締切済み 神戸学院 2007/11/10 21:02 質問です。 今日受験したひといますか? 今回の出来はどうでしたか? 今回は去年みたく 合格最低点低いとおもいますか? いたら回答おねがいします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 165464 ベストアンサー率21% (3/14) 2007/11/19 12:42 回答No.1 僕らの学校は大学組は半分くらい学院を受験します。 僕も受験しましたが、推薦入試合格しました。 クラスに落ちた人いましたが、6割が最低らしいので簡単です。 英語はネクステージっていう問題集1冊で十分です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 関西学院大学の合格最低点について 過去の質問などを調べたところ、関学は問題が難しいので5割前後で受かるということがわかり、受験してみることにしました。 しかし、僕の志望の経済学部と商学部の去年の合格最低点を見てみると、6~7割くらいでびっくりしました。 選択科目は中央値補正法で点数を落とされるようなので、6~7割にさらにプラスで得点しないといけないことになります。 去年がたまたま試験の難易度が低かったのかは知りませんが、これだと明治や同志社と変わらない(場合によってはもっと高い?)ような…。 私大を受けるときは合格最低点などはあまり当てにしない方がいいのでしょうか? 神戸学院のすべり止め 神戸学院のすべり止め 現在高3の受験生です。 公募推薦で神戸学院大学の心理学科を受験しようと思っています。 しかし過去問をやってみたら 合格点に達するときもあれば達しないときもあり、 同時にすべり止めも受けようと考えています。 近畿の大学で神戸学院の少し下のランクで 心理学科がある大学を教えていただけませんか? 本命の神戸学院大学のB日程に落ちてしまいました。 本命の神戸学院大学のB日程に落ちてしまいました。 去年のレベルなら最低でも追加合格はいけると受けたのですが今年は合格者が例年になく多いです。 また既に経営学部の追加合格のみ発表されており、今年の追加合格は経営学部のみなのでしょうか? 以前学校側に問い合わせたところ追加合格は3月下旬まで考えられるそうです。 なのでまだ待っています。 聞いても解決するかわかりませんが、合格したく毎日不安です。 最後まで諦めたくないのでどうか回答お願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 神戸大について 来年文系・神戸大受験を考えているものです。 受験のことについて調べているのですが、次の質問に 答えていただけるとうれしいです。 (1)神戸大学 経済学部 経営学部の例年の合格最低点というものを教えていただきたいです。 (青本、HPを見ても分からなかったので) (2)国公立2次に見られる英語・国語の長文要約や文字数制限(?(100文字程度など)の問題の対策としてどのようにしていけば、あのような問題ができるようになるのでしょうか? どなたかお願いします 市役所の「合格最低点」について質問です 私は今、市役所試験を受験中の者です。 該当市のホームページを見ているときに、「合格最低点」というのを目にしました。 そこで質問があるのですが、公務員の「合格最低点」について詳しい方がいましたら、教えていただけないでしょうか? 質問したいことは、『合格最低点より上の点を取った人は、一人の例外も無く、全員最終合格できるか? それとも、面接など人物評価で、「本来の合格最低点より下の人」が、「本来の合格最低点より上の人」を蹴落として、合格することがあるか?』 というものです。 この点について知っておられる方がいましたら情報をお願いします。 神戸大学の二次で七割 タイトルの通りです やはり七割は不可能ですか? 理学部を受けようと思っていたのですが 先日のセンター試験で国語社会で失敗してしまい、280/425となってしまいました。 去年の合格最低点が585点なので(今年はどうなるかわかりませんが)二次で305点以上とらなくてはなりません。 志望大学を変えようとも思いましたが、ずっとここに行きたいと思い続けて勉強してきたので中々踏ん切りがつきません…。 どうかご意見をお願いいたしますm(__)m 日本大学 法学部 経営法学部について(入試、合格最低点) 今年滑り止めとして題名の学科を受けるつもりです。 