- ベストアンサー
結婚した時からの保険はどうしましたか?
1年半前に結婚しました。 母が「この子は一生独身かもしれない。。一人っ子で将来が不安だから」と独身時代からずっと保険会社の年金保険に加入してました。 二つ個人年金を支払っていて、生命保険も入っています。 年間10万近くは支払っています。 結婚して今年金を解約すると損だし、やはり兄弟が居ない為、将来に蓄えておきたいとの思いから年金は旧姓の名義変更だけしました。 そして生命保険も名義変更で取りあえず受取人も親のままにしました。 (親の知り合いの保険の為解約はしたくない) 主人の保険の受取人も親のままです (これは解約してもいいと言ってるが、次に入る保険を夫婦の共同の保険にすると主人が支払うので、私が個人的に支払っているのは親が受け取りで、主人が支払っているのは私が受け取りでは納得いかないらしい)。 お互いが何かあってもお互いに一円も入りません。 今現在私は収入がありません。保険料も貯金から支払っています。 私の口座から支払っているので保険料控除も対象にはならない(かも?)です。 なんせ、自分の貯金はどんどん減ってくる。 だけど控除にもならずに、今の解約も損するだけ。 どうしたら良いものか分かりません。 いつどのタイミングで皆さんは夫婦共同の保険に入られたのか、 毎月の旦那様が支払う保険料はどのくらいなのか(嫌ならいいです)、教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、ANo.3です。 丁寧なお礼、ありがとうございます。 少し昨日の訂正とお尋ね頂いていた私の保険の事を追加します。 まず、訂正です。 >また掛け金の支払いはどの口座から出ている等は >あまり関係ない・・・というか、 >払込証明書にどの口座から引き落とされている等は記載されていないと >思いますので大丈夫だと思いますよ。(控除に使用できる) この部分ですが「本当は」間違いです。 特に上二行。 控除を受ける(支払(払込)証明書を使用できる)のは 証明書の契約者はあまり関係なく、「誰が」支払ったかです。 ご存知でしたら失礼なのですが、 例えば 掛けている生命保険がご主人様名義、奥様名義がそれぞれ1件ずつで 支払口座名義が全てご主人、また掛込金額が(単純に)5万円ずつとします。 控除を受けられるのはご主人1人ですよね。(奥様は扶養家族) その時は奥様名義の証明書でも、支払っているのはご主人様(口座名義がご主人様)なので 2件ともご主人様が使用できます。というか使用しないと損です。 最高5万円の控除を受ける為には10万円以上の証明書が必要だからです。 逆にご主人様の保険だけで掛け金が10万円を超える場合は奥様の分を提出する必要はありません。 ここからが「本当は」なのですが 昨日の回答にも書いたように支払(払込)証明書には どの口座から支払ったか(誰が払ったか)は記載されていないのでわかりません。 なので >払込証明書にどの口座から引き落とされている等は記載されていないと >思いますので大丈夫だと思いますよ。(控除に使用できる) とカキコミしました。 提出してしまえば 後は経理の方が書類を作成して「ハイ終わり」です。 そういう業種に勤めた事のある人間がこういう事をいうのはおかしいのですが。。。 なので相談者様が感じていられる問題の根本的な解決にはなりませんが 独身の頃の保険の証明書をご主人様が気持ちよく使用するのなら、 ご相談者様がご主人名義の銀行口座を作成して ご相談者様が掛け金を入金し、加入している保険を引き落とせば 証明書の使用に関しては一応ツッコミどころのないようになります。 (↑こういう言い方もどうか・・・ですね^^; ごめんなさい) この時契約者等を変更する必要はありません。 それと、保険金を受け取る事になった時はまた別の問題となります。 また個人年金の証明書ですが、 これも一般生命保険の控除枠とは別に掛金10万円分以上で最高5万円の控除が受けられます。 一般生命保険の控除とは少々違った制限がありますが扶養家族に入っている配偶者のものでしたら大丈夫です。 次に私の保険ですが ダンナと同じような保険(終身保険)に 終身部分200万円・定期部分1,500万円・入院10,000円で 12万円弱です。