• 締切済み

四十九日法要のご案内の仕方を教えてください

来月、主人の四十九日の法要を行います。 時間等その他の都合で、お経だけで、会食は行いません。 (ご意見いろいろありますが、これは決定済みです) 急死だったため、葬儀に連絡がつかなかった友人もたくさん見えます。 普通、四十九日の法要は親族だけで行うものと読んだこともありますが、友人の方々にも参列していただきたいと思っております。 そこで、四十九日法要のご案内を手紙で出したいのですが、 その際、「会食は行わないため、ご仏前等は遠慮申し上げます」ということを書き添えたいのです。 表現としてはどう書いたらいいでしょうか? また、四十九日法要のご案内のひな形がどこかにないでしょうか? 「ご案内」ではない表現を使うのでしょうか? なかなかうまくヒットしません・・・・。 アドバイスお願い致します。

みんなの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

普通は葬儀の時に会葬頂いた方にお礼の意味も込めて招待する物。 ましてや、参列してくれと案内しながら食事も出さないではおかしくないですか。 それではまるで、葬儀に来なかったので無理矢理拝みに来いと言わんばかり。 心ある方で有れば、葬儀の後にでも焼香に来ているでしょう。 葬儀にも参列しなかった人は、今更万中陰法要の案内をもらっても迷惑だと思いますが。 以下のURLに案内状のひな形が有りますが、質問者様の様なやり方はさすがに書いてないですね。

参考URL:
http://www.butsudanya.co.jp/QandA_butsuji1.html
p88689
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会葬のお礼の意味でもあるんですね。 でも、「四十九日にお参りしたい」とか「決まったら教えてください」と言われた方々が数名みえます。 (中部地方なんですが・・・地方によっていろいろなんでしょうか?) 「来たい」と言ってみえるのをお断りするのはどうなんでしょうか? 食事等も行わないし、引き出物等も手配しませんので、来てもいいけど、何にもお構いできないので、何も持ってきてほしくないのです。 どうしたものかと思案しております。 「法要は身内で執り行いますので、いつでもご自宅の方へ気軽にお越しください」と言えばいいでしょうか?

p88689
質問者

補足

やはり当初どおり身内のみで執り行うことにします。 たぶん友人の方々は亡くなったことを知らなかったので、お参りしたくて、そう言われたのだと思います。 数名の方から尋ねられたので、これは呼ばねばならないのか??? と最初うろたえてしまいました。 別の日に自宅へ来ていただくようにお願いします。 ありがとうございました。

noname#63580
noname#63580
回答No.1

一般的に親族だけで行うものですから雛形があるはずがありません。 呼ばれたほうも戸惑われ、どうしたものか考え込まれるでしょう。 お悔やみですから出席できないともいえない、服装、ご仏前はどうしたらよいのかとか、ご仏前はご遠慮といわれてもご仏前は食事代ではありません、人によては、はなはだ迷惑と思われる人もいるでしょう。人の死は殆どが急でしょう、心ある人は葬儀に間に合わなくてもあいさつに見えているでしょう。お身内だけのほうが賢明と思います。

p88689
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「四十九日法要が決まったら行きたいので教えてください」と言われたので、これはどうやってお知らせするのかなと思いましたが、いったいどうやって???と悩んでこちらに質問させていただきました。 できれば身内だけでというのが本音です。

p88689
質問者

補足

やはり、身内のみで執り行い、友人には別の日に自宅へ来ていただくようにお願いすることにします。ありがとうございました。