そこで合格最低点について不明な点があったのでわかる方いらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです。 合格最低点が3教科(各100点)で156点と表記しています。其の場合、単純計算で各55点で余裕で合格ということになりますが、どうも標準化した結果の最低点らしいのです。 そこで本題なのですが各60点で計180点、6割とれてれば受かりますかね? 滑り止めなだけに絶対受からねばならないので日大の受験の方が心配でなりません。ぜひ回答よろしくお願いします。 ※質問に沿った回答をお願いします。心配するなら勉強しろ!みたいな回答はやめてください。 高校受験 1週間後に受験を控えてる 中学3年生です。 武蔵丘高校を受けます。 倍率が去年から 1.6から2.37と急上昇しました。 去年は合格基準が偏差値48で換算内申34なんですけど、 きっと上がってしまいますよね? そこで質問なんですけど 私は換算内申が36です。 当日は何点とれば確実合格ラインになりますか? 最低何点とれば可能性ありますか? 倍率が上がるとどれくらい基準の点数が上がるんでしょうか。。。? なんでもいいので分かることを教えてください。 日本大学経済学部 日本大学経済学部の前期を受験しましたが1期の結果はダメでした。去年の最低合格点が170点台とあったのでそれ以上は確実にできたと自信があっただけに未だにショックです。今年の最低合格点は何点だったのか知りたいのですがやはり来年じゃないとわからないのでしょうか?この最低合格点のデータは本当なのか疑問にもなりました。きっと今年は平均点が高いのかもしれないと自分に言い聞かせようとしましたがまだ落ち込んでて。すべり止めの亜細亜は合格したのでそこに行こうか浪人しようか悩んでいます。 早稲田の成績標準化 いつもお世話になってます。受験が本番まで後一ヶ月と少しあり追い込み真っ最中です。 受ける大学も学部もほぼ決まり早稲田を中心に受験しようと考えています。そこで質問なのですが早稲田の場合「成績標準化」というものがあります。 例えば政経学部の場合去年なら150点中合格最低点は96,75点なんですが、これは標準化後の点数ということになっています。単純に計算すれば3教科で97点取れば合格点に達するのですが、標準化によって97点とっても合格できない場合もあるということを聞いたり、点数ではなく偏差値制(?)によって合格決まるというふうにも聞きました。 実際のところは標準化によって何がどう変わるのですか? CCNA:700点からの合格方法? 今日CCNAを受験してきました。認定ガイドでかなりがんばって勉強したつもりなのですが、けっきょく700点で不合格でした。正直くやしかったです。去年の暮れに聞いた話では7割以上で合格と聞いてましたが、難易度が上がったのでしょうか?シミュレータ試験にも面食らいました。いずれにせよ、いまさら何を言っても負け犬の遠吼えにしかなりません。合格者、専門家の方にお尋ねします。700点から合格に最低必要な849点に到達するためのアドバイスをお願いします。実際に効果のあった勉強法、テキスト、(オンライン)セミナーなど、なんでもかまいません。宜しくお願いいたします。 大阪府立四條畷高校 四條畷高校を受験する女子です。 内申を240/265持っている場合、当日の入試では ・最低何点とれば良いのか ・何点あれば確実に合格するのか 以上の2つの質問の回答をお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 大学受験に詳しい方、意見ください S大学を受験しました。 僕がうけた学部は、 昨年の合格最低点198点で志願者数は約700人(倍率3倍)の法学部ですが今年は志願者数520名とだいぶ減っており、入試で200点とることができました。<日50点/国75点/英75点/計200> 志願者数は昨年より150名以上減ってる学部で、合格最低点を取った僕ですが、合格できるか、心配です。もしかしたら、今回の入試が昨年より易しくて最低点があがるかもしれません。志願者数が減ってますが、倍率は減らないかもしれません。とても心配です。 大学受験に詳しい方、この状況を 「安心してもいい」 「油断するな」のいずれかに判断していただけませんか ご回答、ご意見のほう、お待ちしています。 