ごみの分別はどこまでやっていますか?
家庭でごみの分別でよくもめます。
ごみの分別は生ものなどの燃やすごみ、プラスチック・ビニールなどの燃やさないごみ、缶・瓶・ペットボトル、発泡トレイ&スチロール、容器包装などの資源ごみに分けるのが基本で、それなりに分けているのですが、妻や姑がかなり分別にうるさいのです。
特に資源ごみはちょっとでも汚れているとぶつぶつ文句を言われます。
きっちりと洗って、乾燥してということがしっかりとできていなかったり、分別の基準が少しでも違っていたりすると「ごみの業者さんに迷惑をかける。おもいやりがない」と言われます。
そこで、皆さんはどのくらい分別を意識されているのか(丁寧に洗っているのが一般的?)と、
こまかく分別をしたり、きれいに洗わないとごみ回収の方にも実際手間をかけているのかを教えてください。ちなみに現在の住まいは「東京都江東区」です。