- ベストアンサー
人を育てるのが難しいです…
15年ほど調理師をしています。 現在は小さな店ですが料理長として働いています。 常時3人体制で仕事してるのですが1人は続いてるのですが この1年で部下が3人辞めてしまいました。 もともと自分自身コミニュケーションをとるのが下手で、感情を抑えるのが苦手で、同じ失敗をしたり、やるべき仕事を怠ったり、1度は普通に注意するのですが、相手がふてくされたり、同じミスを繰り返すと怒鳴りつけたり、手が出てしまうこともあります。 最近では部下の1人が、普通に遅刻したり寝坊したりするので「料理を覚えたいなら、人より早く来て自分の仕事終わらして他の人の仕事を教わろうとしたり、人の嫌がる仕事を率先してやって認めてもらう事が大事ちがうのか?」的な事を言っても伝わらないのか改善することなく 普通に遅刻したり寝坊したりで怒鳴りつけたら辞めてしまいました。 上司は、辞めいった部下たちが悪いとは言ってますけど、これからは相手(部下)はほんとに何もわからないと思って何で挨拶をしないといけないのか?とか返事をきちんとするなどの細かい事から教えていかないとダメだと言いいます。 でも、それがなかなかできないんです。そんなこともできないのか!的に怒ってしまいます。 感情的にならずに相手をもっと理解してやらないと…とは思うのですが難しいです。どうしたらいいでしょう? このままでは上司からの信用もなくなってしまいそうです。 アドバイスあればお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなた様は素晴らしい! 世の中には全く上司の役目を果たしてない人や名前だけの管理職も居ます。大方その様な連中は自己啓発などしていないのでしょう。従ってあなた様のような悩みも無く、ノー天気に暮らしています。そういう輩は会社にとってはマイナス要素です。 飲食業界は非常に厳しいと思います。ふてくされる、寝坊なんて言語道断です。ただ、手を出すのはどうかと思います。他回答にもありましたが、傷害罪です。私が仮に上司に手を出された場合は、即刻訴えて賠償請求をします。 一番の問題は採用基準だと思います。 挨拶もできない、社会人としての認識が薄いなどの人材は、現場が苦労するので、採用しない事が重要です。時間とお金と労働力の無駄です。 あまり選考に重点を置いていない場合は、体験入社してもらい、本人のやる気を確認する事もひとつです。 次に、労働条件や待遇の悪い会社は、基本的に良い人材が応募しませんので、忍耐が必要です。 その忍耐とは、相手の程度に合わせる事です。極論を言えば、どうしようもないダメな部下だと、最初から何の期待もしないから腹も立たないという事です。粘り強い育成が成長となるのです。 要は一人一人の程度に応じた指導をするべきです。高圧的な指導をすると、その圧力に気をとられ、冷静な判断ができませんし、頭にも入らないと思います。 あなた様は常識を持って、かつ、厳しい修行を経て、今の自分があると認識されていると思いますが、時代が違うと言われればそれまでです。 現実を受け入れ、色々と試してみて下さい。 それと、激怒した後はフォローを忘れずに。 愛のある怒りであれば、理解してくれる部下も出てくると思います。
その他の回答 (6)
- koikoi810
- ベストアンサー率12% (68/554)
寝坊や遅刻をしない、時間を守るというのは 社会人として最低限の常識、基本的なことですよね。 それができていない非常識な人間相手に、いきなり 「料理を覚えたいなら~~(中略)~~認めてもらう事が大事ちがうのか?」 という内容の説教は、ちょっとレベルが高過ぎなのです。 これは、寝坊・遅刻をしない人間に、次の段階として 指導するような内容です。 非常識なバイトは、いきなりそれを言われても そんな事翌日から急にできるようになる訳もなく、 またやろうという気も起らないと思います。 質問者様には不本意かも知れませんが、バイトからすれば 理想論をふっかける理不尽な上司として映ってしまうんです。 こういう人には、まず遅刻を治せと、そのことだけ注意すべきですね。 志ひとつとっても、人によってさまざまです。 その人に合った指導ができるよう、頑張って下さい^^
