- 締切済み
ビーシュリンプの死因
ビーシュリンプ飼育の初心者です、 先月にビーシュリンプを数十匹購入しました。 一ヶ月間は何の問題もなく飼育できましたが、始めの頃は エビ用のゼリーエサをあげても見向きもしませんでした。 どうやら水槽に沢山ついている珪藻(ふわふわした茶色い藻)を 食べているみたいです。 最近になってもう一度エサをあげてみようと、以前と同じ エサをあげてみたところ、すごく食いつきが良かったです。 始めの頃は環境に慣れていなかったからエサ食いが悪かったのだと 思いました。 ところが、その翌日から3日目にかけて合計10匹程度 死んでしまいました。 それまでは安定していた経過だったのに。。 それからすぐに水質を検査してみました、 亜硝酸ゼロ、硝酸塩10mg/L、アンモニアゼロ、 塩素ゼロ。PH8.0 水温24度 PHは高いですが有害物質は問題は無いみたいです。 使っている水槽はだいぶ年期ものなのですが、 以前からシリコンの破片が少しはがれ落ちていました、 これをもしかしたら食べたという可能性もあるかもしれませんが、 エビゼリーをあげた途端に死んだということは やはりコレを疑うのが妥当かと思われます。 しかしながら、市販されているエサが有毒だったとは考えにくいです、 冷凍保存でしたので腐敗の可能性も低いかと思われます。 エサをあげたときに群がって多少ケンカみたいな行動もみられました。 水槽内は珪藻が生えていて、見た目は少し汚いです。 ミジンコやミズミミズなどもいます。 もしくはこれらが原因でしょうか? 大人の個体を買ってきたのでもしかしたら寿命という 可能性もありますか? ビーシュリンプ飼育は難しいと聞いておりましたが、 死因が難解です(-_-;) どなたか詳しい方お知恵を拝借できませんでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- s2190
- ベストアンサー率71% (95/133)
死因は不明ですが、まずはエビゼリーを与えるのを止めましょう。 (これが原因とは思えませんが、念のため。) それから飼育環境ですが… ミズミミズが湧く、というのは水(底床や濾材)が汚れているということです。 亜硝酸、硝酸の値に問題は無いですが、底床や濾材が汚れていると雑菌類が繁殖して シュリンプにも影響を与えることになります。 ⇒通常、茶ゴケは濾過不足でなければ水質が安定してくると無くなってきます。 その後、底床や濾材が汚れてくると発生してきます。 次にpHですね。 ビーシュリンプに適した水は弱酸性です。(アルカリ性には弱いです。) 水換えに使用している水道水が高いのですか? 底床に大磯を使われてます? これから、まずは底床や濾材の洗浄を行っていないのであれば、一度に全部すると水質の 急変を招きますので、1週間おきぐらいに1/4~1/3程度づつ洗浄してみてください。 次にpH対策です。 高pHが水道水の影響なら、流木を多めに入れる、ピートなどで酸性の水に改質する。 底床が原因なら、弱酸性の水質にするソイルへ変更、ということになります。 (ただし、底床の交換は相当なリスクがありますけど。)
お礼
ご回答ありがとうございますm(__)m 詳しいご意見でしたので 大変参考になりました(^^