• ベストアンサー

Javaでプログラミングするときのエディタについて

今、会社のほうでJavaを使った開発の プロジェクトに参加しているのですが、 そのときに使うエディタがみなそれぞれ ばらばらでどれかひとつに統一した ほうがいいと思って、今度提案しようと 思っています。 ちなみに私は秀丸を使っているのですが、 どうも生産性が高いとは思っていません。 何か生産性の高いエディタを知っておられる方 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KaZtoYou
  • ベストアンサー率73% (11/15)
回答No.3

エディタを統一した所で生産性はあまり上がらないかと思います。 人それぞれ使いなれたエディタでしょうし返って下がるかもしれません。 本気で生産性を上げたいのでしたら統合開発環境の導入を考えたほうが無難です。 私は今eclipseというソフトを利用しています。CVS、ANT、TOMCATと連携できる ことや、java、javadocのコード補完機能、検索、grep、リファクタと充実です。 なにより動作が軽いというメリットは大きいです。 もちろん使い方を踏まえて提案、導入する必要がありますが(汗) お手軽な方法としては入力支援ソフトの導入ですかね。 巷にはこの手のソフトがゴロゴロしているので何か一つ選んでいくつか テンプレートを用意してみんなに展開するだけで大分違うんじゃないでしょうか。 メリットはみんなが個々のエディタをそのまま使いつづけることができるって 点ですけど。 http://www.eclipse.org/ http://www.forest.impress.co.jp/library/toclip.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • onchange
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.5

私もKaZtoYouさんと同じくeclipseがオススメです。 JavaIDEの一通りの機能に加えて、UMLプラグインとか、JUnitプラグインとか、さまざまなプラグインが出てきてます。 ココまで機能がそろっててあって無償なのがいいですね。 日本語も完全対応してます。

参考URL:
http://www.mobster.jp/eclipse/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syousuke
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.4

JAVAのエディタではNetBeansが有名です。 また、開発を手助けする、沢山の付属モジュールが存在します。

参考URL:
http://www.netbeans.org/ide/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itachi
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

私は、テキストエディタは、 oedit http://www.hi-ho.ne.jp/a_ogawa/oedit/index.htm を使っています。シンプルだけど、文字コードの切り替え、行間を広げる機能、Javaコードの色分けなんかができて便利です。 あと、使いこなせてないけど、 DevBoost http://rd.vector.co.jp/soft/dl/win95/prog/se228320.html は、Antと組み合わせたりできるようで、使えたら便利そうです。 他には、マシン環境が許すなら、IDEの Forteの新しいの(Sun ONE Studio4 Community Edition) http://www.sun.co.jp/ などがよさげだなぁと思ってます。 JBuilderとかEclipsetとかもちょっと試してみたけど。フリーで使える中では一番いいかなぁと。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aika25
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A