締切済み 進研ゼミ 2007/11/12 21:35 受験までもう少しなのですが、ゼミをしようか迷っています。 期間は3月までを予定していますが、やったほうがいいのでしょうか? それとも学校や市販の教材を使うべきですか? 教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 blazin ベストアンサー率50% (20303/40253) 2007/11/12 23:32 回答No.2 ゼミの良さは貴方がやっている勉強に対して 添削や質問という形でリアクションしてくれる所にあります。 勉強が不安な部分があれば、存分に活用する事で 勉強が進めやすくなる部分は多々あります。 ただ今からだと途中からなので教材やペースを掴んだり、なれるのには 時間がかかる可能性もあるので、やるなら本腰入れてやってください☆ 受験頑張って☆ 質問者 お礼 2007/11/13 01:30 回答ありがとうございます。 親と相談してゼミに決めました。 受験がんばります 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 xopszzz ベストアンサー率57% (4/7) 2007/11/12 21:59 回答No.1 私も受験生で進研ゼミをやっています。市販の教材よりかはゼミのほうが絶対良いと思います。進研ゼミの良いところは、自分のペースで勉強ができ自分にあった教材も手に入ります。また、色々と勉強のコツや教え方が色々と工夫されています。 でも、自分で進んで勉強しない限り市販だろうとゼミだろうと勉強は進まないと思います。そんな人は、塾の方がいいですね。 まあ何もやってないなら、買ったほうが勉強の目処がつくでしょう。 質問者 お礼 2007/11/13 01:29 回答ありがとうございます。 親と相談してゼミに決めました。 これからがんばります 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校中学校 関連するQ&A 進研ゼミの使い方 こんにちは。私は今中3で進研ゼミをやっています。さすがに受験生・・。塾もやっていないので進研ゼミを始めました。ですが、分からないことがたくさんあります・・。 ・予習に使うのか復習に使うのか ・ためない方法 ・進研ゼミの教材の他にも勉強したほうがいいのか、その場合はどんな勉強をすればいいのか この3つのどれかでもいいので教えてください。 進研ゼミについて… 中(3)の女子です。 一応受験生です…。 今,『進研ゼミ』をしているんですが,どう使えば良いか分かりません。 教材を使ってするんですが,すぐにたまってしまうし,出来ない問題とかあって進みません。 でも,受験生なのでそんなことも言ってられません。 どう使えば良いんですか? あと,私は塾にも行っています…。 進研ゼミを格安で入手するには いま進研ゼミの大学受験講座を使って勉強しているのですが、 購入を始めた月よりも以前の教材もほしいなと思っています。 でも進研ゼミの受付では、「以前のものはもう購入できない」といわれました。 よく考えると、去年おととし進研ゼミをとっていたけど、 あまり使わないまま結局お家に眠ってるという方も結構いそうな気がするのですが、 ネットオークションでそういうものを売ってる人はあまりいないようです。 古い進研ゼミや学校の教科書・参考書などをゆずってほしい時に、 ネットオークションで売り出されるのを待つのではなく、 こちらから「譲ってください」的なカキコミのできるような サイトってないのでしょうか。 ご存知の方がいたら教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 進研ゼミにプラスする市販教材が知りたい 来年度、中学進学を機に進研ゼミ中学講座を受講する予定です。 教科書に沿っているということで、基礎固めを期待しています。 余力があれば(もしくは長期休みに)、市販教材もプラスしようと思います。 公立上位高校受験に向けた応用力をつけるためにプラスする、おすすめの市販教材を教えてください。 (1教科だけでも結構です) 進研ゼミについて 私は受験生の中3です。 今進研ゼミをやるかで迷っています。 私は中1の頃からずっと適塾に行っているのですが、 今のままじゃ志望校は無理だと言われています。 なので進研ゼミもやってみようかな?と思っています。 塾と進研ゼミを両立する事は難しいでしょうか? 1日5教科1時間とか書いているのを見てるとできるかな・・・?とも思っています。 塾は月、水、木(夜)で、土、日(午前)は両方もしくはどちらかです。 部活も引退したので夕方も少しですが時間はあります。 新研究などの教材はあるのですが、 ページが多すぎてどう手をつけたら良いのかわからないので、 そうゆう面でも進研ゼミは良いのかなと迷っています。 進研ゼミが合わない 幼稚園の頃から、ちゃれんじを時々していましたが、1年生になり、8月から進研ゼミをしています。 今まで、付いてくるおもちゃのような教材がたまり、とてもイヤで、何度かやめて、1年生になったら、やらないつもりでしたが、1学期に子供が勉強につまずいてる事も出てきて、その時、DMが何度も来て、見つけた本人がどうしてもしたいと言ったので夏休みから始めました。