- ベストアンサー
AT小型自動二輪免許について
わたしはAT小型自動二輪を取得しようとしています。 教習所での取得を考えています。 理由は以下のとおりです。 ・試験場が遠くて何回も一発試験をうけられない。 ・運動神経に自信がない(普通自動車のとき技能教習で規定時間の1.5倍ぐらいの時間をかけてしまった) ・バイクは足として考えているのでそんなに大きなバイクに乗りたいわけではない。 ・原付だと流れについていけなくて怖い。 です。 どのような教習を受けどのような点で苦労したか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は二年ほど前に教習所でAT小型限定を取得しました。 今思えば普通二輪にしとけばよかったと後悔しておりますが、(250ccクラスに乗りたくなったため)SABCDさんの「使用目的」を考慮すると小型ATでも恩恵を受けると思います。 私の教習車はスズキ・アドレスV125でした。ずばり普通自動車を持っていらっしゃるなら簡単だと思います。原付に乗られているならなおさらです。でも私は二時間オーバーでした。(苦笑) S字、クランク、一本橋、坂道発進、急制動などがありますが、V125が50ccとさほど変わらない車体の為かどれも400ccに比べればイージーだと思います。 それよりも、ウインカーを出すタイミングとか覚えるのと、出口などでの左右の安全確認のほうが重要だと思います。 シミュレーター(バイク用)もやりますが、まずシミュレーターで落ちることはありません。(3時間) わたしもヘタレですがすぐに取れました。少なくとも挫折することはまず無いと考えて良いでしょう 卒業検定も小型ATは難なく合格すると思います。 たかがか小型と言っても、やっぱ50ccとは余裕が違い快適ですよ!
その他の回答 (4)
- matya2000
- ベストアンサー率50% (1/2)
No1の方の「小型を取得するメリットはほとんどないですよ」てのは無視しましょう。それぞれベストな選択がありますので。 教習時間は前の回答者さんが言われているように、技能が8時限で学科が1時限になります。 私はつい先日MT小型の免許を取りました。MTは技能10時限、学科1時限でした。 教本を見るとATにはMTから変速操作とAT教習が減っているようですから2時限少ない合計8時限となっているのではないでしょうか。 MTではというゲームみたいな機械に乗る教習が3時限ありましたので、ATでも入ると思われます。 またシミュレーターの1時限(3回目)と学科の1時限をセットで受けるようになっていて、2時限連続の教習となっています。この連続教習では実際にバイクに乗ることはなく、シミュレーターとビデオ教習と教官を交えたディスカッションでした。 「巷で噂されている2h連続教習はきついのはMTだけでしょうか?」とのことでしたが、それはこのことを差すのでしょうか?しょーもなくてきつかったですが。 実技としては、S字、一本橋(5秒)、クランク、急制動(30km/h)、坂道発進が主なお題目になるかと思います。あと周囲への安全確認は非常に大事です。 「原付だと流れについていけなくて怖い」とありますが、質問者さんは普段原付に乗られているのでしょうか?それなら技術的には特に問題ないと思います。 私が一番苦労したのは、クラッチ操作に慣れることと、コースを覚えること、他の教習車に対する安全確認でした。 コース間違えは検定中止ではありませんが、安全確認がおろそかになります。技能教習8時限のうち、まともに走れるのはシミュレータ3時限を引いた5時限だけです。私の通っていた教習所はシミュレーターを早く切り上げて走ることができましたが、これはどこもそうなのか分かりません。家に帰ってからコース図を見ながら勉強する羽目になるとは思っても見ませんでした・・・。 他の教習車への安全確認は、普段の街中とは全く違う教習所の世界に慣れることです。優先路に他車が見えていたら、必ず停止して待たなければなりませんが、それがめちゃくちゃ遅かったり停まっていたりしても。 ATですので、クラッチ操作に悩まされることはないですので、しっかりコースを覚え、安全確認を怠らないことに注力すればよいと思います。 では、がんばってください。
- skywave650
- ベストアンサー率19% (9/47)
運転免許は簡単に取れるものではありません。「公道」で運転できるようにならなければいけませんから。「責任」が生じる訳です。 バイクは当然「2輪」ですので転びます。安全確認も4輪に比べるとやりにくいです。運転するとわかりますが、とても緊張するし疲れます。1日2時間乗ったぐらいで「キツイ」なら、免許を取るのは自由ですがバイクに乗るのはお薦めしません。体力をつけてがんばってください。
- skywave650
- ベストアンサー率19% (9/47)
原付と違い小型ATは車の「流れ」に乗ることができますから、かしこい選択だと思います。 普通免許を持っていれば、技能は第一段階で3時間、第二段階で5時間です。第一段階はいわゆる「バランス走行」で、S字、クランク、一本橋などができないと、次に進めません。運動神経に自信がないとのことですから、「時間無制限」の教習所にいったらどうですか?がんばってください。
お礼
ありがとうございます。わたしは時間の都合で来年明けてから教習受けるつもりです。第一段階のバランス走行を我慢すれば第二段階は楽に進むことが出来るのでしょうか(自動車の免許は一応持っていますので)? また巷で噂されている2h連続教習はきついのはMTだけでしょうか?
自動車教習の話をされているので、自動車の免許はお持ちなんですよね? ・自動車免許を所持している事 ・指定校で卒業する事 この2つを満たしているなら、試験場での試験はありませんよ? 教習所がお近くなら、中型でもいいと思いますけど…値段も教習時間も、ほとんど変わりませんし。 私は中型で取りましたが、小型を受けている方は1人だけでした。 受付の人からも「小型を取得するメリットはほとんどないですよ」ときっぱり断言されました(笑) 小型ならさほど苦労する所はないと思います。 400のビッグスクーターや大型バイクが走るようなコースを使うので。 確か小型は試験課題が中~大型より若干優しかった気がします… 使うバイクはホンダ・スペイシー125とかだと思います(私が行った教習所はこれが小型の教習車でした) ATは速度調節が苦手ですが、小型なら車体の小ささと小回りきくので何とかなるでしょ(苦笑)
お礼
A
お礼
私のここで言っている「きつい」は運転姿勢の話です。 色々な体験談を聞いてみると「ニーグリップ」がきついそうですがATの場合、運転姿勢の細かいことできつい(あとから筋肉痛になる)などはありますか?ということです。