• ベストアンサー

気まずい飲み会・・・?

30代派遣女性です。 近年、派遣先にて、男性社員が音頭を取って、飲み会が開かれる事が多いのですが・・・ その際に必ず、同僚の派遣男性が欠席したがります。 なので、 「私も欠席しないほうがよいのかなあ・・・飲み会の計画が流れるよう、協力したほうが良いのかな?」 と、迷う様になりました。 男性社員・女性社員・派遣女性だけの飲み会の気まずさは、 20代の時から経験してるので、嫌だけど我慢出来るのですが、 男性社員・女性社員・派遣男性が同席する飲み会の気まずさには、 居合わせたくないなあ・・・と思ってしまうのです。 私が従事してる業界は、 社員男性と派遣男性の賃金に大きな開きが有るので、 派遣の私は聞き役なんだけれど、気まずさに耐えられないのです。 社員男性の方、派遣男性の方、部署の飲み会って好きですか? 私の本音としては、 「社員男性と社員女性だけで飲み会やって、 日頃のうさや部署の問題点を語り合ってくれれば、それだけで派遣にとっても充分、良い職場になると思うので、わざわざ派遣まで呼んでくれなくても良いのになあ・・・」 と思うのです。 はっきり言って派遣はボーナスが無い分、株も家も買えないし、海外旅行だって行けないし・・・話が合わないのに、一緒に飲む意味って有るのかなあ・・・と思うのです。 社員さんは派遣さんに、業務中や酒席に関係なく、部署の感想を聞いてくるけど、うっかり言ってしまえばもう、部署の体制批判と受け取られてしまう危険も有る訳で・・・ 今までの同僚派遣男性は全て、頑なに欠席する人ばかりでした。 番外で、株お宅の派遣や社員が集まる派遣先の時は、派遣男性もリッチマンなんだけれど、飲み会の企画自体が一切なく、ビジネスライクで超気楽だったんですけど・・・ 男性社員の方は義務感で、どうしても派遣全員に声をかける習性が有るのですか? 私自身は、派遣先のボス(部長・役員クラス)の命令に近いならば出席するけれど、微妙な飲み会まで呼んでくれるな・・・と思うのです。 男性社員の方って、男性派遣の事を、どう思って働いたり、生きているのですか? ちなみに私の父は自営なので、会社員男性自体に無関心な生活で、特に何も言いません。 「メーカーの社員と結婚しろ」 「貧乏自営と結婚するな」 とかは、一切言いません。本人が自営で大変だったせいか、 「結婚しろ。」とは根本的に言いません。 「子供産むか永代供養しろ。」としか言われてません。 「サラリーマンのお約束的な事」を、回答下さるとありがたいのですが・・・単純に男性社員さんて、残業量が異様に多いから、職場の飲み会が好きなのでしょうか?(土日も出勤してるから、友達と約束をする暇もないので。というか、家族の顔も見る暇がないボスが多いです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

差別意識が無いから、誘ってるんですよ。 給料の差は、10年後どうなってるかわからないから、今、多い方は、それを自慢げに言ったりしません。 生き方が違うのに、それに劣等感を持つなら、最初からしないほうがいい。 社員は、会社としての責任をもって行動せざる終えません。 しかし、派遣は、自分の仕事だけに責任を持つわけですから、違いはあります。 しかし、一緒に働いている仲間だから誘うのです。 それだけのことです。 給料が違っても、趣味は同じかもしれない。 仕事のことで、社員が悩んでいることの解決策を、派遣は解っているかもしれない。 一緒に楽しい会話ができれば、それも自然とつながっていく。 人ってそういうものではないのですか? 派遣であること、社員であることは、そんなに大事なのですか? 誘った側が仕事で立場が上でも、人間として上ではない。 そのことが解っていて、それを実践していれば、参加するでしょうね。 男性は、あなたのような、立場の差を気にしているのではなくて、たまたま親しく話をできる人がいないから、楽しくないので欠席なのかもしれないけど、それは、また別の問題だと思うよ。

sinjou
質問者

お礼

今帰宅した所なのですが、全員出席で笑顔も多い飲み会となり、ホッとしています。 これで来週から、サブボスと先輩派遣男性が気持ち良く働いてくれるんで有れば、きっと私も、働きやすいはず。。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • xjr400
  • ベストアンサー率45% (201/438)
回答No.5