(損害部分も1,000万円ぐらいあったかも) ダンナの掛け金ですが ウチは自営業ですので ダンナが病気等で仕事を休めば家計は大ピンチになります。 もう直結です!なので少し贅沢なのかもしれません。 (1番の原因は貯蓄というのがないに等しいからですが(゜∇゜ ;) 昨日は共同の保険について間違った認識をしてしまって申し訳ありません。 スミマセン、知りませんでした。 もしかしたら扱っている保険会社もあるかも知れませんので 一応各保険会社に尋ねてみてはいかがですか? それとかなり昔の保険でしたら、保障内容が相談者様の現実にあっていないかも知れません。 解約できないのなら、昔の契約でしたら貯蓄性も高いでしょうし 相談者様の将来の貯蓄として別問題とし、 掛け捨ての安い県民共済を掛ける・・・というのもアリかなと思います。 どちらにしても1度加入している保険証書を見て 内容を確認する必要はあると思います。 またご主人様と保険については・・・というより お金の使い道に感覚のすれ違いがあるようですね。 まだ1年半でピンとこないのもあるかもしれませんし、 相談者様がおっしゃるようにご両親を見て育ったのもあるかもしれません。 ほかの事ではご夫婦うまくいっているようですので 子どもさんが出来た時までにはピン☆と来てくれればいいですね^^ それに >提出すれば少しは働いてない私でも役に立てるのかな?と思ったので・・・ とありますが、ご主人様が何の心配もなく気持ちよく仕事に行けるのは 相談者様が家の事をキチンとしているからです。 十分ご主人様の役に立っていますよ^^ それに私だったら 「私の証明書で帰ってきた金額なんやから感謝しろ。だからそれは私のお小遣い!渡せよコノヤロ」 と言うような意味の事を少し?優しく言い変えてダンナに言うと思います。 ご主人様を思う相談者様やさしいですよ。見習いたいと思います^^; イロイロ1度に書き込んでしまいましたが(スミマセン^^;) 色んな事を知らないとしないでいいところで損をしたり 不安になったりしますよね。 税金面に関しては昨日のURLを 払込証明書を使える範囲を知りたい時は 「生命保険控除 契約者」などで検索をかけると出てきますし 控除額が計算できる式が載っているところもあります。 昨日はちょうど税理士さんのところから帰ってきて 確定申告の話で控除証明書の話をしてきたところで 私的に非常にタイムリーな話でして、 また忙しい時間になる前でしたので バタバタと思いつく事を書いてしまいました。 また今日も長々とスミマセン。
その他の回答 (7)
こんにちは。No6です。 >旦那様が「そんなに要らないだろう」と言うのには >奥様が毎月どれだけ支払っているか、分かってるって事でしょうか? 私が何でも話すので、知ってます。 旦那様、忙しそうですね。 私の知人にも、毎月の生活費の数万円以外は何にも聞いてない、って言うご家庭ありました。 >保険のおまけ。。旦那様のついでにって事でしょうか? >そんな事も出きるのですね。 >私もそれを提案してみます。 私の夫の保険は、夫が考えて入っているのですが、 預かっておいてと言われてた証書の類を、詳しく読んでは居なかったので、見てみました。 それ(アフラック)によると、 主契約が夫で、私は従たる被保険者(家族)になっています。 あと、特約を色々付けてますね。 受取人は、夫と私と。 保険って微妙ですね、入院保険とか、 保険には入らないで貯金したほうがいいって本もあるくらいで、 (読んでませんが) 知り合いには、保険になど入らないで、その分貯金するって言っている人が何人もいます。 私の夫は、保険は安心を買うようなもので、あんまり損得勘定はしないと言ってましたが・・ うちの親は一級障害者なのですが、 「保険は要らない」って言ってました。 「健康保険で十分だ」ですって。 色んな考えの人がいますね。 無駄話になってごめんなさい。
お礼