この点で神戸外大に2次で逆転合格可能でしょうか センター受けたんですが、予想以上に出来が最悪でした。。。 英語159 リスニング40 国語126 世界史85 生物52 合計279 生物が足を引っ張りすぎて、去年の平均が460ぐらいだったと思うので 2次で最低でも180点は取らないと落ちそうな気がします。 神戸外大しか考えていないので、これから猛勉強して頑張るつもりではいるのですが、 リスニングの配点や、英作文の厳しさ等を含めて、 180点は、現実可能な数字なのかどうか、教えていただけるでしょうか。 出来れば少しでも勇気づけて頂ければ嬉しいです。 九州学院について..... 私は熊本県にある九州学院を受験しようと思っています。 偏差値もそれなりに高く、難関高だと思います。 しかし、噂によると 私立だから、絶対合格できる・受験者の2,3人しか落ちない などと聞いたことがあります。 それは本当なのでしょうか? とても気になっています。 何か分かる方はご回答お願いします。 神戸大学 個別優先について 神戸大学の経営学部の個別優先についての質問です。2次力(特に英数国)に自信があり、また共通テストは英数国以外は今のところノータッチです。 (というのも、最近まで2次がほぼ全ての大学を志望していたため) 経営学部には、2次試験の点数が高い人を優先的に3割合格者とする制度がありますが、この場合の共通テストの扱いについて2点質問があります。 1.共通テストの点数は関係ないか? このまま2次狙いで社会・理科を捨てた場合でも、個別優先の合格基準に達していれば合格できるのか?(共通テストの科目ごとの最低ライン「流石にこれは酷いからダメだ」等はあるのでしょうか?) 2.足切りについて 個別優先に絞って受験する場合、共通テストは最低限という戦略になりますが、その場合足切りが行われたら詰むのでしょうか? 詳しい方どうぞよろしくお願いします。 法政大学の志願者数について はじめまして。 私は家庭教師をしていて、生徒さんが法政大学を受験するのですが、 聞かれて答えれなかったことがあり質問します。 法政大学の経営学部T日程の志願者数についてなのですが、 去年は 募集人数が20人 志願者数が1200人 合格者が118人 だったのですが、 今年は 募集人数が20人 志願者数が222人となっています。 まだ試験前なので、合格者数は不明ですが、 出願締め切りは過ぎたので、志願者がこれ以上増えることは ありません。 こういう場合は競争率が下がるので、 単純に合格最低点も下がると考えてよいのでしょうか? 過去問で250点満点で、合格者最低点が毎年160点前後で、 教えている生徒が過去問で大体6割強~7割くらいで、 今年は合格最低点が下がると思うのですが、どうでしょうか? 受験が終わってデータが出ないとわからないとは思いますが、 個人的にでいいので、よろしくお願いします。 平均点の問題です。 平均点の問題です。 ある学校の入学試験で、合格者は受験者のちょうど30%に当たり、合格者の平均点 は合格最低点より8点以上、不合格者は合格最低点より22点以下、また、受験生全 体の平均点は62点だった。このとき、合格最低点は何点か。 上記の問題の解き方がわかりません。 どなたかご教授願います。 解答は75点です。 浦和学院の過去問の合格者最低点などについて 最近になって声の教育者の浦和学院の過去問を買いました、中学3年の者です。 同じく声の教育者の春日部共栄の過去問もあるのですが、そっちにはその年ごとに合格者最低点などがコース別でのっています。 ですが、浦和学院のほうには中を見たところ、それらしきものはのっていませんでした。 そこで、過去問の合格者の最低点がわかるサイトがあれば回答をお願いします。 声の教育者以外の過去問にそれがのっていて何点かわかるという方がいましたら、その点を書いてくださってもかまいません。 【至急】私立大学の入試のボーダー得点について 高3受験生です。明後日に文教大学の地区入試、2月8日にはA日程を受験します。 調べてみたところ毎年の合格者最低点は大体300点満点の180点半ばくらいなのですが、倍率は毎年10倍くらいです。そこで質問なのですが、いくら倍率が高くても合格者最低点を上回れれば合格できるのでしょうか?気になっています。教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など