ベストアンサー 年賀状 裏面を横にする場合 2007/11/30 23:43 年賀状や官製はがきの裏面を横向きに使用する場合、裏面の右側は、表面の上(郵便番号側)ですか?下ですか? どちらが正しい、もしくは通常なのでしょうか。 ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします!! みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー q-toko ベストアンサー率100% (2/2) 2007/12/02 07:29 回答No.2 どちらが正しいという決まり事はありませんよ。 ただ、郵便外務員の基本として、 はがきや封書(長方形)の長辺に沿って宛名・住所が横書きされている郵便物は、 それを縦向きにした際に右側が文字の上、左側が文字の下となるように見るのが基本です。 裏面に差出人名などを記載する場合もあるかと思います。 もしも、転居先不明などで差出人へ返送する場合は、社員は裏面も見ることになります。 冒頭に書きましたようにどちら向きに書いても自由ですが、 はがきの料額印面(表面左上のこと)の角が裏面にした際に左上となるように 横向き使用していただけるときれいだと思います。 参考までに、そのような向きで使用される方がほとんどでもあります。 質問者 お礼 2007/12/03 11:06 ありがとうございます!助かりました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) gampsaki ベストアンサー率36% (36/100) 2007/12/01 00:20 回答No.1 こんばんは。 特にどっちがどっちというのがないような感じがします(http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20031201A/ ←では「文面(裏面)やイラストなど自由に作成してもかまいません」と書かれていますし・・・)。 ちなみに、私は文面の右側は郵便番号の方向で印刷します。その方が右手に持った場合、ひっくり返し易そうですし(_ _ 以上、参考にしていただければと思います。 質問者 補足 2007/12/03 11:06 ありがとうございます!助かりました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 年賀状印刷時、宛名(裏面)印刷時のずれについて 表面を印刷後に裏面(宛名面)を印刷していますが、どうしても上に大きく(4mm位)ずれる。 去年の年賀で試してみるときれいに郵便番号が枠に収まる。インクジェットはがき使用。これまでこのようなことはなかった。古いはがきではずれないのに、今年のはがきではずれる。裏面を先に印刷しないとだめなのか。聞きたい。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。 はがきの向きについて 官製はがきの場合 官製はがきを横向きに書く場合は、表面の切手の絵柄がどのような向きになればいいのでしょうか。 官製はがきの場合も、裏面を印刷する場合は、 表面の切手の絵柄が右上になるように、裏面を印刷すればいいのでしょうか。 年賀状(葉書)裏面が横向きの場合の表面の向きを知りたい 裏面を横向きで書く場合、年賀状の向きはどちらを上にするのが常識でしょうか? どちらというのは、表面の相手の住所を書くほうが裏面の上になるのか、消印等が押される方が上になるのか。 色々調べてみましたが、表も裏も縦書きの場合の常識は書いてあっても、裏が横向きの場合の常識を見つけることが出来ませんでした。どちらでも失礼にはあたらないのでしょうか?お手数ですが教えてください!! 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 去年の写真屋で裏面を印刷年賀はがきの余りについて 去年、写真屋さんで裏面を印刷して貰った年賀はがきが沢山余っています。 郵便局に持って行くと、手数料を払えば切手や官製はがきと交換してくれると思うのですが、その印刷面に、住所や写真が載っているので、少し抵抗があります。 皆さん気にせずに交換してもらいますか? 交換してもらった後、その年賀はがきってどうなるのでしょうか? 多くの人によって新しいハガキ等に加工されるのであれば、やはり個人情報が載っているので危ないのでは?と思うのですが、考えすぎでしょうか?^^; 筆王ZEROのデザイン取替え 筆王ZEROで 官製年賀状はがきで表面・裏面デザインを作成し、保存したものがあります。これの表面を 通常はがきに変更し、裏面は変更しないで使い、あらためて保存したいのですが、ヘルプを探しても見当たらず困っています。 お分かりの方 どうぞお教えください。 来年の年賀状で歳暮の礼状 ふつうのハガキだと絵柄もないので、 来年の年賀状の表面の“年賀2008”の文字を消して、 官製はがきとして、お歳暮のお礼状を送るのは、 礼儀上、常識上いかがですか? お年玉くじもついてるし、 裏面の富士山も華やかでいいかなっと思ったのですが、、、 ご意見お待ちしております。 年賀状印刷 年賀状作成で裏面を画面で作り、印刷すると、2倍くらいの大きさになってしまい困っています。 表面の住所はイメージどおりにハガキ内に収まっています。 そふとは郵便局のものを使用しています。 官製はがき、年賀状について 官製はがき、年賀状については 切手を貼らなくて済む郵便局で売っている はがきのことだと知りました。 