はい、毎日が疲れすぎて食事もしないまま寝てしまう事もあるので、日常の会話とか、保険の事までとなると、思考が停止した後なので中々話せないのが現状です。 主契約主の特約って形ですか。 そういうやり方もあるんですね。 とにかく保険には知識がないので、相談してみないと分からないですね。 保険は私はするべきだと・・ ウチの父も現在も、入退院を繰り返して、保険があって助かったと母が言ってました。 いくつかの会社に掛けてたみたいですが、大手はやはり額が大きかっただけあってかなり入りましたが、簡保みたいなのは少なかったようです。 ウチの父も障害者手帳を貰いました。 このおかげでかなり助かってるようですが、入退院を何度も繰り返してるとやはり個人のお金よりは保険の方がいいのかな。と思います。 wakabapas様の親は1級との事でホローも色々あるからそう言ったのでしょうか? それとも本当に自分のお金だけで十分との事なのでしょうか・・ 主人は本当にマジメでムリするタイプなので、やはり健康面でとても心配なのです。 色々お話を聞かせてくださって為になりました。ありがとうございました、
- himawarihimawari
- ベストアンサー率37% (56/151)
もう色々と回答を頂いているようなのですが。。。 ご主人様の、『実は主人は目先のお金に細かくて(今がキツキツと言うのもありますが)【お守り】の意味の保険は無意味だと思う人です。』という考え方が心配でして・・・。 若干、まだ独身の気持ちが抜け切らないのでしょうか? 万が一、自分に何か(縁起が悪いですがスミマセン)あって、奥様や将来産まれてくるであろうお子様が途方にくれるという最悪の場合を考えたりはしないのでしょうか? 裕福で収入も年収数千万あって、遺産もあり、遺族年金もあって・・・何かあっても、たちまち奥様やお子様が困ることなく生活を送れるようにしておくのも、世帯主の責任でもあると私は思います。 我が家は主人、私、子供2人の4人家族です。切り替えは、結婚後スグにしました。それは、私の家族は主人だからです。主人も私名義に変更してくれました。まず、その時に1回目、1年半後に子供が生まれたのでその時に2回目、2人目が産まれて3回目、と言うことで結婚6年の間に3回見直しています。 まず、質問者様のお母様つながりではいられている保険を見直しはされましたか?とても小さな字で端っこの方に、ビックリするような事が書かれていてあなたが損することになる場合があります。年間10万近くお支払いしているとのことですが、あと数年後更新した場合20万、30万近くになることはありませんか?古い保険内容はそういったものが多く、年を取ってから払えないと気が付いて、他の安い保険に入ろうとしても年齢が高くなるにつれて高額になっていきますので、キツキツな金額を支払わなければなりません。 それから、私も事あるごとに見直しはしています。・・・が、長男を妊娠した時に、国指定の難病になり、今は以前に入っていた保険を辞めることができません。もう他の保険に入りたくても入れないからです。 そして、次男の時には緊急の帝王切開となり、私は全身麻酔でICUに入り、個室で1週間・・・出産なのでお金はある程度戻ってきますが、保険に入っていたお陰で随分とプラスになりました。 いいですか?無駄にはなりません。安心を買いましょう。 お互いが保険を見直し、お互いを受け取りにし、家族として先の安心を買いましょう。 「そんな、大人気ない、つまらないことを言って、あなたに何かあった時、私はどうやって生活すればいいの?半身不随や寝たきりの状態になった時、あなたは稼いできてくれるの?私に働いて、あなたの身の回りの事を全てして、入院費も出してたら私はどうすればいいか、もうわからないわっっ!せめて、保険だけでも自分のため、家族のためと思ってきちんと見直してみてくれないかしら?」と真面目に落ち着いてお茶でも入れて出す時に問いかけてみてはいかがでしょう? 相談にものらない、話も聞いてくれない、この話になったら逃げる、←あまりにも無責任過ぎると私は思います。 少々キツクなってしまってもうしわけありません。でも私自身、入っていてよかった、見直しをちょくちょくしていてヨカッタとそう思うので・・・。
お礼