補足
相手はみんな社員なんですよ・・・。 バイトなら多少のことは大目に見るけど 社員なんで遅刻のことだけ注意するのも情けなすぎるかなぁと思ってました。 まずは、社会人として基本的なことができるように指導していきたいと思います。
- teloon
- ベストアンサー率11% (71/627)
同じ失敗を繰り返したりやるべき仕事を怠ったりすれば、怒鳴りたくもなりますよね。辞めていった部下たちは料理の仕事がやりたくて入ったのではなく、とりあえず面接で入れるところに入っただけなのでしょう。仕事を覚えるという以前に、普通に遅刻や寝坊をするなんて、社会人としての自覚にも欠けています。遅刻公認の学校に行っていたのでしょうか。そんなことまであなたが面倒を見ることではないでしょう。やる気のない人には辞めてもらっていいと思います。他の従業員の示しもつかないし、お店のためにもよくありません。ただ一生懸命やっていても、不器用な人や要領の悪い人もいると思います。そういう人には根気良く指導するようにしてほしいと思います。それがあなたの料理長としての手腕だと思います。
人を育てる(教える)事は大変難しいと思います。 まして成人は それまでの環境や経験により全て習慣や考え方が異なります。 本人には自覚が無い場合がほとんどで(彼らはそれが常識と思っている) 難しいことですが、成人を前提に子供を教育(躾ける)する事と同じだと思います。 根気のいることですが、「やって見せ・やらせる」の繰り返しだと思います。
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
遅刻はご法度なので正々堂々怒りましょう。調理のことはよく分かりませんが、どのような手順で教えていくか前もって説明するのもいいでしょう。否定形を使ったらあなた様自体信頼されなくなるので使いわけも必要です。私は営業・業務・事務とこなしますので新人や若い社員には同じことでも分からないことは100回までなら聞いていいよ。としていますのでけっこうみんながんばっているようです。 ご参考まで。
お礼
100回までなら聞いていいよって言う大きな気持ちが大切ですね。 その気持ちで少し視点を変えて部下に接していこうと思います。
遅刻は、仕事をする上での最低のマナー違反です。 これを教えるのは非常に難しいですね。(本人の意識改革が必要なので、何回もするようでしたら、仕事をする意識が少ないかもしれません。) そのような人に教えても、次に大きな問題が起きてくるので辞められてよかったかも知れませんね。 遅刻常習者は、社会に参加することから教える必要があるかもしれませんね。(給料をもらうわけですから) 料理関係は、本人が覚える気持ちが無ければ、いくら教えても無理でしょう。(マニュアルは無いですから、レシピーはあっても)
- wsws
- ベストアンサー率9% (256/2568)
期待するのはもう時代が違うと思います。 社会・会社が人間を大事にしないのですから質問者様が熱くなっても無駄と思います。 あのマクドナルドも「違法性うんぬん」と言い訳をしました。 上場企業でさえこれです。これが全てだと思います。 暴力をふるうのは犯罪者ですけど退職するのは違法性は無いでしょう。 たった一ついまどきの人間の利点はありますよ。 順序だてたマニュアルを作ってあげればいいのです。 マニュアルを読める能力はあると思いますのでこれにのっとれば大丈夫です。 教えたことを「メモしろ」というのでなく質問者様からプリントでもして渡すのです。 なんで教えるほうが、と理不尽を託っては何もしませんし出来ません。
お礼
時代が変わっていってるんでしょうか。 時代とともに自分も変わらないといけませんね。 マニュアルをプリントでもして渡すとかしたことなかったです。 参考にしてみます。
お礼
ありがとうございます。うちの会社はとにかく人不足なので とりあえず入ってもらうのですがうちの店以外の店舗でも中途半端な気持ちの社員は厳しいのかすぐに辞めていく現状です。 まずは相手の程度に合わせて、期待せず根気よく指導してみます。