こんにちは。 31歳♂、小さな会社の経営者です。 弊社では季節労働的業務があるので、一時期は何十人もバイトさんを雇ったりします。 最近では派遣会社からの営業も多く、有資格者を数名使わせて頂く事もあります。 また、自分はまだ社会的には若輩なので、誘われる社員側の気持ちも忘れていないつもり。 最初に勤めた会社が倒産して、その後短期間の契約で働いたこともありますし。 そんな経験から、何か参考になればと。 まず、社員とバイトや派遣さらには経営者の違い。 全て経験した私にしてみれば、共通点といえば「同じ職場で労働して賃金を得る」だけだと。 収入・時間・精神などあらゆるバランスを総合すると・・・ こと労働に対しては価値観が全く違う、別の生き方と言えるかな。 働くことに人生をかけても惜しくない人。 組織内での競争が生きがいの人。 稼ぐことが目的の人。 社会的名誉が目的の人。 労働と余暇のバランスは半々じゃなきゃ生きていけない人。 趣味を楽しめる程度の収入さえあればいい人。 給料が安くても好きな職業に就きたい人。 働く意味が全然違うんですよね、それぞれ。 もちろん同じ社員同士でも違いますし、文句を言えるかどうかの性格もありますけどね。 しかし企業という側面から見ると。 事務員さんがいて営業さんがいて経営者がいて。 全ての人が組織を形成し、その協力があるから成り立っているのが企業。 イコール、社員であろうが契約さんであろうが、分け隔てしないのが普通だと思います。 特に今の経営者という立場から見ると。 会社の台所事情があって今は契約社員だけど、この人は本当に頑張ってくれる。 昨年正社員で入れた○○君よりよっぽどイイ(笑)。 余裕さえできればすぐにでも正社員にしたい、と思っている方もいますから尚更です。 そういう訳でサラリーマンのお約束的に言えば、仲間意識なんですかね。 基本的に良い職場には長くいたいわけで、そのためには人付き合いが必要。 嫌なら移れば良い、合わなければ辞めればいい。 そういう雰囲気が蔓延している組織では、仕事に燃えるってのはナカナカ難しい。 残業が多くなったりするのもまぁ、同じ理由ですかね。 会社側はもちろん法令や労働条件を遵守しようとしてますけど。 ここぞの頑張りが労働者全体の利益に繋がる(会社の存亡など)場合なんかは特に。 無理をしてもらわなきゃならないときもある。 そんな時、個人の目先の利益(今日は早く帰りたいなど)で動かれちゃ組織として機能しない。 必然的にそういう傾向の強い人は、頑張らなくてもいい部署に廻されるわけで。 そう扱われたくない、それが大前提だと思います。 その中で楽しみを見出して自分なりに頑張ってるわけですよ。 そのための飲み会でもあるし、人付き合いでもあるし。 会社の野球部に所属、部署のみんなでキャンプ、なんてまさにそれかな。 会社とは違う世界を余暇と考え、そこに重きを置いている方から見れば・・・ 枯れた生活に見えるかもしれませんけどね^_^;。 もう少し、経営者側から言うとですね。 「私は給料分働いている」と勝手に納得してしまう人。 会社は利益がなければ存続できないんですから。 給料分以上働くのが大前提なんですね。 まずその点と。 会社には多少に係わらず仲間がいるのが当たり前。 自らその環境で働くことを選んだのに、人間関係を嫌がる人。 それなら人と接せずに働く仕事を選べばいいのに。 その点と。 こういう人が本当に多くなった。 この辺に憤りを感じている社員さんが多い会社なら特に、飲み会は全員参加!みたくなるかな。 もちろん、ちゃんと働きたいけどバイトしか無かった。 派遣会社に登録するのが精一杯だった。 家庭があるから残業の無い仕事を選びたかった。 それぞれワガママとは違う「仕方の無い事情」もあるわけで。 その辺もお互いが配慮しあわなければならない部分です。 ですから、一方的に参加を強制するのもまた、時代錯誤ではあると思いますけどね。 何だか話が広がりまくってしまいまして・・・すみません^_^;。 結論としては、自分が苦しくない程度に参加・不参加を判断すれば良いコトかな、と。 断り続けるのも人間関係上アレでしょうし、財布の都合や我慢の限界もあるでしょう。 ただ、派遣は派遣、社員は社員、みたいな垣根を自分から作るのはどうかなぁ、と。 特に社員から見れば、派遣さんは「自分のボスとは違うボスに文句を言える立場」ですから。 腫れ物に触る感覚も多少はあると思います。 正社員側はそういうスタンスでいるんじゃないかな。 私ならやっぱり、みんなに声をかけるかな。 バイトしてた時も、金が無くて行けないのは別として誘われた事は嬉しかったかな。 そう思う次第です。