全て仰る通りです。 この分を印刷して主人に見せたいくらいです。 独身気分は全く抜けてないです。 子供が居ないせいか、知り合って1年で結婚してしまったせいか、未だに家庭というよりは2人で「夫婦ゴッコっぽいね」と言ってます。 主人は忙しいので、普段は毎晩12時過ぎの週1日休めるか休めないかの生活なので、あまり会話が出来ないので、たまの休みだと保険とかそんな話よりも「外へ行こう!」と行ってしまいます。 どうも「お金」に関してだけは私よりも、義父の「金は必要な分だけ妻に与えておけばいい」「結婚したからと言って妻に財布を預ける必要はない」との言葉を尊重しているようで・・ まぁ、それで主人の母は、2人の子供を立派に育てたので、財布を預けたら逆におかしくなると思ってるのかもしれません。 でも、それが履き違えて「今必要の無い保険等のお金はムダ」という風になってしまったのかもしれません。 小さい頃からの「人を見たら泥棒と思え」との刷り込みなので、私がお金に関わる話(特に余分に出費が多くなる)の事になると、途端に「!!」とガードが固くなるのです。 これから妊娠、出産を希望していますので、今生んだとしても高齢出産の域ですので、病気だけの事だけ考えずに、その事も含めて保障やその後の事など真剣に考えなければいけないですね。。 とても参考になりました。ありがとうございます
こんにちは。専業主婦です。 >いつどのタイミングで皆さんは夫婦共同の保険に入られたのか、 毎月の旦那様が支払う保険料はどのくらいなのか(嫌ならいいです)、教えてください。 結婚して2年くらいは、独身の時のままでした。(一生保険料が変わらない掛け捨て) 結婚してからは、私の不労所得から自分の保険料を払っていました。 入院すると1日2万円くらい貰えるようにしていたのですが、 一度もお世話にならぬまま解約となりました。 解約のきっかけは、私が専業主婦なので、そんなに要らないだろうと 夫に言われたからです。 今は夫の保険のおまけみたいなもので^_^; 毎月の保険料は、2万2千円くらいでしょうか。 給与口座から引き落とされます。 一緒の保険に入ったら、請求が一緒ですね。 うちは、家計全部を私が握っています。 握っていると言えば聞こえはいいですが、やり繰り大変です。 夫の趣味にもお金かかりますし^_^;(甘い妻です) 大変なので、夫に握って下さいと言ったら、嫌だと言われました。 (考えただけで大変なのが分かると言って、謝られます。)
お礼
そうだったんですか。。 旦那様が「そんなに要らないだろう」と言うのには 奥様が毎月どれだけ支払っているか、分かってるって事でしょうか? 話は横道にそれますが、ウチは毎晩12時過ぎの帰宅で、週1日休めるか休めないかの会社です。連休は年末年始とお盆以外は一度もないです。結婚して1年半家で一緒に食事したのは数えるほどです。 なので、本当に私の事も、自分の生活の事も、毎月の生活費は数万円と決めてもらえますが、それ以外の事は本当に何にも分かってないです。 まして私が個人的に払っている保険、携帯電話、スポーツジムなど把握するどこではないですね。。 自分宛ての書類すらも目を通さないほどなので・・ 保険の事も少し話し合う必要があるのですが、中々そこまで時間が取れないのも現状です。 だからこそ、体の方が心配で保険も一日も早くちゃんとしたいところなのですが・・ >今は夫の保険のおまけみたいなもので^_^; 毎月の保険料は、2万2千円くらいでしょうか。 保険のおまけ。。旦那様のついでにって事でしょうか? そんな事も出きるのですね。 私もそれを提案してみます。 回答ありがとうございます。
30代男・結婚5年目です。 質問内容に対する回答とはかけ離れるとは思いますが私の場合です。 定期的に生命保険の見直しをして、解約→新規契約を繰り返しております。 というのは、解約した場合、確かにそれまで支払った金額に対して返金額は少ないです。 が、それまでの保険料という考えが私にはあります。それを含んでの貯金と思っております。 それに今は次々と新しい"商品"が出てきております。 20歳の頃入った保険は死亡時に支払われる金額1000万円。 次に入った保険では、死亡時1500万+3大疾病にかかった時には保険料免除、ただし病状により色々規制があり、例えば、癌でも病状に規制がありました。 今の保険は、死亡時4000万超で3大疾病の殆どの場合は保険料免除(全てかはわかりませんが、癌に関してはほぼ全て)と変わっていきました。 