。 また、コードリールを巻いたまま使うと電力不足でコンプレッサーが回らないこともあります。

hiroshi18
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 走るのは好きなのですが、技術・経験ともに不足気味な4人なものですので、エアインパクトなどほかに使い道があることに気づきませんでした。経験者の方のアドバイス大変参考になりました。またお力をお貸しください。この度はありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A