質問者の名前のリンクをクリックするひとの心理って・・・?
こちらで質問をすると、質問者の名前(ニックネーム)にリンクがついた状態で表示されますよね・・・?
それをクリックすると、過去の質問履歴(回答履歴?)が見られるようですが、それによって、その質問者のおおよその人物像(趣味、環境、悩みの多いカテなど)が見えてくる場合があるとおもいます。
私は以前、回答者の方にその機能によって私の素性を調べ上げられて、私がさせていただいた質問への回答で「あなたは●●●をされている方のようですが、●●●ではないですか?」とか「あなたは●●●ですね。どうゆうことですか?」という回答を書き込まれて、いやな気分になったことがあります。
ただ純粋に質問に対する答えが欲しいだけなのに、どうして過去の履歴を見られて、それにまで言及されなくちゃいけないんだろう?
しかも、これみよがしに「ほら、そうだろ?」というように、その発言の根拠にした過去の私の質問のリンクを解答欄に貼るのです。
(あるひとは、わざわざご丁寧に時間をかけて3つ分の過去の質問のリンクを貼ってきたこともあります。)
なんだか土足でズカズカと入り込まれて、過去の質問は過去の質問で完結しているものなのに、むりやり他の閲覧者の前にリンクでさらされていやな気持ちになります。
(特に、プライバシーが重視される質問は、質問するときは恥ずかしさもふりきって思い切ってしっかりと事情のすべてを書きますが、その質問以外のところで、その恥ずかしい過去の質問にふれられて、むりやりリンク貼られてひきずり出されるのは、非常に憤慨を感じるのです。)
中には「以前の質問の続きです」という書き出しにして、以前の質問を見て参考にしてくださいといったニュアンスの質問をされる方がいて、そういった場合は過去の履歴が役立つこともあるとおもいますが、そういった利点より、過去の履歴をさぐられていやな思いをする点のほうが私には多い気がしてなりません。
私が誰かに回答するときは、その質問に書かれた情報だけ見て、回答するだけで、過去までほじくろうとして質問者の名前をクリックすることはしませんが、他の方はけっこうクリックするものなのでしょうか?
そのときの心理は「こいつ、こんな質問してるけど、過去にはどんなこと聞いてるんだ?」といった好奇心とか、ついたら面白い点があったらリンクはってさらしてやろうとか、そういった心理ではないのでしょうか?
(少なくとも、いやがらせが明らかに認知されるひとの回答は、goo側から削除されたものもあるので、実際に倫理的によくないことだと思います。)
同じような目にあったという方いますか?あるいは、こうしたことをするひとの心理を説明できる方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
お礼
早速の回答有難うございました。 質問検索で (質問履歴を見る) で検索したのですが 何か別の方法で見る事が出来るのかな と 思い質問しました。 わずかな期待をこめて NOVAAKIRAさんに教えて頂いた方法でトライしてみます。 質問の番号の件ですが私は(質問履歴を見る)事だけに質問させていただきましたので 失礼します。 有難うございました。
補足
質問を締め切りポイントを と 思うのですが 回答が二つ以上なければうまく締め切れません。(多分私の知識不足が原 因) あなたに教えて頂いた方法で見れました。 有難うございました。