- 締切済み
法事案内について
先日妹のお姑さんがなくなり、親戚として当然法事案内がある事と思っていたが、呼ばないと言われたのですが、葬儀には参列しました。帰りに突然法事に入ってくれと言われたのですが、慣例上許せないと考え、断り帰りました。帰ってから仏さんに失礼したなと後悔しています。このような時どちらの対処が正しいでしょうか?これからの事を思い悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
私も、No.1回答者様の仰るとおりだと思います。 こういうことは地方によって全く違習慣が残っているものですし、 自分の知っている事例の逆説があったり、同じ町内でも、 宗教や規模や社会的立場の違いなどで、隣家とやり方が全然違う事もあります。 普通は主催側のやり方に沿い倣います。 私もいろいろ参加してますが、故人からみて、 同居の子供家族、結婚して独立した子家族、兄弟までは 親族席に呼んでも、それ以外まで呼ぶことはあまり事例がありません。 県外でもそうでした。 子の配偶者の親(あなたたち姉妹の親)がもし一般会葬して下さったら、 敬意を表して法事の方へもお座り頂くようお声はかけますが、 準備してある人数に入ってないことに気付く人は 声かけて下さった事へのお礼を述べて、気を利かせて帰ります。 親でもその程度ですから、兄弟姉妹を呼ぶ人話は聞いた事がありません。 あなたが断って帰ったのは、相手に気を使わせない礼儀として良かったと思います。 ですが、あなたが会葬してくれた事を感謝して、待遇のランクを上げて、 親のレベルに準じた礼を尽くしてくれた事を、「慣例上許せない」とは? 法事案内がなかった事や、当日顔見たから誘った事を指しているのでしょうか? 今回の事は双方全く問題はありませんので、丁重に扱ってくれた事を感謝し、 これからも安心してお付き合いしてあげて下さい。
- kanora
- ベストアンサー率26% (383/1444)
質問者様は、葬儀をとりおこなった経験はおありなのでしょうか? 呼ばれる立場でなく葬儀をとりおこなうのは まだ近い身内がなくなったばかりで 気持ちが動揺して、おろおろしているのに、 いろいろ決めなければならないことが多く、 お金もからむし、すごく大変なことです。 最初呼ばないと言って、 当日呼んだのが、 「許せない」と感じることなのでしょうか? 妹さんの立場になって考えてみてください。 妹さんは喪主ではありません。 喪主が呼ぶ人を決めます。 だから妹さんは質問者様に、呼ばないと伝えたのです。 でも葬儀当日、わざわざ参列してくださったので、 それを見て、喪主が判断して席を用意したと思います。 葬儀の文章にもありますでしょ。 「不手際がありましたでしょうが、お許しください。」 結婚式と違い、前もって準備出来ないのです。 皆さんの日程の都合も聞いてないのです。 私なら、呼ばないと言われていても、当日呼ばれたら 「では、参列させていただきます」 と言って列席します。 柔軟な対処が正しいと思います。
- sepi-
- ベストアンサー率39% (18/46)
貴女のご両親は出席されたのでしょうか。 妹さんの嫁ぎ先ではごく近い方々だけと考えていらっしゃったのではないでしょうか? そこへ貴女が会葬にいらっしゃったので急きょ席を用意したのではないかと思います 特に失礼にあたることはないですが、その後妹さんと何か連絡やらお話をしましたか? したのならその時の様子はどうでしたか? 結論から言えば貴女は法要に出席下さいとの案内をもらってないのですから失礼にはなりません。ただ先方も貴女を見つけて気を使い席に着いて下さいと声を掛けてくれたのですから妹さんに「返って迷惑を掛けてしまいました」と連絡をし「こちらは気にしてないし(気にしてないなら)逆に気を使わせてしまった」と妹さんから先方に伝えていただいたらどうでしょうか