• ベストアンサー

就職

自分は高校受験に失敗して相当低い偏差値の高校にいったんですよ。 でも大学はかなりいいところをでました。 高校はいろんな履歴書とか書かないといけないですが、高校をどこを卒業したかで就職できなかったりしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

>相当低い偏差値の高校にいったんですよ。 >大学はかなりいいところをでました。 良い大学出ても採用されない時は採用されません。 面接官も総務も日本全国全ての高校のランクなんて知っちゃいません。 成績や出欠等は有る程度考慮の対象となるでしょうけど、それより人間性でしょう。 また、成績優秀で良い大学出ていても勤務先で必要な知識が欠けまくっている希望者なんて結構います。 こんなに知識(高校卒業していれば基礎知識は有る筈なんだが・・・・?)欠けまくってこの会社で何したいんじゃ?って入社試験の回答見て思う時もしばしば。 貴方が卑下するとそれは面接での対応や願書等に表れますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

そんなことで面接官は判断しませんよ。 履歴書は初めて会うの人なので、あくまでも参程度にしかみられません。 人柄とか、仕事に意欲(あ、これもみんな最初は意欲あるので、参考程度にみます)、質問内容の考え方など重視しかしませんね。 あと、目つきなどもみます。目をあわせない人はやはり信用にかけますね。 あとは清潔な洋服で靴などみるひともいます。 いくらすごい学校行っても、落とされるときはあります。 私がみたなかで、日本でもランク3位に頭が悪いといわれてる高校の人が採用されました。 大卒もいるのになぜでしょう? 聞いてみると、その人が喋った視点の内容が会社的に必要な人材になると判断したからだそうです。 「なぜこの会社を希望されたのですか?」 これに答える内容がテーマですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A