そこで質問なんですが、年賀状って 官製はがきに入るのでしょうか? また年賀状は昨年や一昨年の 余ったものなども 現在使えるのでしょうか? そして友人に聞いたんですが その余った年賀状や印刷ミスをして 送らなかった年賀状などを郵便局に 持っていくと普通のはがきに 変えてもらえると聞いたんですが それは本当ですか? おしえて貰えると助かります。 よろしくお願いします(>_<) 筆王 作成したデザインファイルの用紙を変更する方法? 筆王2003です。 喪中欠礼はがきを作成しました。 裏面ばかり見ていて気がつかなかったのですが、 いざ宛名印刷って時、用紙が年賀ハガキになっているのに気がつきました。 年賀ハガキの設定なので、宛名の下側が異常にあくし、 差出人の郵便番号が大幅にずれます。 一端つくったデザインファイルの用紙をあとから表面だけ変更する事はできないのでしょうか? もしくは、あたらしく官製ハガキでデザインファイルを作り、元の裏面をそのままコピーする方法でもかまいません。 よろしくお願いします。 年賀はがきの取り扱われ方について ちょっと変な質問で申し訳ないのですが。。。年賀状って、12月25日までに出せば1月1日に着くと言われてますよね。つまり、年賀はがきは25日より前に出したものについては、すべて1月1日に届くように郵便局で仕分けてくれるということですよね。私は数年前、22日ごろに出した年賀はがきが、年内に相手に着いてしまったことがあります。これは郵便局の手違いということになりますか?そうすると、年賀はがきが発売になってすぐに(11月中でしょうか)年賀はがきをだしても1月1日に着きますか?年賀はがきを普通の官製はがきの代わりに出そうとすることは無理なのでしょうか?昨年の年賀はがきならば夏ごろだせば官製はがきの代わりになりますよね。昨年の年賀はがきを今の時期、今年の年賀はがきと同様の取扱いで、ということはできますか?無理だとすると、今、昨年の年賀はがきをだすと、普通の官製はがきということの扱いになるのでしょうか。 官製はがき表面差出人の郵便番号の位置ずれ 筆王ZEROで年賀状を作成しますが、官製はがきで案内状を作成し 表面に差出人と郵便番号入力しましたが、年賀用なので郵便番号が ずれて規定の枠内に入りません。宜しくお願います・ 年賀状は官製はがきですか? クイズやプレゼント応募で「官製はがきに住所・市名・・・」と良くありますが、果たして年賀状は官製はがきと呼べる部類に入るのでしょうか。違うという友人いますが、私は年賀状でもお正月を過ぎてもはがきとして出せるので、官製はがきの中に含まれると思いますがいかがでしょうか。郵便局の職員の人ならば問題なく解答できると思いますので宜しくお願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 私製はがき用 四面連刷 年賀状表書きフリーソフト 今年は私製はがきで年賀状を出そうと思っています。 そこで困ったのが、表書き。 住所録から官製ハガキに住所を入力するフリーソフトはたくさんあるようなのですが、「郵便はがき」とか、「郵便番号記入用のボックス」「年賀(赤か朱色)」などの、官製ハガキのような印刷ができるウィザードがみつかりません。どなたかご存じないですか? できればA4の厚手のコピー用紙にプリントした後はがきサイズに裁断して使いたいので、四面連刷用のウィザードだと一番助かるのですが、1枚用でも嬉しいです。 よろしくお願いいたします! 年賀状の書き損じは? 郵便局で 書き損じや使い残した年賀状は、郵便局で5円の手数料で官製はがきと交換してくれるそうですが、 切手への交換はダメ? また、一昨年の年賀状の書き損じや 未使用はどのように 取り扱ってくれるのでしょうか? 年賀状 未使用の余った年賀状がたくさんあるのですが、これって官製はがきに変えたりできるのでしょうか? 厚手の絵葉書印刷紙を探しています。 みなさんこんにちは。 市販の光沢ハガキを使って写真絵ハガキを 印刷したいのですが、なにやら官製ハガキに比べて 紙厚がうすくて頼りないような気がしています。 市販されている光沢ハガキで、1番紙厚がある 商品を紹介して頂けないでしょうか。 官製年賀はがき程度の厚みと丈夫感が欲しいです。 (1)スーパーファインは色あせるのでNGです。 (2)フォト光沢紙で、官製はがき程度の厚みがあるもの (3)裏面に7桁郵便番号がある、または裏面も印刷可能であるもの。 以上の条件で、商品を紹介してください。 よろしくお願いします。(^-^) ミスプリントの年賀状 今までのミスプリントの年賀状が50枚ほど残っています。 郵便局で、1枚5円で官製はがきと交換してもらえるそうですが。 郵便局以外で何か利用できる方法はありますか? ご存じの方がありましたら教えてください。 「官製年賀はがき」という名称は正しいの? 郵政民営化によってもう官製はがきってのは ただの郵政はがきか郵便はがきになったのかと 思いきや最近、コンビニの店頭に「官製年賀はがき」 ありますって貼ってありました。 ということは、まだ郵便局は官なのでしょうか? たんにそこのコンビニのまちがいでしょうか? 年賀状印刷の方法 年賀状郵便インクジェットはがきで表面、裏面と印刷したいとおもいますが、きれいにと何枚まで一度に出来ますか。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。 未使用の年賀状の利用方法。 未使用の年賀状が大量に余った場合、有効な使い方はあるでしょうか。 これが切手だったら、郵便小包を送るときに使ったりできるのですが、葉書で小包も送れませんし。 懸賞に応募するか、郵便局に持っていって5円払って官製はがきに替えてもらい、チケットショップに持っていって換金するくらいでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます!助かりました!