- ベストアンサー
ベータバージョンの記載の仕方
ウェブサイトのプログラムのバージョンの記載及び管理に関連して、ベータバージョンの記載方とはどのようにするのでしょうか? バージョンver 1.5.12.3をベータ版としたいときはver 1.5.12.3_bataなどでよいのですかね?しかし、余りbataなどの文字がバージョンナンバーに付属しているのを見かけないような気がします。 お分かりの方、おられましたらお教え下さい。 キャサリン
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
ウェブサイトのプログラムのバージョンの記載及び管理に関連して、ベータバージョンの記載方とはどのようにするのでしょうか? バージョンver 1.5.12.3をベータ版としたいときはver 1.5.12.3_bataなどでよいのですかね?しかし、余りbataなどの文字がバージョンナンバーに付属しているのを見かけないような気がします。 お分かりの方、おられましたらお教え下さい。 キャサリン
お礼
他に書くところがないので、この場所をお借りします。 教えてgooのPHPカテゴリ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3533304.html で私がこのページでバージョン管理についての質問をしているとのお知らせを掲示しました。PHPなどプログラムを嗜まれているいる方のご意見もお聞きしたかったからです。 マルチポスティングにならないように、上記のリンクでは質問の内容には、触れていません。 お知らせのみ。 キャサリン
補足
yambejpさん、ご回答ありがとうございました。 yambejpさんに教えていただいたFreeBSDのリンクを拝見しました。なるほど、いろいろな方法がありますね。 ところで、このリンクには実際のバージョンの表記の仕方が記載されていませんでしたが、ファイル名の一部にバージョンに情報を付加する場合、CURRENT版「BETA」やSTABLE版「RELEASE」にはそれぞれどのような表示が実際はされるのでしょうか? また、ベータ版から正式版に移行するときバージョンの記載をどのように変更すればよいのでしょうか? 仮にベータの記載がver_bata_1.5.20071120だとして、これが正式版に移行した再にはver1.5.20071120となる、又はマイナーバージョンとリビジョンが0にリロードされてver1.0.0に戻る????? こちらもこれが正しいと言う方法はないと思いますが、実際に使用されている方法や推奨される方法などの例(実際のバージョン表記例)をお聞きしています。 キャサリン