- 締切済み
ビーシュリンプ、白部分について
ビー単独水槽立ち上げの際、初期に飼ったかなりの低グレード 赤透明エビを、混泳水槽に入れました。 1ヶ月たち、たまに見かけると、透明部分はかなりなくなり ほとんど赤になってます。 ビーシュリンプは、赤部分の出方のほか 白の濃度・面積でも価値が変わるくらい、白に変化が出るようですが なぜ、白が抜けてしまったり、白面積が少なくなってしまうんでしょうか。 これという原因があるんでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TarChang
- ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1
お礼
特に色が落ちては困るとか、元に戻したいとか言うことはないのですが そういった理由で白が落ちてしまうんですね。 水温、換水時の水温変化につきましては 思い当たるので、そのせいかもしれませんね。 確かに色が落ちないビー専用水槽のヤツらは 水温24度ほどでの飼育です。 ありがとうございました。