- 締切済み
デバイス状態:必要ないので無効(コード32)を「正常」にしたい。
日立のノート、OSは2000なんですが、 PS/2キーボード(もともとのもの)と USBキーボード(NEC)の2種類のハードウェアドライブが インストールされていて、USBのほうが有効になっています。 どうしても、もともとのキーボード&マウスを使いたいのですが、 効かなくなってます。(というか、PS/2が効かなくなったので、 苦肉の策で、近くにあったUSBのキーボードをつけたんですが。) PS/2の方のキーボードのプロパティを確認すると、 デバイス状態:このデバイスのドライバは必要でないため無効になっ ています。(コード32)と出ます。 USBのほうは デバイス状態:このデバイスは正常に動作しています。 と出るんです。 これを逆にするにはどうすればよいのでしょうか。 ちなみに「デバイスの使用状況」という項目は、PS/2のほうが 「このデバイスを使う(有効)」となっていて、USBの方は空欄です。 それ以外に違う点は、「場所」の項目で、PS/2のほうは 「ALi M1533 PCI to ISA bridge」となっていて、 USBのほうはそのまま「NEC 109 日本語 USB キーボード」 となっています。これが問題なんでしょうか。直す方法おわかりになる方、 もしくは「コード32」の意味がおわかりになる方いらっしゃいましたら、 ぜひとも、ご教授願います。 もともとのが使えなくなったりゆうは、他のUSBポートのテンキーを使ったら、 キーボードに標記されているとおりの文字を入力できなくなったので、それを直そうとして、いろいろやってたらなんです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答