医療保障は、入院1万円位はついております。 この間10数年で支払っている保険料は、18000円から22000円ちょっと超える位に上がった程度です。 最終的に変更したのが結婚後だったので、それまで兄だった受取人は妻に変更しました。 妻の保険に関しては、結婚前から入っている保険ですので、受取人は妻の母になっております。しかし保険料は私が支払っております。 保険会社も違います。 保険料ですが夫婦足して月々35000円程支払っております。 控除とは、年末調整の控除ですか?たしか幾ら支払っても年間5万円までだったと思いますので、通常は超えるんじゃないでしょうか。 私も妻の保険料は年末調整時に申告はしておりません。 それ以前に今年度から支払っている所得税自体が少なくなったんですから、戻ってくる額はそれ以下になります。大した問題ではないように思います。 ですが、いつかはなくなるのが解っている貯金から支払わせている旦那さんの気持ちが解らないです。自分が貰えないから払わないのは違うと思いますが…
お礼
そう言えば・・昔から掛けてる保険の補償内容って言うのは親が最初に掛け始めたので私は分かりません。 保険会社も色々なセールスで保障も良くなってきてるとなると、 やはり今変えるべきだと思いました。 私の加入してる保険会社は昔と違って今はメジャーでもないですし、それも心配です。 控除はウチの主人が家計を凄く気にする人なので、提出すれば少しは働いてない私でも役に立てるのかな?と思ったので・・・ 主人は優しいし、私の事を本当に思ってくれるのですが、 お金が絡んでくると途端に他人行儀?になります。 多分、主人の父親が小さい頃から「他人を見たらドロボーと思え、妻でもお金を預けるな。給料を渡すな」と今でも言い聞ってますので、義母も「私も結婚した時から、箸ひとつ買うのも相談してお金を貰ったのよ」と言ってました。 定年した義父の給料を一度も知らないと言ってました。 そんな感じで育ってしまったので、ウチの主人も「今生きていくだけの最低限の出費」だけにしか支払わないのだと思います。 私も食費、消耗品雑貨(ペーパーなど)のお金しか貰ってません。 キッチン用品、やインテリア用品は全て私が支払っています。 話はそれましたが、なので、今回「夫婦共同」で一括で請求するような保険があったら支払ってもらえるのにな・・と思ったのです。 長々とすいません。大変参考になりました。 ありがとうございました。
- pinky-cat
- ベストアンサー率100% (2/2)
こんにちは、初めまして。 「夫婦共同」の意味がわからないのですが、 質問者様世帯(ご夫婦2人)の会計から掛け金を出すという意味で よろしいでしょうか? (もし違ったらゴメンナサイ(ノ_<。)) >いつどのタイミングで皆さんは夫婦共同の保険に入られたのか 私の保険は結婚と同時に名義変更・受取人はダンナにし、 ダンナは独身の頃、 義理母さんが短期(貯蓄目的)の保険に掛けていただけなので 私が受取人の長期の保険に新規で入りました。 ANO.1番の方の保険の考えと非常に似ております。 >保険は「安心を買う」ものであって、「儲けるため」のものではありません。 >「死んだ時の葬儀費用・・・」「妻が困らないように・・・」「入院したときに・・・」ことを重視 変な話 お葬式は1度ですが、 入院は何が原因で何度入院するかわかりませんので少し多い目に入っています。 >毎月の旦那様が支払う保険料 ダンナが26歳の時に加入した保険でよろしければご参考までに。 ●60歳満了(定期部分・損害割増部分・掛込終了) 終身部分 300万円 (終身保障) 定期部分 1,700万円 (60歳で終了) 損害補償 1,500万円 (60歳で終了・事故等で死亡の場合の割増部分) 入院 10,000円 (終身保障・病名問わず) ●年金・・・というか被保険者が亡くなった場合に生活費がでるようなタイプの保険 毎月 20万円 死亡保障 1,000万円 入院 10,000円 以上2件で年間26万円ちょっと払います。 月払よりも年払の方が若干(保険種類によっては約1ヶ月分近く) お安くなるので、積み立てをして年払で払っています。 