- ベストアンサー
糖尿病患者の人工中絶について
お世話になります。 今回は非常にご相談しにくい内容なのですが、あえてご相談させていただきます。 彼女は(1)型糖尿病で、発症して約12年になります。 HbA1cは現在7.4でした。(2001.1.29) そこで、彼女と私の間に子供が出来てしまいました。 まだ、お互い医療系を目指す学生のため、子供を産んで育てていくことができないためにおろす事に二人で決めたのですが、おろすのに麻酔をかけるみたいなのですが、普通の麻酔で大丈夫なのでしょうか? 前日の10時までは飲食はOKですが、10時~12時までの間は飲み物のみOKと言われました。(ある産婦人科ですが・・。) それで、気になるのが、全身麻酔で中絶手術を行うみたいなのですが、朝ご飯は食べてきてはいけないと言われたのですが、 そうすると、低血糖になり昏睡状態にならないかどうか心配です。糖尿病患者でも、普通の人と同じようにおろせるのですか? 産婦人科のドクターは、糖尿病の専門じゃないから麻酔とかの関係を調べておきます。と言われましたが、その後いろいろと確認の電話があり、糖尿病のことをあまり存じてないということがわかったのですが、余計に不安になりました。 中絶手術について、気をつけることなど、麻酔はなんというのを使えばいいのか、是非教えていただきたいです。 彼女の身が心配です。 すみません。よろしくお願いいたします。 道徳的に良くないのは重々承知いたしております。 また、彼女の今の血糖コントロールの状態では、中絶せざるをえないと思うので、中絶に関しての注意、及び麻酔名など、是非教えてください。 本当にお忙しいところ申し訳ありません。m(__)m お返事お待ちしております
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かにHbA1c7.4%は妊娠をめざすには高いですね。いろいろいわれますが、5.6%あたりにおとされた方が、児の奇形、巨大児の予防になるでしょう。 さて私の病院でもインシュリンを12単位使っている (2)型らしいのですが、食事、運動でコントロールできず、低血糖もおきる22才のかたの中絶がありましたが、 糖尿病合併妊娠のときの誘発分娩のように、5%ブドウ糖を点滴100ml/Hしつつレギュラーインシュリン1~2単位持続点滴しつつ、時間ごとに血糖をチェックしてインシュリンを使っています。分娩時は母児のあんぜんの為に120mg/dl以下を目安につかっていますが、中絶であれば低血糖の方が恐いですから200mg/dl以下でいいと思います。もちろん当日は食事禁ですから早めに点滴開始して、通常のインシュリンも禁です!そうすれば後はいつものインシュリンと食事で問題は無い筈です。尚、初期の中絶を前提として解答しました。
その他の回答 (1)
一般的に妊娠中絶の時の麻酔は静脈麻酔で行われることが多いようです。使われる薬は超短時間作用のバルビツレート(ラボナール、イソゾール等)が使われ、その際に嘔吐による誤嚥の危険を避けるために禁飲食にします。 その際の低血糖をさけるためには糖の含まれた輸液が行われます。朝から輸液を行えばまず問題はないと思います。 確かにHbA1cの値からするとコントロール不良のようですのいで、不安であれば、婦人科単科の所ではなく、各科専門医のいる総合病院の受診をおすすめします。(もちろん可能であればですが)
お礼
お返事遅くなって申し訳ありませんm(__)m非常に参考になりました。ありがとうございます。感謝いたします。無事人工妊娠中絶は成功いたしました。
お礼
オペ中の注意点など、ありがとうございました。お返事遅くなって申し訳ありませんm(__)m。 でも、その甲斐あって、無事人工妊娠中絶は成功いたしました。ありがとうございました。感謝いたします。m(__)m 今後ともよろしくお願いいたします。