- ベストアンサー
連続して周辺機器が壊れるのですが・・・
最近パソコンの動作不良がおきたのですけれども、それは電源と ビデオカードが壊れたから、との知人の診断で二つのパーツの交換 だけで修理が済みました。 しかしその後、そのパソコンにつなげて使っているスキャナが壊れ、 続けてプリンターも壊れてしまい、(ちなみにどちらもキャノン製品) まあ、ただの偶然だろうと思って修理に出しました。 ところが今度はさらに液晶モニターが映らなくなるという症状が 現れてしまい、これはなんらかの要因があって壊れているのか?といった 感じです。(ちなみに3日続けて壊れています) パソコンの電圧等が関係してきているのでしょうか? それとも家庭の電源に問題があるのでしょうか。 何か原因がお分かりになる方、お教えください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
症状の記述が抜け落ちておりまして申し訳ないです。 スキャナは、ソフトで命令をだしてスキャンしようとすると 『スキャナを認識できません、電源が入っているか確認してください』 とのメッセージが出てスキャンできませんでした。 サブノートでも試してみたのですが、同様の症状だったので たぶんスキャナ側が故障している、との判断です。 プリンターは印刷しようとすると、どうしても黒い色が 行に沿ってべったりとインク漏れしたような感じで ついてしまい、クリーニングしても取れなかったので サポートに電話して聞いてみたら内部トラブルが起こっている、 とのことで修理に出しました。 液晶モニターは、突然映らなくなってしまい、それでも電源ランプは 緑色についているので接続がおかしいのか、といろいろ試してみたのですが 直りませんでした。 古い液晶モニターがあったので、そちらに付け替えてみたら 正常に画面が映ったので、やっぱりモニターの異常なのだろう、と 判断した次第です。 たしかに電源フィルターをつけたほうがいいかもしれませんね。 今度購入してみたいと思います。