• ベストアンサー

工事現場のローラーについて

(1)舗装で使う、タイヤローラーとマカダムローラーですが、どういう状況で使い分けるのでしょうか? (2)-1、タイヤローラーは、タイヤに傷があったり、角がすり減っていると舗装に使えないと聞きますが、仕上がりにどう影響するのでしょうか? また、土木の転圧であれば、その様なことは関係なく使用できるのでしょうか? (2)-2、舗装でワイドタイヤと普通幅タイヤのタイヤローラーを使い分ける理由は何でしょうか? (3)水と油は、何のために出るのでしょうか?舗装するときも転圧するときも必要な事なのでしょうか? 長くなりましたが、教えていただけると有り難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1)タイヤローラーとマカダムローラーの使い分けについて。  マカダムローラーは車輪が鉄なので、接地する部分が線になります。この特性を利用し、表面の凹凸を均しながら転圧することを目的としています。しかし、主に表面部分しか締め固まりません。  これに対し、タイヤローラーは車輪がゴムなので、接地する部分が面になります。こちらは、材料のこね返し作用を利用して内部の締め固めます。  したがって、舗装を行う場合は、マカダムローラーで平滑に表面を締め固め、その後タイヤローラーで転圧し、全体の密度を確保することになります。 (2)-1タイヤの傷やすり減りについて  砕石等の路盤材では問題になりませんが、タイヤに傷があるとアスファルト混合物が付着しやすくなります。  また、タイヤの角(エッジ)が丸いと、路面とタイヤが均一な圧力で接地せずに微妙な凸凹が発生します。 (2)-2ナロータイヤとワイドタイヤについて  ナロー(普通)タイヤの方が、こね返しによる転圧効果が高いので、盛土工や、路盤工ではナロータイヤの方が好まれます。その反面、アスファルト舗装では、凸凹(わだち)になりやすい為、最近では、凸凹になりにくいワイドタイヤが好まれて使用されています。 (3)水と油の散布装置について  タイヤ部分にある噴霧するものについては、アスファルト混合物がタイヤに付着するのを防止するために付いています。  通常は水で付着防止を行いますが、散布しすぎるとアスファルト混合物の温度が急激に低下するので、散布する量をタイマー等で調整できるようになっています。  油は水で付着を防ぎきれなかった場合に緊急的に使用し、スイッチを押した場合に一時的にしか噴霧しないようになっています。油の使いすぎは、アスファルトを溶解してしまうため、表面の仕上がりが悪くなります。  車両の後部にある、水の散布装置については、砕石等は最適含水比付近で締め固めると締め固め密度が上がるため、転圧時にその調整が出来るように付いています。  最後にタイヤローラーは、タイヤの空気圧や、バラスト(鉄・水)で色々な接地圧を作り出せるようになっているので、特殊な舗装(排水性舗装等)を行う時は、その調整を行った方が良い結果を得られます。

HALASHO
質問者

お礼

私のために、長文を頂きまして大変有り難うございました。 とても詳しくびっくりしました。 また、何かありましたら、宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

noname#60563
noname#60563
回答No.1

元専門家ですから多少うろ覚えの所も有ります、舗装する場合は最初に合材をフイニッシャー等で引きならした後を転圧します、その後タイミングを見てタイヤで最終の仕上げをします、その際に間違えても下手なブレーキをしては行けません(はっきりと効かせるようなブレーキ)せっかく転圧した物が動きます(見れば解りますがやり直さないと行けないでしょう) タイヤに傷が有った場合など特に気にしたことが無かったので想像ですが、傷が有れば仕上がりに多少の(小さい)でこぼこが出来るかも・・・ 土木の転圧では全く関係ないですし、工事の規模によれば4tローラー程度の物です、振動は使いますが・・・ タイヤの幅については考えたことがないです、私が舗装関係に従事していたときはナロータイプしか無かったです、土木に従事しているときにワイドが出ていましたが特に気にもしなかったです。 水と油を出すのは合材がタイヤやマカダムのローラーに付かないようにしているのですが、大きい工事で油を使えば完成検査に通りませんよ(国道など) 小さい工事では良く使っていますが、基本は水です、灯油やA重は舗装を溶かしますから本当であればプレートにも使うべきではありません。 又路盤を作るときなど(フリクセイケイ)タイヤローラーで散水しますが、此は締め固めるのに必要だからです、採石などに湿り気が有れば余り散水しません。 埃が出ないためにしているわけではないのです。 簡単に書けばこんな所です。 現在はオペレーターですから経験者にしました、一応2級持ってる技術者ですが

HALASHO
質問者

お礼

詳しい解説を有り難うございました。 勉強になりました。