安い保険もありますが、 保障期間が10年のものとかもありますので、 次に継続して入る時は加入年齢が上がっているので もちろん掛け金はグンとあがります。 また、保険金の受取ですが 受け取る・受け取らないは別として 相続等の税金の観点からすると 質問者様ご夫婦に子どもさんが生まれると、 それぞれのご両親は法定相続人から外れます。 参考URLを入れておきますので興味があれば見てみて下さいね。 また掛け金の支払いはどの口座から出ている等は あまり関係ない・・・というか、 払込証明書にどの口座から引き落とされている等は記載されていないと 思いますので大丈夫だと思いますよ。(控除に使用できる) 昔、保険を売る側にいた者です。 10年程前になるので新しい保険等にはウトいので 参考までに
お礼
すいません、私保険の事は詳しくなくって、夫婦共同と言うのは 毎月掛け金を払えば、夫婦共々同じ内容で入れる物があるのかと・・・ 保険の扶養家族とでも言うのでしょうか・・・ そもそも保険というのは、個別にお互いが入らなければいけないのですね? pinky-cat様の旦那様の年間保険料は26万。 pinky-cat様自身の保険はどのようにされているのでしょうか?? 自分の収入から支払っているのでしょうか?? よくCMで「主人は入ってるけど私(主婦)は入ってない」と言ってますが、そう言う方って多いのでしょうか? 実は主人は目先のお金に細かくて(今がキツキツと言うのもありますが)【お守り】の意味の保険は無意味だと思う人です。 だから、私の分まで余計に掛けようとは思わないのです・・ なので「私は自分の分は自分で支払うから受取人は親ね」と思ったのです。 まぁそこは変えてもいいのですが、今まで私ではなく親が支払っていたので、いきなり変えちゃうのもどうなのかな?と思ったのです。 でも、子供が出来たら違うのですね。 まだ子供はいませんが、それでは今のうちにちゃんと考えたほうがいいのですね。。 でも、主人は保険なんて無意味(怪我や入院してから分かるんでしょうけど)と思う人なので、やはり自分の保険は自分で払ったほうがいいのでしょうか?? 色々聞いてすいません。 旦那様だけで年間26万という保険料にビックリしました。 とてもとてもウチには払える余裕はありません・・ 電話代すらもヒーヒーなのに・・ とても参考になりました。 ありがとうございます
- surinrin
- ベストアンサー率30% (284/939)
私は結婚半年で受取人の変更を行いました。ダンナの分も、です。 解約も一時考えたのですが、そこそこの年数掛けていたので、解約して戻ってくるちょびっとの金額より、あと少しがんばろう!と思ったのです。同じ規模の保険って、新規にはいると掛け金がずーーっと高いですしね。たぶん年間10万ではすまないと思います。 ダンナの方も20年近く払っていたので、65歳以降の保証内容に不満があったものの、契約内容を確認して名義変更をして手続き修了。どちらもお互いを受取人に指定しています。まぁ、まっとうに何事もなく過ごせた場合、お互いの親のほうが私らよりも先に亡くなりますからね(^^; また受取人変更するくらいなら、今したほうがいいかなと思いました。 共同の保険も考えましたが、契約内容的にお互いがお互いの今の保険を維持したほうがいいことがわかったので、そのままです。そこそこの期間保険に入っていた人だと、同じような状況だと思いますよ。 また、現実問題を考えて、親が受取人というのは夫婦としてどうなのだろう。。。と思います。たとえば、、、ダンナが急死したとき、保険金の受け取りは親、私と子供たちは1円も入りません。たぶん子供は私が引き取って実家に帰ることになると思うのですが、やっぱりそれには資金が必要です。そのための保険、だと思うのですよね。逆も同じです。葬式やらなにやら一切取り仕切るのはダンナ側、残った子供の面倒をみるのもダンナ側、でも死亡保険金は妻の実家。あとあといろいろ問題が起きそうです。もちろん親が経済的にあやしい(私らからの援助が必須だったとか)とか、保険金の支払いは親がしていた、という場合うは別ですけどね。
お礼
