• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カブの二種化についての質問)

カブの二種化についての質問

このQ&Aのポイント
  • カブ50をもらったのですがパワー不足で使いにくいので現在90ccのエンジンに載せ換えて二種変更して乗っています。しかし車体が一種なので二種変更したとしても認可が無いので二人乗りはできないし60キロ制限速度も怪しいという回答を得ています。
  • それではオークションなどでカブ70や90のフレームを手に入れてフレームそのものを交換して新たに登録すれば認可も得てますので二人乗りも出来れば60キロ制限も問題なく可能となると思います。フレームだけなら一万円ぐらいで手に入りますので車両を買うよりずっと安く手に入るうえ現在の一種のフレームを売れば少しは足しになると思います。
  • 私はエンジンやフレーム入れ替えや登録やセッティングは自分で出来ますので工賃や登録費は無料で出来ます。タンデムステップの付いている二種用のスイングアームも付けます。これで完全に二種として安心して乗れると思うのですが。何か落ち度はありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.5

認可がないから2人乗りができないのではなく、2人乗るスペースがないからできないのです。ですから定員分のシートとステップを付ければ良いのです。  自分が登録したときは乗車定員を記入するところはありませんでした。 >60キロ制限速度も怪しいという 意味がよくわかりませんが、1種の60km/hのリミッターのことでしょうか?2種の場合は関係ありません、1種からの排気量UPの場合も同じです。(ちなみに60k制限は自主規制で法的義務はありません。) 実際の手間を考えると、シートとステップを追加するなり、70か90のフレームと交換するよりも(くどいようですが、どちらも2人乗りはできるようになります)カブ90そのものに乗り換えた方が手間は掛かりません。 もっとも、フレーム載せ替えを楽しむならそれも良いです。

okwavegoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前のこの質問→http://okwave.jp/qa3581872.html で一種の車体を二種登録してタンデムシートとステップ付けても車体そのものがもともと二人乗り用の認可を受けていないので二人乗りはできないという回答を得ておりました。 それでリトルカブはやめて、もともと二種の車体であるカブの70か90の車体に交換すれば法的には問題なくなると思いまして質問しました。 ただ単にシートやステップを付けるだけで二人乗りができるのならそれのほうがいいのですが。 それから速度の件はリミッターではなくもともと一種だったバイクの排気量を大きくして二種登録しても一般国道でクルマや軽二輪などと同じ最高速60キロ制限までスピード出せるのかどうかが怪しいという意味です。

その他の回答 (5)

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.6

厳密な法律解釈はいくらでもあるでしょうが、要するにカブ50は一人乗り30キロで認可をとってあるので、エンジン載せ替えようが乗車装置をつけようが、ホントは60キロも二人乗りもできないんだよ、と言うことなんですよね。 フレームを交換するのではなく、手に入れた90のフレームを、手元の部品を使って再生すると考えればいいんですよ。 ただ、その部品が50用であった場合、ブレーキや乗車装置、さらに車体の主要構成部品(サスやスイングアーム、ホイールなど)についてはそれで果たして厳密に法律解釈をした場合に、ノーマル90と完全に同じ扱いになるかと言うと、はなはだ疑問なわけです。 あなた以外にも普通に知ってるように、普通に乗るにはまあ問題ないでしょうね。 でも「まあ」ではいけないわけで。 でどうすればいいかと言うと、どうしようもありません。確認検査してお墨付きを出してくれる機関が、現実的にはないからなんです。 実際の自動車の安全基準要件などは国交省自動車交通局技術安全部が取り扱い審査していますが当然個人相手はではなく、厳密に言うと一般的にいう陸事、の仕事なんですが、取扱規定がないために相手にしてもらえません。 行ってしまうと手作りのバイクの部品の一部にカブ90のフレームが使われている、と言うだけの状態なわけで、現場警察官がその気になれば実は黒も黒、真っ黒の状態なんですね。 これを真っ白にするにはブレーキや乗車装置、さらに主要構成部品にカブ90用のみを使うということが必要になるのです。 いちゃもん(と言うか全うな法適用)が怖かったら、ノーマル90を買って来て、あなたのリトルカブから前述以外の部品を流用する、と言うことになるのです、当然ホイールは17インチになりますね。

okwavegoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 リトルカブはやめました。 いままで二種化してからかなりの距離走ってますが特に違反している訳でもないしOKですの回答もいただいておりますのでこれからもこのまま走ってみようと思います。