でも、、ついてくるおもちゃ教材にばかり気を取られ、ドリルはやろうとせず、夏休みは大喧嘩となり、泣き泣きさせましたが、9~12月まで、そっとしておきました。そして、たまり始めました。 やはり勉強がつまずくときがあったので、冬休みから真剣に今までの分をやらせ始めました。 でも、学校で習ってないと、嫌がり、キャラクター満載のわかりにくい内容が、子供に合ってない気がし始めました。 1年生の教材はマンガのような絵が多く、キャラクターの名前もムリがあり、親の目から見ても、なんじゃこりゃと思うこともあります。 付属のシンプルなドリルなら、まぁ取り組めるのですが、子供には予習というやり方が合わないみたいです。調べればわかる漢字も「習ってない!」とやりません。 家で教えてると、イライラしてきて、ケンカや怒りすぎも多く、進研ゼミはやめようかと思いはじめてます。 学校の先生には、ちょっと授業の理解が遅いところがあると言われたので、通信の勉強はさせたほうが良いのですが、どの教材が合ってるかわかりません。 やはり、進研ゼミが合わなければ他の教材も同じ事でしょうか。 2歳下の弟が、賢い子で、上の子より飲み込みが早いので、ちゃれんじはとても合ってるみたいです。年中ですが、問題を自分で読んで自分でやっていってます。ひらがな、カタカナもスラスラ読めるよううにいつの間にかなっていました。2桁の足し算も出来たりします。 大きくなるにつれて、弟の方が賢くなって、上の子より出きるようになると思います。弟は集中力があり、理解が早いです。 でも、私はプライドの高い上の子との仲がうまく行かなくならないように、上のこの方に勉強の力を付けさせたいと思うのです。 ・習ってない事を受け入れられない ・ごちゃごちゃしてると、気が散って読みたがらない ・出来ないと、すぐに怒り出す こんな子に合ってる教材はあるのでしょうか・・・。 やはり、学習塾の方が親子のバトルにならずいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。 塾と進研ゼミの両立は難しい? 4月から中3になる者です。 2月から進研ゼミをやり始め、もう受験のことを考えなくてなはならないと4月から新しくできる集団の塾への入塾を考えています。 春休みに春期講習へ行って入塾を決めるのですが、もし入るとすると 進研ゼミとの両立は難しいでしょうか? 塾はたくさん宿題があるだろうし、ゼミもたくさん教材を送ってくるのでこなすのが大変でやる気がなくなってためてしまうのではないかと心配です。 塾とゼミを両立している方がいましたら、教えてください。 また、塾とゼミ両方どのように活用しているかも教えてください。 お願いします。 進研ゼミについて この4月より進研ゼミ高校講座に入会したのですがエンカレッジやチャレンジ、など多くの教材がありいまだにどのように活用すればいいのか全く分かりません。おしえてください。 進研ゼミ 高校3年の 進研ゼミを始めたい者です。 進研ゼミの高校3年生の教材はぜんぶ受験のものなのでしょうか。 僕の高校は単位制で高校3年に受験科目の地学を選択するのですが、授業用のチャレンジなしでいきなり受験用の教材を使わなければならないのでしょうか。 進研ゼミの受験サポートは... 私は今、大阪の中学に通う2年生です。 最近高校受験に不安を感じ、進研ゼミをやらせてほしいと親に言いました。一月からやらせてもらうことになったのですが、お母さんが「進研ゼミじゃ行きたい高校のこととか試験についてのアドバイスとか詳しく教えてくれないから塾の方がいいんじゃない?やっぱり3年になったら塾に入った方がいいと思うんだけど..」と言います。私はあまり塾に行きたくないと思っています。進研ゼミでは高校受験に向けての教材などは送ってくれるのは知ってるんですけど、それが本当に役に立つのかどうか不安です。 今のところ、私は大阪の公立の三島高校というところに行きたいのですが、レベルは高い方なんです。そんなところでも進研ゼミはちゃんとサポートしてくれるでしょうか...?どうかお願いします。 進研ゼミのような通信教材について 高校2年です。 今予備校に通っているんですが3年生になると受験勉強も本格的になります。 大学受験にはセンター試験で日本史を受けます。 日本史は僕の学校の進度が遅く 3年の12月までかかるみたぃです。 塾で日本史を取れば早めに終わり受験対策もできるようですが まだ部活もあるので正直無理です。 そこで質問ですが Z会や進研ゼミなどの通信教材でもセンターレベルの日本史をマスターできるでしょうか?? またセンターでは83%レベルの得点を取らなければなりません。 どこの通信教材がおすすめかアドバイス下さい。 進研ゼミの教材 私は4月から大学に入学する者で、下宿に住むことになり今持っていく物や捨てるものなど整理整頓しています。 高三のとき、進研ゼミを受けていました。なのでその教材を捨てるべきが持って行くべきか迷っています。知らない部分の方が多いので、調べたり、時間がある時にでも弱い部分を強化していきたいなぁと思っています。 進研ゼミを受けていた他の人は教材をどのようにしていますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 進研ゼミについて 進研ゼミについて 高校3年生です。 受験勉強をするにあたって、進研ゼミか参考書か、どちらかに絞りたいと思っています。 進研ゼミを現在受講しているのですが、最近どうもたまりがちになっていて 自分に合っていないのかなあ、と考えています。 