• 締切済み

ビーシュリンプ、白部分について

ビー単独水槽立ち上げの際、初期に飼ったかなりの低グレード 赤透明エビを、混泳水槽に入れました。 1ヶ月たち、たまに見かけると、透明部分はかなりなくなり ほとんど赤になってます。 ビーシュリンプは、赤部分の出方のほか 白の濃度・面積でも価値が変わるくらい、白に変化が出るようですが なぜ、白が抜けてしまったり、白面積が少なくなってしまうんでしょうか。 これという原因があるんでしょうか。

みんなの回答

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 色抜けに関しては諸説有り、どれも???です。 理由として「住む地域が違えば、水質も違う」です。 水槽の基本部分が、各地域で違うって事ですね。 ご自身で色々試して、ご自身の水槽に合う方法を掴んで下さい。 “CRS”+“色抜け” でググルと沢山ヒットします。 参考として、私が実践していたのは ・夏場25℃、冬場23℃。と比較的、低水温にする。  (水草が枯れない程度です) ・給餌回数(量)を減らす。 ・低床を暗い色にする。 ・底床の掃除を小まめに行う。(糞をためない) ・換水時の急激な温度変化をさせない。  (下がるのは良いが、上がるのはダメと聞きました) です。効果の方は、それなりに有った様な無い様な・・・

hitomi94
質問者

お礼

特に色が落ちては困るとか、元に戻したいとか言うことはないのですが そういった理由で白が落ちてしまうんですね。 水温、換水時の水温変化につきましては 思い当たるので、そのせいかもしれませんね。 確かに色が落ちないビー専用水槽のヤツらは 水温24度ほどでの飼育です。 ありがとうございました。

関連するQ&A