回答No.4

現在、プレスカブに乗っています 本当は50CCなのですが法定速度が30キロなどの問題がありますのでバイク屋の人に相談したら「黄色のナンバーの原付2種に登録すればそのような問題はなくなりますよ」と言われました 警察にばれるのではありませんか?と聞いたら「警察もいちいち調べたりしませんのでばれませんよ」と言われました それでバイク屋の人に2000円を払って役所に行ってもらい、50CCから51CCに登録を変更してもらい、黄色のナンバーにしてもらいました ちなみに住んでいる所は愛知県です 僕も質問者様と同じように2種登録にしたら2人乗りができるようになるのではないかと思い、バイク屋の人に相談したら「やってやれないことはありませんが、セッティングなどの手続きが必要でそれらをやると 新車の原付2種のバイクが買えるだけのお金が必要になるので、それをやるなら最初から新車の原付2種のバイクを買ったほうがいいですよ」と言われました ですが法定速度が60キロになりますし、2段階右折の必要もなくなるとバイク屋の人が言っていましたのでその点は安心していただければいいと思います バイク屋の商売人の人が言っていましたのでほぼ間違いないと思います

okwavegoo
質問者

お礼

私は排気量上げて二種変更して乗ってますが回答者様は50ccのまま嘘の二種登録しているのですね。 それは違反行為でありここにその様なヤバい事を書くのはマズいんじゃないですか。 私の質問は一種の車体のままで二種登録しても二人乗りの認可がとれていないので二人乗りするには二種の車体に交換すれば問題ないのではと言う質問であり一種の車体のまま二人乗りできるでしょうかと聞いているわけではありません。

回答No.3

・・・・フレーム入れ替えて、エンジンも載せ換える。 キミ、すっげぇ変な事発言してるの気付かないの? そこまでするんだったら何故にカブ50貰ってきたの? エンジン使う!とか50フレーム使う!ならまだしも、フレーム・エンジンまで換える!と言うのならカブ50貰ってきた意味無し。 そんな意味不明な事するのならば、最初からカブ70/90のベース車(部品取車もしくは事故車)探すでしょ。

okwavegoo
質問者

お礼

タダでもらえるならもらってもいいのでは。 50ccで一年乗ったけど30キロ制限や二段階右折は不便なので70ccエンジンに載せ換えて50ccエンジンは売りました。 70ccエンジンで二種変更してまた一年乗って今回90ccエンジンを手に入れて70ccエンジンは売りました。 とこれまでのいきさつを全て説明しなくてはならないのですか。 納得できましたでしょうか。

  • hisaisa
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

なぜそこまで二人乗りにこだわるのですか? 二人乗りするようなときは車出しましょうよ。

okwavegoo
質問者

補足

街中に長時間クルマ駐車すると料金がかなり高いです。 カブだと駐輪場に置けて料金はとても安いです。 道が混んでいてもカブだとスイスイです。 燃費いいのでガソリン高くても気になりません。 二人乗りして街中へ遊びに行くには最適なんですよ。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

分からぬものがわからぬまま参考意見としてお答えするのをお許しください。 現在バイク(クルマもそうです、動産ですね)はフレーム番号が所有のよりどころです。 然るに、税金は排気量で区別しています。そしてナンバープレートを交付します。 その登録はあくまでフレーム番号ではないのでしょうか? それが、2人乗りができるような構造であれば、道路交通法は満足します。 だた、リトルカブは、普通のカブと郵便カブを合体させたパロディ (いいすぎではないと思っています。 ただ身長等体格でバイクに乗りにくかった方には救世主)なのです。 それを安全に2人乗りができると世間にたいして言い切るためには、 相当の改造が必要だとおもうのです。 そんな不細工に輪をかけたようなバイクが走っていたら、 だれだって、安全に不安を感じるし、声をかける気になって、 職務尋問の2つぐらいすることになるような気がします。 (通報がなければ、動くこともありえないような)

okwavegoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 リトルカブのフレームは一種の認定しかとれていないのでリトルカブのフレームは使用しない事にします。