親は「私が将来頼る兄弟が居なくて可哀想だから。。」と長年コツコツ積み立てたものを(私は保険に入ってるのを知りませんでした)、途中から私が引き次いだら受取人は主人というのは・・何だか申し訳なくて・・・ (昔は本人の許可が無くても親が本人の名前で契約できたらしいです) でも、お互いに一円も入らないと言うのは、万が一夫婦として何かあった場合困りますよね。 でも、主人はお守りとしての保険には一切無関心なタイプなので、自分のも最低ラインの保険で、私の分まで支払ってくれるとは思えません。 どうしようか迷うところです。。 >>契約内容的にお互いが・・・ と言うのは、誰かに見てもらったのでしょうか? それとも夫婦で書類を出して相談したとか? うちの主人は「保険」の話をしようとすると「余計な出費」と思うようで話し合わないです。 どこかで聞いてみようかと思います。 ありがとうございます
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
「保険の見直し屋」さんに相談されたほうがいいかと思います。 今は、「セールスレディ等で、勧めるだけの代理店」じゃなく、「あなたに合った保険の設計をしてくれる」会社が増えています。 結婚したら、「夫に、万一のことがあった場合」と「妻に、万一のことがあった場合」を、まず考えます。 「万一」とは、どちらかが「死亡する」「障害状態になる」「長生きする」「保険料が払えなくなる」「余命宣告をうける」という、5つのケースです。 その時に、どうすれば(どのくらいの保障があれば)、残されたパートナーが「困らずに、生活していけるか。」を、考えてください。 それが、「基本」です。 保険は「安心を買う」ものであって、「儲けるため」のものではありません。 私の場合、「死んだ時の葬儀費用100万円」と、「妻が困らないように、毎月17万円をもらえる」こと、「入院したときに、1日7000円もらえる」ことを重視しました。 私の分だけですと「月額18000円」です。 あと、保険の加入にあたっては、今「健康であること」「タバコを吸っていないこと」などが「割引の対象になります」ので、「血圧」などの健康管理は、しっかりとしておいたほうがいいようです。 「安心」って、大きいですよ。 いい機会ですから、見直しましょう。 参考までに。
お礼
あーよく片隅にありますよね! 残されたパートナーが困らず。。そうですよね。 hyakkinman様は男性の方でしょうか? 月額18000円と言うと結構な金額ですね。 相場としてはそんなもんでしょうか? 奥様の分は支払っていらっしゃいますか?? 実は主人は目先のお金に細かくて(今がキツキツと言うのもありますが)【お守り】の意味の保険は無意味だと思う人です。 だから、私の分まで余計に掛けようとは思わないのです・・ なので「私は自分の分は自分で支払うから受取人は親ね」と思ったのです。 でも相談してみる価値はありそうです。 ありがとうございます
お礼
すっごい丁寧に教えてくださってありがとうございます! お時間を割いていただいてすいません。 すっごくよく分かりました。 私が一手間掛けて入金してでも、旦那名義の口座から支払った方が 誰に言われる事もなく堂々と使用できるって事ですね。 そんなウラの事まで言わせてしまってすいません・・・ pinky-cat様は自営業との事で真剣に色々保障まで考えなくてはなりませんね。 自営と言う事は一緒に働いていらっしゃると思うので、収入は一緒支払いも一緒なんでしょうし、夫婦運命共同体って感じでしょうか? ウチはやはり、主人の父の教えもあって「金は夫婦でも別物」私達が結婚した時も「給料を丸々渡すのはダメ。生活費だけ渡せ」と言われたらしいので、義父にそこまで言われると、私の保険も出して。とは言いずらいのです。。 ウチも会社員とはいえ、本当はその所を考えなくてはいけないのですが、まだまだ、結婚したばかりで目先のお金の方が大事みたいです。 控除の件ですが、実は主人が会社に提出するのはイヤだと言ってました。 妻の名前のものを経理に色々提出するのは「ケチ臭い、めんどくさがられる、通るかどうか分からない」との考えらしいのです。 それを言われちゃうと・・って感じですが、ちょっと保険に関して本当に2人で真剣に考えてみたいと思います。 色々ありがとうございました。