sinjou
質問者

お礼

珍しい視点からの回答、とてもありがとうございます。 回答者様の過去ログも、読ませてもらおうと思いました。 やっぱり経営も経験なさってると、見てるものが違うんだな・・・と、サプライズ感じました。 今回のボスは、外部からの視点を調査したかったみたいです。 紳士的な飲み会で、お店のチョイスも良かったです。 学者肌の方が多く、渋い飲み会となりました。 派遣の方も社員の方も、出身学部が似てるみたいで、所謂品が良い男性達の飲み会でした。

  • guchiyama
  • ベストアンサー率19% (61/318)
回答No.4

31歳 社員です。規模は15000人程度です。 飲み会の単位は、30人程度です。 派遣の方も、たくさんおられます。 難しい問題ですね。 入社したての頃、飲み会の幹事をよくやらされたのですが、 誘いを出す際に、やはり社員のみでとは、なかなかならなかったです。 開催する方も、何となく、社員のみというのが差別であるような 気がして、全員を誘い、嫌な思いをされた派遣の方も、 いたことでしょうと思います。 確かに入社ルートの違いで、賃金などに差がでていることも、 事実なのですが、実際幹事になってみると、 社員のみとは、なんとなくしにくいのです。 例えば、質問者様が社員として、 飲み会の幹事をするようになり、 すぱっと社員だけと決断できるでしょうか。 同じ職場の、派遣の人に、できるだけ目に付かないように、 飲み会の出欠をとることなどに、 なんか引け目を感じないでしょうか。 これは、私個人のみの意見ですが、参考までに。

sinjou
質問者

お礼

以前の派遣先で経験したのですが、男性のほうが女性と比べて、 「俺は呼ばれなかった。感じ悪い。幹事悪い。」と、はっきりおっしゃいますね・・・汗 実は昔から、「残業が多いのに幹事までさせて申し訳ないな・・・」 と、社員さんに対して思います。 なので余計に、「社員だけで楽しんでおいでよ!」 と思ってしまうのです。 回答ありがとうございました。

sinjou
質問者

補足

そのお気持ち、凄く分かります。 私の場合、開催の線引が斬新な会社で働く機会が、たまたま多かっただけかもしれません。

noname#45642
noname#45642
回答No.3

人の気持ちを分かるには、飲食を伴った会合が一番と全世界の人は知っていて、よくやりますが。日本だけは違うようです。 人と付き合うのが苦手な人やオタク族が増えて、人と接しないように心がける人が増えてきています。 弊社もそういう人が居るため、少ないですが、バイキング料理やケーキバイキングの店に集まり、愚痴話や噂をしているようです。(短時間で切り上げるそうです) 飲み会もいいですが、バイキング料理もいいですよ(飲む人と食べる人に分かれますから)

sinjou
質問者

お礼

個人的に会社のバイキングは好きです。料理がおいしいからです。 会社であえてバイキングをする場合って、そんな利点が有ったんですね!!そういえば、酒を強要されないし、飲めな人同士で話し込めるから、意外とバイキングは楽しかった覚えが有ります。 新鮮回答、ありがとうございました!!

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

飲むのにも気を使うって大変ですね。男の習性として、職場をまとめるのには飲み会に限ると思っているものが多いですね。但し、仰るように身分が異なれば、必ずしも同レベルの話し合いは出来ないでしょうね。 派遣社員をどう考えるかは、社員側の問題であり、派遣側の責任では有りませんね。只、身分の違いはともかく、明るい職場を作り、働きやすくするのは、職場をまとめるものの仕事ですので、どうしてもこのようなことが起きますね。従って、このような混在する職場では、飲み会ではなく、会議等でコミュニケーションを図るようにすればいいとおもいますが男ってやつはどうしても飲ミユニケーションでなければと考えてしまいますので、白々しいですが、付きやってください。

sinjou
質問者

お礼

正直で率直な回答を頂き、大変助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A