- ベストアンサー
エレキからアコギ
いま私はエレキをやってるんですが、 友達がアコギでYUIとか弾いてて アコギもいいなあと思い始めました。 エレキからアコギにするというのはやっぱり難しいことなんでしょうか? エレキだったら指がとどいてたのにアコギにしたらとどかなかったとか やっぱりあるんですかね・・・?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ども。 まだ1年も満たないアコギ→アコギ&エレキ初心者のものです。 アコギを弾いたらまず「弦」の硬さに驚き、長時間の演奏が痛くて厳しくなるかもしれません。慣れれば大丈夫です。 特にソロでチョーキングはとても厳しく感じるかもしれません。 あと、エレキでは弦がやわらかいので、コードを押さえることが楽だったので、押さえるのが難しかったコードなどなんとなくごまかしていたコードが、アコギでははっきり押さえられていないことがわかってしまうようです。(びびり音や、鳴らないなど) アコギでは適当にごまかしてしまっては、せっかくきれいな生弦の音が台無しになってしまいます。逆にしっかり弾ければ非常にきれいな音色を出してくれます。 是非トライしてください。
その他の回答 (2)
一番違うのは弦でしょう。同じ太さ(ゲージ)でもアコギ用の方が硬く作られていると聞きました。それが楽器の音の「らしさ」に一役買っているのだと思います。・・・ということでアコギに慣れないうちは指が痛くなる可能性も無くはないということになります。 指が届くかどうかは今お使いのエレキとこれから手に入れるアコギの差異ということになりますが、手が普通の人より小さいプロの方もいらっしゃいますのでよほど太いネックでも選ばない限りは大丈夫だろうと思います。 現実的な問題としては住宅環境によっては音量の小さいものやサイレントギターの類を使わないと近隣に迷惑がかかってしまうケースでしょう。自分にとって最高の音のアコギを手に入れてもマトモに弾けなければ楽器も可哀想ですし練習にも支障が出ますのでご注意ください。 個人的には便利さという点からピックアップ(ピエゾ、マイク、マグネチックピックアップなど)がついているものをお勧めします。
お礼
回答ありがとうございます!! アコギ弾いてみました!! 弦が太いとやっぱやりづらいっつーか 難しかったです´`..
エレキギターからアコギに移ることに関しては、そんなに大仰に考える必要は無いでしょう。ただ、エレキギターと同じ感覚でアコースティックギターを弾けると考えるのは、適切ではないと思います。それぞれの楽器の特性と違いを理解し、それぞれのギターに適した対応を考えるのが良いでしょう。 アコースティックギターとエレキギターとでは、そもそも実際に演奏に使うときの発音の機構が違います。エレキギターは弦の振動をピックアップで拾い、それをアンプで増幅して演奏するのが前提で作られています。対して、アコースティックギターはボディの共鳴室で実用的な音を作るのが特徴です。その違いだけでも、ギターの扱い方には違いが出て当然ともいえるでしょう。また、標準的な弦のゲージもギターの種類によって差があります。直接的に触れる部分であるだけに、その弦の違いは顕著に感じられるでしょう。両者を同じギター族だからと一括りにして同じように扱おうとするのは、適切ではないことも多いと思います。別の楽器として分けて考えることも時には必要でしょう。 ただ、エレキギターでもアコースティックギターでも、標準的なチューニングは共通しています。そのため、覚えたコードフォームや、どのポジションでどの音程が出ると言う感覚は流用できます。その点においてはむしろ、エレキからアコギにするのは、まったく経験なしの状態からアコギをはじめるのより有利に働くことはあり得るでしょう。 なお、どんな楽器でも、きちんとした演奏をするためにはそれなりの練習を積み、知識と経験を蓄える必要があります。困難にぶつかることがありうるのは、どんな楽器でも同じことです。エレキからアコギにすることを特別難しいと考えるのは的確ではないと思います。が、だからといって楽に弾きこなせるということにもならないでしょう。そうした意味での覚悟はしておいた方が良いかも知れません。 エレキだったら指が届くのにアコギでは届かないということがあるかについては、なんともいえません。ただ、アコースティックギターのスケール長(ナットからブリッジまでの長さ:フレットの間隔に影響)とエレキギターのスケール長には、一般的にはそれほど大きな開きはありません。ネックの幅についても、モデルによって詳細は変わってきますが、そう大きな差はないように思います。ギターの種類を変えたら指が届かなくなったというような現象は、現実にはあまり起こらないのではないでしょうか。 ただ、この点については、アコースティックギターを直接手にしてみて、そこで確認するのが良いでしょう。ネック幅やネックの厚み、スケール長や指板のRなどは、モデルによって異なるものですので、アコースティックギターという大きな括りで断定しようとするのは無理です。実際に自分が弾く可能性のあるギターを、直接触れて感触を吟味した上で、個体ごとの印象として判断するのが妥当でしょう。ある特定のギターについて、それが弾きやすいか弾きにくいかは個人差のある相性の領域の話になると思います。自らの手で感触を確かめ、率直は印象で判断することをお勧めします。 参考まで。
お礼
回答ありがとうございます!! 今日アコギ弾いてみました(^ω^) 弾けることは弾けたんですけどボロボロでした笑
お礼
回答ありがとうございます!!! 今日アコギ借りて弾いてみましたあ やっぱりアコギではごまかしがきかなかったですw でもがんばります★