歯茎の黒ずみ
左上前歯1本を虫歯のため20年前に抜歯し、
現在4本がブリッジで繋がっている状態です。
差歯は保険外のセラミックで作ってもらい、
とてもきれいにできていて大満足なのですが
差歯の根元の歯茎がぽつりぽつりと3ケ所ほど
血豆のように黒く目立ってすごく気になります。
歯茎全体の色も血色悪いです。
ネットや本でいろいろ調べて、
おそらく差歯の土台の金属によって歯茎が変色したのだと思うのですが
差歯の土台もセラミックのものに取り替える事で
歯茎の色は直るのでしょうか?
また、4本の差歯が繋がっているので
取り替えるにしても一度に4本替えるのは金銭的につらいです。
1本ずつ切り離して取り替えることはできるのでしょうか?
それから、抜歯したところの歯茎が痩せてしまって
歯と歯茎の間が空洞のようになにもなくなってしまっているのも気になります。
ちょっと見ただけで差歯だって分かります。
この部分のインプラントも考えているのですが
インプラントを入れたら歯茎は再生しますか?
いろいろ書きましたが一番の悩みは歯茎の変色です。
差歯を替えても直らないようなら
美容整形で笑っても歯茎が見えないようにすることも考えています。
長年のコンプレックスとさよならしたいです。
歯って大切ですね。
小学生の自分に「歯をみがけ!」って言ってやりたい…。
今さらだけど本当に後悔しています。
どなたか助言をお願いします。
お礼
ありがとうございます。同じような方がいらっしゃるようで安心しました。あまり考えすぎないようにします。