また、参考書のほうが安くつきそう、自分のペースで勉強を行えそうだなあ、とも思っています。 二次対策に関しても学校で対策授業が行われるようで、 参考書にしたほうがメリットが多く感じられます。 進研ゼミから参考書中心の勉強に変えたいと思い始めているのですが、 変えないほうがいいのでしょうか? ちなみに、志望は名古屋大理学部です。 チャート式か進研ゼミか・・・ 高校1年生の質問です。 毎月届く進研ゼミの広告の「君の学校(約1500人)でも数百人がやっています!」という広告に、 何か取り残されている的な危機感を覚え進研ゼミを受講し始めたのですが少し疑問があります。 とりあえず今月から数学と英語をとったのですが、問題演習の量がとてつもなく少ないような気がするのです・・・ 例題や解説も教科書に沿っていて分かりやすいのですが、教科書でだいたい充分な気もするし、 毎号付いてくる進路指導の付録も面白いのですが、これも学校で先生と相談したり先輩に聞いたりすれば充分な気がします。 端的に言って時間を浪費しているというか教材が多すぎてややこしくなった、そんな気分になっちゃったんですが最初だからでしょうか? 実際に進研ゼミをやった人に聞きたいのですが、1年間進研ゼミを続けてみてどう思いましたか? それともうひとつの質問なのですが「チャート式」という教材がありますよね。 オーラルコミュニケーションの授業でこの教材を使っているのですが演習問題もステップを踏んでいてとても分かりやすい気がしました。 実際、この教材の評判はどうなのでしょうか? これだけで受験や試験に備えることはできるでしょうか? 進研ゼミで大学受験って・・・ 大学を受けなおそうかと思っています。 社会人なので受験勉強にかけられるお金も時間もそんなにないし、 リーズナブルで受験情報もそこそこ得られそうな進研ゼミを 始めようかと思うのですが、ちょっと気になる点があります。 だいぶ前のことなのですが、わたしが現役のときに 友人にゆずってもらった進研ゼミの化学がとても良い教材で 化学の成績がすごく伸びたのですが、 調子にのってゆずってもらった数学の方はレベルがあってなかったのか 難しすぎて全然役にたちませんでした。 今はだいぶ年月も経っているので教材もよくなってるとは思うのですが、 教科によって良し悪しってありますか。 ちなみに志望は地方国立大で、数学以外は センター対策として良いか悪いかを教えてもらえると助かります。 もし、進研ゼミよりも他にお勧めの教材があったら合わせて教えてください。 よろしくお願いします。 進研ゼミについて 進研ゼミは本当に良いのでしょうか? 教えてください。それと教材などが良く分かるホームページも教えてください 英語の受験勉強を進研ゼミでやることについて 現在高3で、進研ゼミは難関国公立プラン、1教科だけ受講しています。 英語の受験勉強の仕方がいまいちわからないので、ゼミに丸投げしてしまおうかと思うんですけど、じゅうぶん勉強になりますか? 教材の紹介が、1ページの見本と、いつ何をやるかくらいしかのっていなくて、決めかねています…。 今英語の勉強は単語しかやっていません。あと学校の授業や宿題だけです。 受講するとしても、6月号と7月号どちらから始めたらいいんでしょう? 実はちょっと教材がたまり気味で、ひと月に2冊分こなす計画でやっているんです。 なるべく前の号からやるべきか、ためるといけないから余裕を持って受講するべきか、で迷っています。 進研ゼミで国立大? この春、公立高校に進学する娘を持つ母です。 以前から、ずっと進研ゼミをやっていた流れで、高校も進研ゼミを申し込みました。 高校受験も、部活が忙しかったため塾には行かず進研ゼミで勉強し、県内でもトップクラスの高校に合格しました。確かに、公立高校をめざす娘には進研ゼミはとても良い教材でした。 大学受験には進研ゼミはどうなのでしょう? 過去ログなどを読むと、国立大、難関大はZ会というのを目にします。はっきり進路は決まっていませんが、国立理系を希望しています。 高校は、公立なのであまり受験勉強には力を入れていませんが、1/3は国立大(東大は5人ぐらい)に入っているようです。 もし、ここ1~2年で進研ゼミで国立大に合格された方がいれば、アドバイスをして頂けないですか? 進研ゼミ 現在中学二年生なのですが、最近母親に 進研ゼミをやってみないかと言われました。 今のところ塾等は行っていません。 四月からは受験生ですのでやってみようかと思ったんですが、 進研ゼミを中学一年生からやっていた友人の話を聞いたところ あまり成績は上がらなかったとのことでした。 実際の所進研ゼミは効果があるのでしょうか? 進研ゼミかZ会か市販教材か 私は4月から高3で受験生になります。 今まで家庭学習をほぼしたことがなく、塾にも行ったことがありません。高3からは個人塾に通う予定なのですが、そこは教材持ち込み式のようです。 志望大学は神戸大か大阪市立大の文学部です。進研ゼミかZ会か、はたまた市販の教材を買うべきなのか、とても迷っています。どれがいいんでしょうか…?? ちなみに現在の学力のレベルはセンター模試?のようなものによると数学はF、国語はS、他の教科はD~Bの間です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 親と相談してゼミに決めました。 受験がんばります